トップページ > ハード・業界 > 2011年06月09日 > 2s3ojgiM0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/8056 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000717814998510745343104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
WiiUのニックネーム決めようぜ!
MGS HDエディションが酷過ぎる件について
iPad2で2画面プレイが出来てWii U死亡w
つーか実際にゲハでガチ信者っているの?
GT5に神アップデート来た
コレジャナイ感漂うダンシングアイがPS3に登場
WiiUにAMDカスタムチップを搭載
SONY平井、PS3の「次」について、明確に否定
モーターストーム3 諸般の事情を鑑み発売中止

書き込みレス一覧

次へ>>
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
177 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 08:06:45.31 ID:2s3ojgiM0
日本のゲーム会社はプリレンダムービーに頼り予算をつぎ込んできたけど
そのプリレンダCGの技術も全然育ってないのが悲しいね
いつまでも同じ芸風のキモいCG作ってんじゃねーよ…
WiiUのニックネーム決めようぜ!
155 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 08:08:34.73 ID:2s3ojgiM0
>>149
ワラタ
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
191 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 08:19:59.81 ID:2s3ojgiM0
>>184
日本市場はそうかもしんないね
一方で日本のヲタク向けPCゲーム市場といえば紙芝居エロゲーが主流
古くから存在してたファルコムやらシステムソフトやら光栄やらのゲームメーカーも
いつまでもPC-98向けとか固定解像度のゲームばかり作ってたっけな
Windows向けに出してもやっぱり固定サイズのウィンドウだったりね
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
199 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 08:23:57.83 ID:2s3ojgiM0
>>197
あとセガも無くちゃね

E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
207 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 08:28:42.75 ID:2s3ojgiM0
日本の場合、アーケードゲームメーカーの存在の大きさも重要だね
ナムコ、セガ、タイトー、コナミ、テクモ、SNK、その他…
家庭用ゲームコンソールの目指すところの一つは、
アーケードゲームの移植、憧れのアーケードゲームが家庭で遊べます、だった
それが今じゃ、アーケードゲームなんて…
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
221 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 08:36:30.49 ID:2s3ojgiM0
今じゃアーケードゲームメーカー、息してないところ多いもんね
パチンコに縋って生き延びるしかない、みたいな…

格闘ゲーブームが一つの鍵だった気がするな
あれで各メーカーが味を占めて、対戦ゲーでいかに回転良く金を注ぎ込ませるかに夢中…
一般人はどんどんゲーセンから遠ざかっていって、マニアしか残らなかった…

先日のE3の任天堂プレゼンが象徴的だった
日本のサード代表はナムコ、ゲームは鉄拳w
いまだにこんな事やってるんですか、日本メーカーは・・・
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
233 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 08:43:26.63 ID:2s3ojgiM0
>>223
ゲーム機が家庭に普及してからはそうなりましたね
家庭で出来ないゲームじゃなきゃわざわざゲーセンに足を運んでもらえない
でもって簡単なのはスペックの高い基盤を使って、沢山スプライト動かして…
そのうちポリゴンをカクカク動かす基盤が出てきて…

家庭用ゲーム機の進歩も、初期はアーケードゲーム基盤に追いつけ!で
色数が増えたとか、スプライト数が増えたとか

任天堂は早くからアーケードから脱却して家庭向けに専念して
ポリゴンに向かったのも独自の路線としてだった気がする
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
260 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 09:04:05.46 ID:2s3ojgiM0
日本の大手メーカーは家庭用ゲーム機市場を主要マーケットとして
ゲームを開発してきた
そもそも世界中でシェアを占める家庭用ゲーム機のメーカーが
日本のメーカーばかり(任天堂、セガ、NEC、SCE)だったもんね

で日本のゲーム製作者の仕事は、ゲーム機の限られた性能を引き出すことだった
いかに他社より見栄えのするゲーム画面を実現するか
…というのは極論だけど、そういう方向だったのは確かだと思う
制限の中で競い合う、内向きな技術競争
そういう傾向を利用しようとしたのがPS2というハードだったのかな

