トップページ > ハード・業界 > 2011年06月04日 > Z53uJgMi0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/6217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2871370046212129761190000000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
忍法帖【Lv=2,xxxP】
なぜ任天堂機は売れなくなったのか?
HD商法が主流になりつつある件
WiiパーティのFF13越えカウントダウン祭会場
パンドラの塔が神ゲーだった件 塔3つ目
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
ナゼ低所得者層はPS3を好むのか
VITAは横幅18cmチャンバラができるレベル
パンドラの塔はなぜ売れないのか★2
3DSのワンピースがバカ売れ

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
なぜ任天堂機は売れなくなったのか?
829 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 00:08:57.18 ID:Z53uJgMi0
息をするように嘘を付く連中が多いな
ソースなしソースなしソースなし…

>>822
ハードパワーなんて結局割り振りでしかないんだから
グラを豪華にすりゃ360でも無理だし、
グラを格段に落とせばPS3でも多分デッドラと同じことはできた
ハードパワーは万能じゃあないよ
なぜ任天堂機は売れなくなったのか?
830 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 00:10:47.12 ID:Z53uJgMi0
あと、PS2時代の頃から、年1〜2本しか買わない人は多数いて、
そういう人にとってはWiiが最適解となっている
不満があるのは有名なサードソフト限定で年に何本か買うライトオタで、
そういう人はPS3を買えばいいというか実際買ってるんだから何も問題はないはず
HD商法が主流になりつつある件
234 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 01:21:33.63 ID:Z53uJgMi0
>>209
PS3の場合BDのプレスコストがあるからどんだけ安くても4000円が限界だろう

あと、MHP3HDの場合MHP3(PSPのほう)との兼ね合いがあるから
個人的には4800円は安いっつーかPSPのほうにトドメ刺しそうな気がする
HD商法が主流になりつつある件
239 :名無しさん必死だな[]:2011/06/04(土) 01:22:42.79 ID:Z53uJgMi0
>>229
売れるタイトルは有限だから、使い切ったあとのことを考えてないところは滅ぶな
つーかさ、冗談抜きで「つかいきろう」キャッチフレーズどおりになってる
WiiパーティのFF13越えカウントダウン祭会場
146 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 01:36:19.96 ID:Z53uJgMi0
>>126
2005E3から情報出てたんで4年だな
パンドラの塔が神ゲーだった件 塔3つ目
644 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 01:43:37.38 ID:Z53uJgMi0
ただセレスも浮気とかしたら大変なことになりそうな女性ではある
HD商法が主流になりつつある件
290 :名無しさん必死だな[]:2011/06/04(土) 01:51:31.86 ID:Z53uJgMi0
>>262
問題なのは「新作出せないのかよ」ってところだろ

新作(続編含む)が出せない
リメイクも出せない
リマスターしかできない

こんな状況って、よっぽどサード追い込まれてるんだろうと
HD商法が主流になりつつある件
301 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 01:53:59.72 ID:Z53uJgMi0
今しっかりとした「新作」を出せるのは任天堂だけなんじゃないかな?
新規タイトルをサードが育てなくなって久しいよな
HD商法が主流になりつつある件
302 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 01:54:25.95 ID:Z53uJgMi0
>>301は>>297へのレスな
HD商法が主流になりつつある件
313 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 01:59:13.01 ID:Z53uJgMi0
>>307
…よく考えるとPS2で、発売後も盛り上がりが続いた
出来のよいタイトルって実はそんなに多くないよな
どこかにリマスター希望タイトルを挙げようみたいなスレなかったっけ?

またマンネリ続きの無双と、選手データの関係上ウイイレもHDリマスター商売はキツい
HD商法が主流になりつつある件
400 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 02:35:39.85 ID:Z53uJgMi0
>>351,372
面白い新作を出してるかどうかの違いだよ
面白い新作を出した上でやってるなら別にいいけど
HD商法が主流になりつつある件
407 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 02:37:52.91 ID:Z53uJgMi0
>>401
サードに性能を言い訳にハブられる理由を潰す程度でしかないと思うがな
今までSDだから〜低性能だから〜って言ってたPSW民は
PS3が最低性能ハードになったらどうするのかな?

>>402
PS3の面白い新作教えてよ
HD商法が主流になりつつある件
431 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 02:46:07.32 ID:Z53uJgMi0
PS3が最低性能って言われるのが悔しいからって
携帯機と比較してるのはさすがに無様すぎないか
HD商法が主流になりつつある件
439 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 02:47:35.80 ID:Z53uJgMi0
>>432
妄想もなにも順当に作ればPS3より下の性能で作るほうが難しい
360だってHDDレスモデルが2万だしな
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
40 :名無しさん必死だな[]:2011/06/04(土) 02:50:35.96 ID:Z53uJgMi0
俺は液晶つきコントローラはオプション品で別売りと予想するわ
これならサードも振り回されないし
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
51 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 02:52:31.44 ID:Z53uJgMi0
>>43
それもそうだが、わざわざNGPごときとケンカするようなもので驚き取れるのかと思うわ
HD商法が主流になりつつある件
455 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 02:58:05.45 ID:Z53uJgMi0
>>452
だいたい発売一ヶ月前まで情報出ないタイトル多いからな
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
85 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:00:44.41 ID:Z53uJgMi0
な〜んか株価操作くさいんだよなぁ
どこかが任天堂株を大量に買いたいようなそんな気が

