トップページ > ハード・業界 > 2011年08月06日 > lwIFweCZ0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/4958 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00002100007111315213101828161100129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
ハンターハンターが被曝オチの糞展開
RPGで一番楽しいのってレベル上げしてる時だよな?
なぜJRPGはここまで衰退したのか…11
中川祥子のゼルダCMが意外に良かった
なぜ国内から「凄い」ゲームが出てこないのか
高くても売れるスマートフォン、安くないと売れないゲーム機
コナミ「ゲハはオワコン、時代はソーシャルゲーム」
背面タッチを想像してPSPを握ってみたら
Wiiリモコンプラス バラエティパック 10,178

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
384 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 04:49:16.51 ID:lwIFweCZ0
>>380
手加減されてるなって感じる方が屈辱じゃね?
ハンターハンターが被曝オチの糞展開
190 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 04:51:43.93 ID:lwIFweCZ0
ジャンプ厨だからしょうがない
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
386 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 05:11:54.23 ID:lwIFweCZ0
>>380
とりあえず、スレタイに沿って考えると、
プレーヤーの技量に合わせてゲーム中に自動的に難易度が調整される仕組みってのは、
明らかに「ゲームらしくない」方向だよね。
難易度が裏で変わってる時点で、スコアもタイムも勝敗も、クリア出来たかどうかも全て無意味
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
391 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 10:29:07.76 ID:lwIFweCZ0
>>388
だからTRPGはゲームらしくないだろと
RPGで一番楽しいのってレベル上げしてる時だよな?
197 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 10:35:24.72 ID:lwIFweCZ0
>>191
APPLE IIかどっかで出た原作やったの?
FC版などはそれぞれ調整はされてんじゃないの?
なぜJRPGはここまで衰退したのか…11
518 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 10:45:20.97 ID:lwIFweCZ0
ADVに関してはアクションアドベンチャーをアドベンチャーと認めるかどうかで
けっこう話が変わると思うけど

テキストアドベンチャーでやってたことというのは
だいたいグラフィカルに実現できて、
それは他ジャンルに組み込みが可能だったりもするんじゃないかな

格ゲーは一時期ほんとに花形だったよねえ
対戦ものでどんどん濃くなって一般の人が手出ししづらくなって・・
みたいな問題はFPSなんかも抱えてそうだけど
そこは今どきのマッチングの技術とかでどうにかしてるのかねえ?
中川祥子のゼルダCMが意外に良かった
136 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 10:47:36.44 ID:lwIFweCZ0
予備校生の頃、AMで裕木奈江さんの番組聞いてたが、オタだった印象は無いなあ
どういう話してたの?
なぜ国内から「凄い」ゲームが出てこないのか
493 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 10:50:39.69 ID:lwIFweCZ0
>>488
全部、別に、ダメ扱いされてなくね?
レースゲーとかはHDでフォトリアルで完成度高いほど喜ばれるだろうし
ソーシャルはモバゲ、グリーだとか客付いてるようだし
オンゲーなんてFF11は人気だったしその他も繁盛してるみたいじゃん
高くても売れるスマートフォン、安くないと売れないゲーム機
296 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 10:53:25.66 ID:lwIFweCZ0
本来の使い方ねw
コナミ「ゲハはオワコン、時代はソーシャルゲーム」
675 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 10:59:10.22 ID:lwIFweCZ0
おっさんはDSから離れてもソーシャルには行かないんじゃね?
ソーシャルの客って、年齢構成どうなってんだろか
コナミ「ゲハはオワコン、時代はソーシャルゲーム」
677 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:00:20.80 ID:lwIFweCZ0
>>673
だよね
脳トレとかのブームが鎮静化して離れただけで
普通に仕事とかほかの趣味してると思う
コナミ「ゲハはオワコン、時代はソーシャルゲーム」
679 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:01:53.24 ID:lwIFweCZ0
>>676
ああ
そのくらいの層は、そうかもなあ
DSで、そういう人にアピールできそうなソフトが、このごろ、あんま出てないしねえ
まあ戸田恵梨香ちゃんのCM見てぷよぷよ!!やる人もいるかもしれんが
コナミ「ゲハはオワコン、時代はソーシャルゲーム」
681 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:03:16.01 ID:lwIFweCZ0
>>678
下層職業て・・
そんなのまでわかるのか
パチに行くまとまったヒマもあまり無い人が
代わりに小さい時間にちまちまいじる感じか
背面タッチを想像してPSPを握ってみたら
108 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:05:40.39 ID:lwIFweCZ0
背面にボタン付けるのは厚みの上でも無理あるだろうし
下に置いたらボタン押されて暴発したってことにもなりかねない
(実際は休憩するならスリープするからそれはないだろうけど)
Wiiリモコンプラス バラエティパック 10,178
63 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:15:38.92 ID:lwIFweCZ0
>>57-60
M+ はリモコンプラスで内蔵されたわけで
このバラエティパックはソフト単品の販売が無いから
リモコンにM+つけた状態で遊ぶことは出来ないけど
M+が放置されたっていうのは違うんじゃないの?