PCゲーの世界は違ったよね
CPUはどんどん早くなります、GPUもどんどん進歩します
やれる事はどんどん高度になります
やりたい事は何ですか、実現するにはどんな技術が必要ですか
制限が取り去られて行く環境での、外向きな技術競争

E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
344 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 10:05:21.87 ID:2s3ojgiM0
>>335
やべ、おれ1スルーして2買っちゃったよ
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
361 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 10:14:03.43 ID:2s3ojgiM0
まあ百万本売れるのが全ゲームの究極目標という訳でもなし
そりゃ何億円の開発費を投じる大作であれば売上目標は高くなるけど
小粒でも面白いゲームが商売的に成功できる
そんなゲーム市場を、育てなくっちゃねねね
AppleのApp Storeなんかも厳しい市場みたいだけど…
任天堂のeShopは以前に比べて隠れた名作が埋もれないための対策は強化
してきている気がするけど…体験版をプレイできないのがデフォってのはどうなのかな
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
401 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 10:30:35.06 ID:2s3ojgiM0
>>395
だよな
中国製だからって毛嫌いしないでFF楽しもうぜ・・・冗談だよもちろん
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
408 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 10:33:49.71 ID:2s3ojgiM0
そういや昔、GTAの自由度の高さに感動して知人に勧めたら
買ってみたけど暴力的で気持ち悪くなってプレイしてないとか言われた
悲しかった  けど確かに暴力を楽しまなくちゃなゲームだったね
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
425 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 10:44:16.62 ID:2s3ojgiM0
綺麗な絵がかけますとか、派手な演出ができますとか
そういう表面的な部分ばかり評価して
地味だけど重要な技術を軽んじてきた積み重ねって気がするな
縁の下の力持ち的エンジニアの層が薄いんだろうと思う
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
441 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 10:51:30.25 ID:2s3ojgiM0
>>429
何てゲームですかw
建前が用意されてるなんて素晴らしい
けど一方は自由度ゼロ(牛乳配達だけ?)だと、もう一方に踏み込む以外無いよねw
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
448 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 10:56:52.47 ID:2s3ojgiM0
>>440
それは言えてる気がする
ソフトが高度化してきて、作業量・種類が大量になってくると、
下地の技術力とか、組織の運用力の比重が大きくなって…

日本人は「小手先の工夫」が得意で、昔はその長所を生かして
細やかな調整やら気遣いができてたんではないだろうか
今では小手先ではどうにもならない事が山積でそれどころじゃないよ状態なんだろう

E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
466 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 11:02:32.23 ID:2s3ojgiM0
>>446
また、見た目は有る程度すぐに真似できても、
下地のノウハウや技術蓄積はなかなか真似できるもんじゃないですしね
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
487 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 11:09:10.27 ID:2s3ojgiM0
>>478
オープンワールド系の終着点はあらゆるごっこが可能な仮想世界なのかも
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
502 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 11:14:28.99 ID:2s3ojgiM0
>>486
AppleのiPadが、説明書が紙一枚かよ!とか話題になってましたね
一方日本のケータイには分厚い説明書…

たしかオウガバトル辺りはソフト内での説明がかなり充実してましたよね

PCの洋ゲーだと、とりあえず体験版を落として、チュートリアルをプレイして
ゲームシステムを把握する、ってのが昔から当たり前だったように思う
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
515 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 11:21:41.21 ID:2s3ojgiM0
>>506
>子供を持つ母親でゲームが好きな者は皆無。

親戚の家庭が悲惨らしい
夫婦そろって(というか別個に)ゲーム機に張り付いて、子供放置だってさ
そういう時代来たかーみたいな

親子のコミュニケーション手段の一つとしてゲームあり、が理想なんだろうけどね
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
528 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 11:25:45.31 ID:2s3ojgiM0
>>513
言えてるw