>>75
あとは、メインのTVがライブモニタみたいに使えて
遊んでない人が見ても面白いようなものが作れるかとかかね
HD商法が主流になりつつある件
463 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:02:30.78 ID:Z53uJgMi0
>>460
クソゲーをいくつ集めても良ゲーにはならんよな
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
105 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:04:05.00 ID:Z53uJgMi0
>>88
修理に出せよ

>>94
NGP自体が持ち歩きに向かないんで、そこはあんま意味ないと思う
スティックをどう保護するのかってところがネック
HD商法が主流になりつつある件
469 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:05:14.27 ID:Z53uJgMi0
>>466
発売後なかったことになるもんばっかじゃねーかPS3ソフトって
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
129 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:08:05.81 ID:Z53uJgMi0
>>114
またパンツか
ttp://www.engadget.com/media/2008/08/keypad.jpg
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
165 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:14:11.92 ID:Z53uJgMi0
ただこれ、コントローラ1個いくらするんだってのがねぇ
オプションでいいと思うよ
標準品にするメリットが出るほど連動して使うタイトルはサードには出せないだろうし
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
212 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:20:56.99 ID:Z53uJgMi0
>>174
かといって標準搭載するメリットはTV画面と液晶画面を連動させないとイマイチな気が
TVでも遊べるし追加品で家のどこでも遊べます、のほうが初期投資小さいんだよな

ちょうどPS3とかをやってる層を狙うなら、そのPS3つないでるモニタでいいじゃんとなるし
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
323 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:36:38.71 ID:Z53uJgMi0
>>257
それは、3DSソフトのスロットを使って青歯モジュール入れればOK
少しめんどいけど

>>258
DS以上の大きな驚きが出てくるとはあんま思えなくてねぇ
ゲーセンにある巨大モニタと各人が別にモニタ持ってる奴とか
その辺くらいしか今のところ浮かばんわ

>>283
上であったリモコン+5000円程度でギリギリか
俺は9800円が上限だと思う
HD商法が主流になりつつある件
505 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:40:00.10 ID:Z53uJgMi0
>>504
新作のほうを多く出してれば何の問題もない
和サードももっと面白い新作を出せば文句言われない
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
354 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:43:19.24 ID:Z53uJgMi0
>>335
そんなほっといても自滅するもの潰してどうすんのと

まぁ、機能と価格のバランスさえ取れてればいいんだが
ちゃんとした液晶積んだコントローラってのがねぇ
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
383 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:49:21.97 ID:Z53uJgMi0
気になるのは液晶の解像度
まぁ、PCゲーみたいに出力解像度を複数選択できるゲームが標準になるだけかもだけど
HDTVだって解像度いくつかあるしPCモニタ入れるとさらに多いしな
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
391 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:51:39.63 ID:Z53uJgMi0
>>381
そのモードもあるし、複数画面モードもあるよ、ってことだと思うけどなぁ
どっちかに絞ったほうがいいとは思う
ユーザーのプレイスタイルが分裂することで、プレイスタイルの異なるユーザーには
遊んでもらえないソフトも出てくる可能性がある
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
414 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 03:55:41.56 ID:Z53uJgMi0
映像をリモート出力できるだけならオプションでいいし
TV画面と手元の画面が連動するなら結局TV必須
これ難しいわ

>>392
その可能性を和サードが今世代掲示できたか?できてねーだろ
絵的な変化しか見せてくれてないんだよ大半の和サードは
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
433 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 04:00:00.33 ID:Z53uJgMi0
>>426
既存ハードでできてることができなくなることは考えにくい
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
454 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 04:03:03.14 ID:Z53uJgMi0
つか、それぞれの主張が交錯してるなw
TV連動派とTV不要派で観点が異なってる

>>439
VITAは3Gモデルじゃないと、もともと真価を発揮しそうにないけどなぁ
Wi-Fiモデルを出さない理由としてはいいんじゃね?
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
478 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 04:07:23.33 ID:Z53uJgMi0
>>471
さっきも誰かにレスした気がするが修理に出すしかないんでない?
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
503 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 04:12:16.98 ID:Z53uJgMi0
>>485
一応Wiiリモコンは修理したほうが安かったと思う
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
516 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 04:14:45.53 ID:Z53uJgMi0
んでループするけど
・TV連動型だとTV必須
・TV不要型だとHDTV占有できる奴には不要コスト
・両立させればプレイスタイルで遊べないタイトルが出てくる
どれがいいと思う?ソフトの箱に「このゲームはTVが必要になります」とか書かれるのも
なんか味があっていいけどさ
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
530 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 04:18:27.20 ID:Z53uJgMi0
>>525
ほとんどのゲームはリモヌンでボタン足りるしなぁ
日経「Wii後継機のコントローラーは液晶付き」
553 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 04:23:18.62 ID:Z53uJgMi0
>>519,539
まぁメリットではあるわな
あと、本体を動かさないことを想定するなら
耐久性に気を遣わないでいいからHDD積めたりもすると思う

