- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
384 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 04:45:18.28 ID:/1Krf94DP - なんだか東洋経済らしくない記事だなぁ。
BD-Rの需要が伸びてないのは見て消しが増えたり、 焼くにしても高圧縮でそれなりの画質が実現できたからだろうに。 テレビ番組自体の質の低下もあるしね。 あとは、まだアナログに残ってる一般層がかなりいるってこと。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
386 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 04:49:00.41 ID:/1Krf94DP - そもそも一般的にハードディスクとBDはセットで考えるべきなのにね。
HDDがいくら1Gあたりの単価が安かろうが所詮は見て消しでしかない。 気に入った番組だったから残そうと思ってもテレビを買替えたら再生できないんだろ? 価値ないじゃん。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
387 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 04:50:16.19 ID:/1Krf94DP - >>385
そもそもまだアナログ放送やってるわけだからねぇ。 停波によってBDレコへの買い替えが一気に進むのは馬鹿でもわかること。 そしたらBD-Rの普及は進むよ。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
390 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 04:55:49.14 ID:/1Krf94DP - >>389
HDD対BDの構図を描いてる奴は何も理解できてない馬鹿なんだよね。失笑 HDDだけじゃ結局その場で見ることしかできない。 残したくても残せない。 愚の骨頂。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
392 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 04:59:54.36 ID:/1Krf94DP - >>391
あいつらは下層だからまだハイビジョンじゃないんでしょ。 DVD画質で買うのは損だと理解できてない。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
395 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 05:03:21.98 ID:/1Krf94DP - つーか、俺に言わせるとブルーレイ普及の問題はあくまでPC用のデータ記録に限っての話なんだよね。
俺のPCはまだBDドライブ付いてないし、次のPCでも不要だと思ってる。 もちろんDVDドライブとの差額がわずかならばBDドライブにするかもしれないけども あまり必要性を感じない。 なぜならHDDの大容量化があるから。 それを何が悔しいのか必死にテレビの録画用途に当てはめようとするのは実に滑稽。 わかってない人がポイントがずれてる典型例だね。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
398 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 05:04:50.53 ID:/1Krf94DP - いくら大容量のHDDが手に入ったところで外付けHDDはテレビが変わったら見れないんだろう?
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
400 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 05:06:38.66 ID:/1Krf94DP - >>396
だからこの夏の録画機買替え需要は凄まじいだろうね。 品不足が起きるかもしれない。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
405 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 05:12:48.67 ID:/1Krf94DP - >>403
BD-REも通販でパック買いならだいぶ安くなってるぞ。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
407 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 05:15:01.75 ID:/1Krf94DP - >>406
てか、いくら録画しようがタダだからとりあえず録っておく人が多いんじゃない? 毎週録画にしとくとガンガン増えていくから。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
462 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:38:12.78 ID:/1Krf94DP - >>437
まぁ、結局はそこだよね。 大画面で見なければDVDでもそう不満はないだろうし。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
466 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:41:28.04 ID:/1Krf94DP - >>461
コンポジだね。 ああいうの使う人っているのかなぁ。 大半がHDMIケーブルを用意するでしょ。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
468 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:42:47.15 ID:/1Krf94DP - >>464
下層が大画面テレビを買えないのは経済力の問題だからどうしようもないよね。 狭い屁屋に55型のテレビを置けとか、可哀想で言えないし。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
471 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:43:45.45 ID:/1Krf94DP - >>467
あれってたしか前面端子に繋いでたよな。 ケーブル丸見えだったし。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
473 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:45:32.29 ID:/1Krf94DP - 下層ってやたらBDユーザーはアニメアニメって言うんだけど実に気の毒だよね。
アニおたはコレクターが多いってだけなのに。 つーか、アニメってテレビでやってるのになんでBDで買うんだろう。 そこはさすがの俺でも理解しがたいものがある。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
475 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:47:01.29 ID:/1Krf94DP - 結局BD否定派って口だけで実際には外付けHDD使ってないでしょ。
見て消し前提ならBDレコがあればそれでいいんだよ。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
476 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:48:48.36 ID:/1Krf94DP - >>474
そりゃ昔のソフト資産をバッサリいっちゃうわけにはいからないからねぇ。 まぁ、コンポジで繋ぐ人がいてもそれはそれで映るんだからいいとは思うけど、 ほんと何も考えずに生きてるんだなって思うよね。 俺なんかスーファミの頃からS端子使ってたから画質に無頓着な人の神経が理解できない。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
479 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:53:58.05 ID:/1Krf94DP - >>477
任天堂信者が悔しがってるんじゃない? 任天堂ハードはHD非対応のカスだしね。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
481 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:54:52.48 ID:/1Krf94DP - >>478
2008年の話ですね。失笑 結局俺はその翌年安くなったBDレコを買いました。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
483 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:55:55.99 ID:/1Krf94DP - >>480
で? 外付けHDDなら下請けが儲かるの? 何言ってるの?失笑
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
485 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:57:00.00 ID:/1Krf94DP - >>482
少なくともLDとは全く次元が違いますがねぇ。 そもそもアナログ停波で一気に移行するのは明らかなんですがそれがわからないの?