けど不思議だなー
なんでラノベって売れ線狙いの粗製濫造になっちゃうんだろ
漫画に比べてより個人の限られた能力を発揮できるプラットフォームだと思うけど
やっぱり出版社が売れ線狙いに走りすぎるのかね
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
541 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 11:31:07.06 ID:2s3ojgiM0
>>536
なるほど
電子ブック時代が来たら、出版業界も変わるのかねぇ
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
548 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 11:37:53.95 ID:2s3ojgiM0
体験版少しやってみました、はいもう良いです終了
なゲームしか作れないって事だよね、体験版否定は
見栄えばかり追及したので静止画や名場面集だけ見てください
プレイされたらハリボテの中身の粗末さがばれてしまいます
そんなゲーム、一度騙されたら次は買わないって
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
568 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 11:58:55.56 ID:2s3ojgiM0
>>550
3Dハードウェア性能が低かった当時、その性能のほぼ全てを2体のキャラクタに集中投入する
格ゲーというジャンルは、将来のハード性能向上に向けて、
下地技術を養うのにとても都合が良かったはずなんだけどね…
見た目の派手さ・静止画的表現力ばかり追求してしまった…
例えば人体モデル同士の当たり判定とか、その後の運動エネルギー伝達、モーション補正とか、
そういう方向へは全然進展しなかった・・・悲しい
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
584 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:07:04.10 ID:2s3ojgiM0
実際のところ、テレビCMで人をジャンジャン撃ち殺せ!的なコマーシャルは出来ないもんね
ファミコンウォーズですら日本では居場所が無い感じではないだろうか
・・・それは単に過剰な自己規制かもしれないけど
敵はモンスターです!人じゃないから撃ち殺しOKです!血も赤くないですし!
(だからゾンビ系はアリ)的な逃げが必要とされる現実はありますね
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
589 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:09:38.56 ID:2s3ojgiM0
>>576
うん、確かに
明日の商売の為に、今は儲かるけど先が知れている格ゲーというジャンルを利用する、
という非情なw発想が欲しかった
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
595 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:12:46.04 ID:2s3ojgiM0
>>588
確かにw
派手なエフェクト&相手(無数に居るザコ)をもはや人間扱いしてない
でごまかしてる感じなのだろうか・・・
酷い話だよねぇw
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
602 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:16:30.04 ID:2s3ojgiM0
>>591
HP0になっても薬を飲めば元通り!^^
とか酷い世界観だよねw
切ったら血が出ます、死にます、と現実を突きつける方が人道的な・・・
それを楽しむのはどなんだろうw
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
605 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:18:40.47 ID:2s3ojgiM0
>>598
綺麗に水で流せる血のりをなぜ開発しなかったのだろうか・・・違うか

小さい頃、映画館で鮮血が飛び散るシーンを見て気持ちが悪くなって、
何日も尾を引いたっけなぁ…
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
611 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:21:53.86 ID:2s3ojgiM0
>>599
どうぶつの森も、斧でお隣さんの頭をかち割ったり
仲良しのどうぶつを崖から突き落としたりできる自由度を・・・
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
629 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:30:49.50 ID:2s3ojgiM0
大胆な仮説?だけど、日本が敗戦国であるってのは背景にあるのかもしれないよ