サードゲーでモープラに対応したのって、出てねえの?
Wiiリモコンプラス バラエティパック 10,178
64 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:16:58.50 ID:lwIFweCZ0
×遊ぶことは出来ない
○遊ばれることは無いだろう
ジオングってガンダム居るじゃん?
60 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:19:05.27 ID:lwIFweCZ0
昨日NHKでやってたアニメクイズ、
テレビのリモコン使うから回答は青・赤・緑・黄の4択なんだが、
シャアに関する問題の正解は、当然のように赤だったw
背面タッチを想像してPSPを握ってみたら
116 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:23:20.75 ID:lwIFweCZ0
PSPって両手の人差し指の付け根あたりで本体を挟むように持つだろ?
で人差し指がLRで親指が方向キーと○×△□で
丸めた中指薬指が裏に来るわな

この丸めた中指薬指で操作出来るようならいいんだけどな
真上から叩くような操作は出来ないから
指を丸めるように擦る動きがあったときにトリガー引かれる感じでいいんじゃないかね?
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
392 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 11:38:08.55 ID:lwIFweCZ0
age
なぜJRPGはここまで衰退したのか…11
520 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:42:20.16 ID:lwIFweCZ0
ゲーム性自体が、初心者でも参加しやすいわけ?
なぜJRPGはここまで衰退したのか…11
522 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 11:58:21.85 ID:lwIFweCZ0
え?衰退してるの?
コナミ「ゲハはオワコン、時代はソーシャルゲーム」
691 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 12:00:34.86 ID:lwIFweCZ0
>>687
そうそう
比較的若くて、比較的ゲームに近い層はケータイやるだろうけど
中年太りのハゲたおじさんで電車の中で脳トレしてたような人は
モバゲ、グリーはやらんような気がするんだよね
コナミ「ゲハはオワコン、時代はソーシャルゲーム」
692 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 12:01:39.56 ID:lwIFweCZ0
ただ、直接食い合わないとしても
「アレが流行ってるという空気」は取り合いなんじゃないかな?
なぜ国内から「凄い」ゲームが出てこないのか
496 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 12:02:54.66 ID:lwIFweCZ0
>>494
ゲハなんて客の一部じゃん
君の言うように客のせいでメーカーが・・ということにはならないと思うんだけど
RPGで一番楽しいのってレベル上げしてる時だよな?
199 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 12:03:26.64 ID:lwIFweCZ0
>>198
ゲハ脳めw
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
395 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 12:05:15.07 ID:lwIFweCZ0
>>393
詳しく
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
397 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 12:16:53.79 ID:lwIFweCZ0
>>393
ググって来た。
裏側で難易度調節システムが動いてる上で
それを考慮に入れてハイスコアを目指している人達が居たというのが、
ゲーマーの業というか何というか、おもしろいねww

やはりメーカー側としては、上手い人には、すぐに少ないコインでクリアされて
飽きられたら困るし、下手な人にすぐに投げ出されても困るから、
こういうシステムを入れることになったんだろうねえ。

自動的な難易度上昇に伴って同じ行動に対して支払われるスコアも上がるなら
一応スコアのシステムが崩壊するわけではないのかね
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
398 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 12:17:09.59 ID:lwIFweCZ0
>>396
何それw
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
400 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 12:22:20.54 ID:lwIFweCZ0
その方が好きだな。オレは
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
402 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 12:36:36.75 ID:lwIFweCZ0
ゲームらしいゲームについて考えると
ガチ競技か娯楽かという話にたどりつく
ガチ競技にすると客層が狭まり商売的に美味しくないので
ゲームらしくない方向への変化が進む

たくさんのスポーツが、ガチ競技のまま広く受け入れられているのは、何でなんだろうか?