親が本体の主電源をロックして子供をコントロールしたりとかもできそうだw
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
257 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 07:49:29.76 ID:Z53uJgMi0
日経飛ばし記事で単独スレ立ってたけど、続きはこっち?
価格と性能のバランス次第だと思うけど、なかなか危うい気がする

まぁコントローラ部は画像をストリーミングで受け取って再生する程度で
その分コスト抑え目9800円くらいだとして、本体とあわせて買う価格はどうなるか

TVとコントローラで別の画像を使う場合、マシンパワーの割り振り次第だけど
コントローラ側が手札表示やマップ表示程度の簡易画面になると思う
TVに映像出力しないでコントローラに全部の場合はまぁフルパワーで
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
262 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 07:52:14.62 ID:Z53uJgMi0
>>247
無双やウイイレなんかは最新バージョンが遊べればいいし
他タイトルについても、どうしても遊ばなきゃならんほど優れたタイトル
国内では何か出てきてた?

>>256
もっと恐ろしいのは、やり方次第ではあるけど
cafe版だけブランド本編を家の中で自由なスタイルで遊べるという付加価値が付くところだな
マルチタイトルならば、二画面使うより一画面で画面を飛ばすほうが開発もラクだし
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
279 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 07:57:05.95 ID:Z53uJgMi0
>>260

据置はサードのブランドタイトルを取れるかどうかが全てなんで
他据置と性能である程度張り合う必要が最低限存在する
PS4が出ない、360後継機が劇的に性能アップしてこないのであれば…
その辺で性能見積もりをどうしたかは気になるな

携帯機の場合、本体を牽引できるサードタイトルはモンハン程度
けどサード自体が任天堂に手を抜いてくれと言ってるんだから
本体売上が悪くてもサードに恩を売るほうを選ぶんじゃない?
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
285 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 07:59:23.76 ID:Z53uJgMi0
>>260
・TV画面とコントローラに別の画像を映す
・TVが使えなくてもコントローラにTVと同じ画像を映す
理屈の上ではどちらもできるな、これは発表待ち
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
383 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 08:29:53.22 ID:Z53uJgMi0
コントローラはどう考えても画像だけストリーミングで受け取るタイプだろ

>>321
そのマルチも、cafeだけは家で自由なスタイルで出来るという優位性を得るんだよな
いわば、サードのナンバリング本編を手にした携帯機としても機能する
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
418 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 08:40:57.31 ID:Z53uJgMi0
>>390,393
海外ではオプション品とか、販売戦略が変わってくる可能性だってある
いずれにせよ、どういう使い方になるかはE3待ちかなー

>>409
リモヌンがそのまま使えるなら、Wii本体もそのままTVの前に残るんじゃね?
その場合、TVがWiiのパーティゲームに占拠されてもcafeはcafeで遊べる
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
429 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 08:44:42.30 ID:Z53uJgMi0
>>422
かといって本体だけ中古に出すこともできんだろう
中古に出すときはリモヌンも同梱しないと
HD商法が主流になりつつある件
707 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 08:53:40.30 ID:Z53uJgMi0
>>650
PSPリマスターはPSP殺しだろ
PS3とPSP両方持ってる奴がどっちかでしか買わなくなる
で、PS3とPSP両方持ってる奴はかなり多い、と

>>652-653
リマスターして欲しいタイトル自体、そう多くない可能性があるよな
PS2って傑作と呼べるタイトル少ないし
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
452 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 08:55:32.35 ID:Z53uJgMi0
>>442
720pでいいと思う
すべての家庭にフルHDの機器がある訳じゃない…というか
TVだと37インチ以上だからフルHD機器がある家庭のほうが少なくなると見てる
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
458 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 08:58:45.40 ID:Z53uJgMi0
ゲームの解像度に関して言えばPCゲーみたいに
設定を選択して出力できるようになるんじゃないかと、まぁ360でやってるけど

内部解像度はPS3なんかで結構あるけど720p未満とかザラだしな
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
565 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 09:25:30.36 ID:Z53uJgMi0
>>522
わざわざTV側に無線受信モジュールを付けるのはコスト高いから
普通にHDMI接続でいいだろ

>>538
3DSが失敗ならNGPも失敗するよ
NGPが今の3DSとは別格のサードソフトラインナップ揃えられるのか?
俺はそうは思わない、っていうかサードはあれが限界
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
582 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 09:29:42.86 ID:Z53uJgMi0
>>570
技術自体は同じもの使えるから問題は無い

>>580
パーティゲームでは使わない、という戦略もありうるからな
基本的にTV画面との連動必須なゲームは出させないとか
Wii後継機「Project Cafe」総合スレ★25
678 :名無しさん必死だな[sage]:2011/06/04(土) 10:00:50.62 ID:Z53uJgMi0
ドラクエ10もcafeならごろごろして遊べるのかもな
おそらくクラコン操作ができるソフトは全部いけるだろう
レギンとかは無理だが
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。