トップページ > ハード・業界 > 2011年01月03日 > fBeJlSbb0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/3583 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000137111801609181295



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
PSP総合 1080
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
■■速報@ゲーハー板 ver.14031■■
■■速報@ゲーハー板 ver.14032■■
■■速報@ゲーハー板 ver.14033■■

書き込みレス一覧

次へ>>
PSP総合 1080
121 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:04:49 ID:fBeJlSbb0
>>116
スレの話題的にはずれると思うけど、、、
GOでISO起動できるようになったとしても、普通に3000とかで遊ぶモノじゃないの?と
思ってしまう俺は少数派なんだろうか?


>>117
もう何度も見た話題だけど、モンハンの関係で本体が品薄状態。
あとは方々(地方の大手家電屋など)探し回るか、ネットで買うのが吉
とりあえず、メモステを買うのを忘れないように。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
282 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:09:06 ID:fBeJlSbb0
昔、「主人公の名前に自分の名前を入れろ!」と七福神様に怒られて以来、
大体、本名を入れるようになったなぁ・・・・・。

あとは、辞書をペラペラやってフィーリングで名前付けとか。
(馬ゲーとかやっていると、いちいち名前を決めていられないから)
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
300 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:10:53 ID:fBeJlSbb0
>>257
まあ、普通はやらないほうがいいけど。
覚えるほうも、分かりやすい番号とか付けやすいしねぇ。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
336 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:15:24 ID:fBeJlSbb0
>>306
ヒロインの語尾は「・・・であります」じゃなかろうなぁw

SFもの(特に異人種が登場する)は、書き出しと背景説明(世界説明)で
右往左往して設定説明段階でグダグダになる可能性が・・・・・。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
352 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:18:15 ID:fBeJlSbb0
>>342
2枚目・6枚目以外で連想できたあんたは凄いよw
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
400 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:23:52 ID:fBeJlSbb0
>>353
ゼーガペインみたいな感じだなぁ〜。
まあ、そういう感じなのは1回は設定を考えてペンを持つことは・・・・。

俺が小学6年(25年近く前w)の国語の授業で、地図を見せられて
「これを元にお話を作りなさい」という授業があった。
今思えば、ジャラシックパークそっくりだったよw

ただ、科学者の〜というわけじゃなくて、地震で〜という漂流教室みたいな
スタートだったけどw
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
425 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:29:10 ID:fBeJlSbb0
>>414
FF13の問題は、PS3版で売れてしまったことじゃないかと思うんだ・・・・。
結局、スクエアはあの路線でいけばいいと思っていそうだし。

初FFが13だった身としては、いいんだけど自由度が低いなぁ・・・・というか、
ムービーの中にゲームが入っているというか。

で、13ってライトニングのでてくるやつでOKなんだよね?
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
477 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:35:45 ID:fBeJlSbb0
>>438
エヴァとかガンパレほどは???設定は薄い。
ただ、話がかなり強引。


■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
507 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:39:12 ID:fBeJlSbb0
>>455
え?そんな間近?
戦ヴァル3と被ったりする?

>>467
昔、知り合いが「RPGの戦闘っていうのは、30分で終わってしまうようなシナリオの時間稼ぎ」
という評価をする人がいた。
昔と違って、プレイヤーがお使いゲームで満足していないのもあるから、脚本さんも大変だと
思うが。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
525 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:41:03 ID:fBeJlSbb0
>>492
ファンとして、あの禁書目録に負けそうなラストストーリーはかなりヤバイと判断します。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
576 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:46:54 ID:fBeJlSbb0
ラストストーリーは雑誌を見る限りは面白そうに見えるんだけどなぁ・・・・・・
ただ、本体を買ってまでやりたいとは思わないのがアレだけど。

PSP持ちとしては、本体買ってまでラストストーリーをやるか?
最後の約束の物語のどっちを買う?といわれると約束のほうを買ってしまいそうだけど。
WiiでRPG(ドラクエ・FF以外)は売れるのか?今の市場的に。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
596 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:49:33 ID:fBeJlSbb0
>>550
個人的には、とっととアギトを出して欲しいんだけど。
違う方で開発が遅れて出せないでいるのが歯がゆい。