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
487 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:57:52.83 ID:/1Krf94DP - >>484
じゃあ、転職を勧めてあげたらいかがでしょうか。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
490 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 06:59:12.61 ID:/1Krf94DP - >>488
え、2008年のBDレコを買ったんですか? 筐体がでかくて動作がモッサリの機種ばかりですけど買ったんですか? 今は何を使っているんですか? 2台とも現役ですか?
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
492 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:00:43.52 ID:/1Krf94DP - >>491
BDに未来がないってのはおかしな話ですね。 未来がなかろうが今はBDの時代なんだからBDを使えば良いんですよ。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
494 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:01:55.42 ID:/1Krf94DP - 外付けHDDはテレビを替えたら再生できないんでしょう?
その点について言及せずBDを否定されている方はかなり偏っていると思うのですが。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
501 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:05:35.52 ID:/1Krf94DP - >>495
BW830ですか。 モッサリでおなじみの機種ですね。 俺が買ったのはBW750ですよ。 筐体がコンパクトになって動作も軽くなった機種です。 やはりある長く使う物は洗練されてから買うのが正解ですね。 夏には600を在庫処分で買い足そうかと思ってますけど、アナログ停波で品不足のリスクがあるかなと。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
505 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:09:20.36 ID:/1Krf94DP - >>502
てか、任天堂ってそこまで気にされてないし。 そもそもWiiで出るアニおた向けゲームが売れないのってWiiの性能が低すぎて ろくなものが作れないのが理由でしょ。 画質までボケボケとか話にならない。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
509 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:15:52.05 ID:/1Krf94DP - >>504
えぇ? そんなに悔しかったんですか?爆笑 そもそもダブルAVCって必要ですか? 録画した番組を見ながら変換すればいいだけですし、寝る前に変換セットしてもいいわけですけど? そもそも俺の場合は録画がそう重なることがないので始めからHXやらHEで録りますね。 むしろダブルAVCよりも3Dコントローラの方が魅力的な機能ですよ。 シャープのなんとか45にはそういう機能ついてるんですか? というか、シャープのレコってリモコンが使いにくいし、パナ機からシャープって俺には考えられないなぁ。 830と750ってそんなに使い勝手に差があるんですかねぇ。 俺はもうパナ機以外視野にないんですけど、他社製品にしたくなるほど830がダメだったんなら気の毒ですね。 まぁ俺はロードマップの進化を理解してAV機器を買うので筐体がコンパクトになって動作が軽くなった750あたりが BDレコへの移行に最適だと思って買いましたけどやはりその判断は正解だったようですね。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
512 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:19:34.34 ID:/1Krf94DP - >>511
いくら下層でもそのうちBDレコぐらい買うだろうから 原価100円もしないDVDをつけてBD版を売るのは正解ですよ。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
517 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:20:45.59 ID:/1Krf94DP - >>513
ツッコミ待ちですか?失笑 携帯プレイヤー使ってくださいね。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
520 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:22:52.29 ID:/1Krf94DP - >>514
あれば便利だけどなくてもさほど不便じゃないですね。 番組が重ならなければいいわけですから。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
521 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:24:40.54 ID:/1Krf94DP - まぁ、俺は750の次は600を買おうと思ってますから。
けどテレビ内蔵のHDDもあるしもうじゅうぶんな気もしていますねぇ。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
525 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:28:57.31 ID:/1Krf94DP - >>522
今のところ一台でこなせてるからねぇ。 レート変換もCMカット後に再生しながらやってるし問題ないというか。 新しく買ったテレビにはHDDもBDも内蔵されてるからレコが2台になったようなもんだしー。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
529 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:35:57.66 ID:/1Krf94DP - >>527
何がそんなこと言ったらなのかよくわかりませんが、 俺は録画がかぶることもさほどない頻度なので環境自慢されても困るんですよね。 俺にはそんな環境必要ないから揃えていないだけなので。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
531 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:37:10.33 ID:/1Krf94DP - >>528
というか、HDDの時代っていうのもおかしいですよねぇ。 BDレコユーザーだってHDDを使ってるわけだし、録画メディアでHDD対BDの構図を描くのは馬鹿馬鹿しい。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