>>401
>>351の話はたぶんスポーツとかチェスとか含んでると思うんだけど
そういうもので、少し格下でも勝てる可能性って、どういうところで生じてるんだろうな?
勝負は時の運って言うけどさ
なぜ国内から「凄い」ゲームが出てこないのか
509 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 12:39:12.11 ID:lwIFweCZ0
>>494
そもそもフォトリアルもオンもゲハで否定されてないだろ
なぜJRPGはここまで衰退したのか…11
525 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 12:40:34.30 ID:lwIFweCZ0
CoDも対戦ついてるんだよね?
メーカーとしてはシナリオは間口の広い娯楽にして
ガチで遊びたい人はオンでって感じなのかな?
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
405 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 12:55:30.53 ID:lwIFweCZ0
>>403
あー
なるほどね
そういうのも、けっこう色んなゲームであるよね
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
407 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 12:58:28.69 ID:lwIFweCZ0
>>404
なるほどねー・・
常に練習したりサボったり体調崩したりで変化が生じるし
実際に戦う前には正確な戦力の計測は難しいってとこかなー
なぜ国内から「凄い」ゲームが出てこないのか
521 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 13:00:29.88 ID:lwIFweCZ0
結局ののしりたいだけ
っていうゲハ糞のしょーもなさがよくわかるスレ
音ゲーってとりあえず速く、難解にすれば良いの?
82 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 13:02:17.58 ID:lwIFweCZ0
指って何??
専用板じゃないとこでわかりにくい略語使うのは、イタいだけだと思うよ?
なぜ国内から「凄い」ゲームが出てこないのか
527 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 13:09:58.85 ID:lwIFweCZ0
>>525
中2病+自分が見えてない
ですね
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
410 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 13:11:22.43 ID:lwIFweCZ0
>>408
プロが存在して高収入っていうのは確かに一つの牽引要素だろうけど
そうじゃなくても広まってるものはあるんじゃ?
背面タッチを想像してPSPを握ってみたら
160 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 13:16:02.99 ID:lwIFweCZ0
>>158
L2R2の代用
なぜ国内から「凄い」ゲームが出てこないのか
531 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 13:18:37.25 ID:lwIFweCZ0
>>530
バランスとかアイディアとかシステムとかの見えにくい部分の凄さもあるってことを
502は言いたいのかも?
コナミ「ゲハはオワコン、時代はソーシャルゲーム」
749 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 13:20:16.39 ID:lwIFweCZ0
>>744
何かいやなあれだなあ・・
なぜ国内から「凄い」ゲームが出てこないのか
535 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 13:24:39.02 ID:lwIFweCZ0
>>533
502は別にどことどこの比較って話もしてないし勝ちとか負けとか言ってないけどね
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
412 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 13:26:18.12 ID:lwIFweCZ0
>>411
それ系の皮肉の話をしたいんだったら、いつどういう立場の誰が
こういうことを言ってましたっていう発言のまとめとかソースの提示とかしてほしいんだけど
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
416 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 13:34:48.77 ID:lwIFweCZ0
>>413
この定義って、どの定義よw
むしろ、ああいうのは、最近のコンシューマゲーに比べたら、ゲームらしいほうじゃね?
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
417 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 13:35:28.15 ID:lwIFweCZ0
>>415
話に全然具体性が無い
いつ頃どんなゲームがどんな人達に?
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
418 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 13:36:24.94 ID:lwIFweCZ0
上のほうでも書いたけど、何がゲームらしいかという考察と
何がいいかという価値判断は別だろ?
背面タッチを想像してPSPを握ってみたら
172 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 13:41:53.20 ID:lwIFweCZ0
>>168
9の持ち方自体が極端だと思うんだが
背面タッチを想像してPSPを握ってみたら
173 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 13:42:28.92 ID:lwIFweCZ0
>>171
箱叩くやつか
買ったけどまだやってねえな
「ゲームらしいゲーム」 は何処へ消えたのか?
420 :名無しさん必死だな[]:2011/08/06(土) 13:44:09.37 ID:lwIFweCZ0
>>419
そんな最近の発言1つなんだ?
背面タッチを想像してPSPを握ってみたら
179 :名無しさん必死だな[sage]:2011/08/06(土) 14:04:56.73 ID:lwIFweCZ0
>>175
ソフト側で触ってるだけなら何も起きないようにすればよくね?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。