太平洋戦争に従軍して、鉄砲を撃って人を殺し、また多くの戦友を失った日本人が
今も日本で暮らしている
もちろん元軍人でなくとも酷い目にあった人は沢山いる

アメリカではベトナム帰りで社会生活に復帰できない人が大量に発生したとか
イラク帰り、アフガン帰りも大変らしいと聞く

日本の帰還兵については、あまり話が伝わっていない気がするのだけど、
単に不勉強なだけだろうか…国民性云々だろうか…

それはともかく、日本は「敗戦国」で、アメリカは「勝戦国」
戦場での銃の撃ち合いについて、ポジティブに捉えるかその逆か、
違いは出てくるんじゃないかな
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
633 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:33:33.80 ID:2s3ojgiM0
日本のショーグンとかハタモトとか強いんだろ
ウィザードリィで見たよ
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
642 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:36:39.71 ID:2s3ojgiM0
>>631
実際、趣味で狩猟をする人もいるんだもんね
某国ではかつて原住民狩りが流行ったとか…
もちろん日本にもそういう趣味の人はいるだろけど
サムライ日本とか言っても基本は農耕民族…とかいう問題なのだろうか
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
650 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:41:35.93 ID:2s3ojgiM0
>>641
「俺の目が黒いうちは」的なのって結構重要だと思う
戦争を知る世代が舞台を降りた後の日本はどうなってゆくんだろうね
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
652 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:42:53.71 ID:2s3ojgiM0
>>645
かなり楽しそうだなw
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
663 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:54:20.81 ID:2s3ojgiM0
水戸黄門で折角すけさんかくさんが活躍してる所に
火縄銃持ち込まれても困るもんね
見方忍者を登場させるしか手が無いじゃないか
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
671 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:57:20.19 ID:2s3ojgiM0
アメリカは銃で自由を勝ち取った!銃は自由の象徴だ!みたいな感じだっけか?
そのあたりは日本に無い価値観だよね
日本人はやっぱり竹槍だよね、違うね
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
675 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 12:59:28.36 ID:2s3ojgiM0
>>673
だよね
そのうちなんか怪力の人とかお色気の人とか増えたけどさ
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
679 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 13:02:14.46 ID:2s3ojgiM0
日本にはゴルゴ13もいるしな
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
686 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 13:06:40.77 ID:2s3ojgiM0
>>680
政治家もそういう危機感を持てって事だろうか
市民はFBIと戦わなくちゃなのだろうか
軍隊も出てくるのか?
そういやサイバーテロに軍事力で対抗するとか言ってたっけか
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
695 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 13:12:57.92 ID:2s3ojgiM0
>>691
あの話、イタリアが舞台になっている部分については現地的にはどうなんだろう
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
696 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 13:13:39.08 ID:2s3ojgiM0
ファルコムってあれだろ、FM音源駆使した音ゲーの会社だろ
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
709 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 13:31:13.42 ID:2s3ojgiM0
あんな長くて重たい刃物を二本もぶら下げて町を歩いてるとか・・・
そりゃ廃刀令も発令されるわ
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
715 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 13:40:40.97 ID:2s3ojgiM0
>>712
PS3を生んだのはPS2の成功です
よって、全てのPS2ユーザーに責任があります!
えっ、PS2を生んだのはPS1の成功だって?・・・そ、そんな・・・
けどPS2は当初から間違った方向性だと思ったよ!
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
720 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 13:51:58.57 ID:2s3ojgiM0
>>717
うん、PS2からハードの設計思想がおかしい
それを買い支えたユーザーが悪い!
MGS HDエディションが酷過ぎる件について
776 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 13:56:40.15 ID:2s3ojgiM0
なんだMGSか、MTGかと思った
MGS HDエディションが酷過ぎる件について
777 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 13:59:16.06 ID:2s3ojgiM0
>>771
実際、そっち方面を重点的に何とかするべきなんだろうけどね、面白さを追求するにはさ
それなのに・・・
iPad2で2画面プレイが出来てWii U死亡w
43 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 14:02:30.09 ID:2s3ojgiM0
>>31
AppleTVはたしか8800円 iOS搭載ハードで一番安いと喜んで買った
今のところ何も使い道無いw
次世代機はiPad2級以上に機能強化されて、TV出力もフルHDになる…かなぁ
多分配信してる動画のフォーマットが720Pなんだろね
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
726 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 14:07:20.19 ID:2s3ojgiM0
>>724
そっかぁ・・・キャラデザさえ良ければ・・・くそっ
E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落★2
730 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 14:12:53.91 ID:2s3ojgiM0
>>728
業界にはそんなのしか残ってないって事じゃね
iPad2で2画面プレイが出来てWii U死亡w
50 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/09(木) 14:27:15.71 ID:2s3ojgiM0
>>45
iPadやiPod touchのコストの大半はディスプレイ、バッテリー、ガワだろうから
その辺除くとかなりお安いんだろうね
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。