539 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:44:49.06 ID:/1Krf94DP - >>536
え? もうフルHDが標準の時代なのに。失笑
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
544 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:49:54.05 ID:/1Krf94DP - >>541
というか、アナログ停波で録画機が使えなくなるんだからBDレコ買うしかないでしょ。 あえてDVDレコを買う理由は一般的にはあまりないよね。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
545 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:51:20.48 ID:/1Krf94DP - >>542
じゃあずっとシリコンメディア使ってればいいじゃない。 どれだけ使いやすいのか知らないけども。ぷ あぁ、もちろん動作じゃなくて録画再生の利便性の話だけど。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
550 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:57:50.19 ID:/1Krf94DP - >>548
BDに魅力がないっておかしいよね。 DVDのボケボケ画質でいいなんてありえないし。失笑
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
551 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 07:58:41.21 ID:/1Krf94DP - >>549
俺もこの記事の意味がよくわからない。 記録メディアと録画メディアのとらえ方がおかしいよね。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
582 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 10:17:06.15 ID:/1Krf94DP - そもそもセルBDの売上なんか語っても意味ないんだよね。
何しろBSやら地デジでハイビジョン画質の映画やライブが多数放送されてるわけで、 それを録画する需要はかなりある。 アバター、カールじいさん、第9地区、サロゲートあたりを録画しBDに焼いた人は多いだろう。 >>573みたいなのはアホの典型で、単にBDの発売ラインナップが弱いに過ぎない。 消費者は発売されてないものを買うことはできないし、 そもそも当時LDを買っていたような連中はとっくにBDを買っている。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
586 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 10:20:46.31 ID:/1Krf94DP - では、なぜBDのラインナップが弱いかだがこれは単に制作側の都合である。
BDに見合った画質、音質で収録するにはにコストがかかるし、 プレスにしてもBDはDVDよりコストがかかる。 一枚あたりの利益で考えればDVDの方が圧倒的にデカいのだからDVDだけにしたほうが儲かるわけだ。 つまりDVDとBDを用意しているメーカーは実に良心的なのである。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
589 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 10:22:17.99 ID:/1Krf94DP - >>585
つまり、そんな状況でBDが普及しているのは価値が認められているからに他ならない。 電器店ではとっくにDVDレコからBDレコに置き換わっている現実をしっかり認識すべきだね。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
593 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 10:24:15.41 ID:/1Krf94DP - 下層がいくら騒いでも電器屋にはBDレコが溢れている。
そしてアナログ停波で録画できなくなったVHSやDVDレコを捨てて多くの人々がBDレコを買う。 これが現実。 下層どもはしっかりお金を貯めてBDレコを買わないとね。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
604 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 10:29:39.83 ID:/1Krf94DP - >>595
オンデマンドって結局金かかってもったいない気がするんだよね。 録画しとけば気楽だし。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
605 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 10:30:41.79 ID:/1Krf94DP - >>596
PCに関しては俺もそうかなぁ。 まぁ、同じ仕様のPCでDVDとBDの差額が三千円とかならBD選ぶだろうけど。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
606 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 10:31:34.90 ID:/1Krf94DP - >>597
つまりみんなBDレコーダーを買ってるんですよ。 DVDがおまけについてるDVDレコーダーを買ってるわけじゃありません。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
656 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 12:10:37.22 ID:/1Krf94DP - つーか、32型程度のテレビ使っててDVDでいいとか言われても
そりゃそうでしょうねとしか言えないよね。失笑
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
659 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 12:13:28.75 ID:/1Krf94DP - >>645
枚数ばっかふえて管理がアホらしくならない? 下層ってよくBDの容量を画質じゃなく収録時間に使えって言うんだけど。 >>644 BDユーザーはアプコンされたDVDとの画質差を語っているわけですけどね。
|
- 東洋経済「ブルーレイ終了のお知らせ」
661 :A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs []:2011/02/24(木) 12:15:38.77 ID:/1Krf94DP - >>650
てか、レンタルでDVD版借りるのってPCにコピーできるとかそういう事情でしょ。 そうじゃないのにわずかな価格差であえてDVD版借りるのって貧しすぎるなと。
|