しかも、優先した方が売れていないとかいうと涙が・・・・・
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
645 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 13:55:42 ID:fBeJlSbb0
>>587
熱血でも、熱血バカだけどね。
周りがやけに大人なやつが多いから一層。

部が部なだけに、競泳水着率高いw
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
672 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 14:01:15 ID:fBeJlSbb0
>>634
RPGとしては非常に無難な数字と見えるけど、今のゲーム市場って
10万本売れればヒットなんだよねぇ。
作る方はミリオン級の時間とお金と広告費をかけるところ多くて、
10万本売れたとしても・・・・というところ多そうだけど。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
687 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 14:04:22 ID:fBeJlSbb0
>>675
怖いって

>>676
???
PS3版のFF13ぐらいをハードルに設定するって?
それはさすがに無謀では?

とか言ってみる。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
728 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 14:15:30 ID:fBeJlSbb0
マルチで同じ内容を出すと採算って取れるんだろうか・・・と思うことがある。
特に、片方が絶望的に売れなかった場合。

何でマルチで出すんだろう・・・・と何度も思う。
補助金が出る出ないとかいうのは置いておいて。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
737 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 14:17:03 ID:fBeJlSbb0
>>722
同時期、同系統のゲームと比較するといいと思うね。
大昔のゲームだと、そのときのハード状況とか違いすぎて。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
889 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 14:46:40 ID:fBeJlSbb0
>>849
最近、レグザの裸眼3Dを見る機会があったんだけど、3DSも
あんな感じなんだろうか・・・と思う。
あんまり3Dって感じにならないというか。俺だけか?

■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
906 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 14:48:52 ID:fBeJlSbb0
>>882
>>887
PSP並(以上)のスペックを持っているのに・・・・・・。
なんか方向を間違えているとしか。

■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
925 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 14:52:14 ID:fBeJlSbb0
>>912
日本でX360の敗北が決定的になった感じじゃないか?

日本しか興味ない俺には、日本でゲームが出てくれる限り
別にと思うというのが正直な感想。
下手に海外、海外と手を伸ばさなきゃ・・・ってね。
■■速報@ゲーハー板 ver.14029■■
986 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:03:39 ID:fBeJlSbb0
>>959
BD&DVDの延期延期はまいったけどw
あれは原作者の問題じゃないのは分かっているが。

PSP総合 1080
134 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:08:15 ID:fBeJlSbb0
メディアの容量という意味では、さすがに厳しさを感じるが、
PSP2がUMDを切ってしまうと、今持っているUMDが使えなくなるのがキツイ。

BDのメディアとかいう新規格でも普及がなぁ・・・・。
全部インストールできるようになって、でも、定期的に本体にアクセスしてメディア
ないとダメとかいうふうにしてくれればPSPのネックも解消できるんだろうけど。
PSP総合 1080
138 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:14:36 ID:fBeJlSbb0
>>136
さすがに2000円以下っていうのはね。
仮にメーカーの原価がそんなもんだとしても。

とりあえず、定価よりもちょっとだけ安いっていうのがギリギリだと思う。
問屋・ゲーム屋の利益を考えると、もっと値下げもできると思うけど。
ただ、「店舗特典」という分野に需要がある限り、DL版オンリーという
構図になるには時間は掛かると思う。

ユーザーのエゴだけで言えば、安くて、速くて、品切れしないっていうのが
一番いいんだろうけどね。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
82 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:16:11 ID:fBeJlSbb0
>>53
末期アニメのNO1候補らしい

と読めた俺。

PSP総合 1080
144 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:35:49 ID:fBeJlSbb0
>>139
人が作るシステムだから、人に破れてしまうのは条理
かといって、対策をしないわけにはね。

あと、すべてDLにしてしまうには設備不足+知識不足がありそうだと思う。
みんながみんな余裕で落とせると思えないし、大作の発売日にスポット周辺が
なんとかの壁になって、全然おとせねぇ!!ってことも。

メモステにインストールされたソフトが発売とかいうのはアリなんだろうか?
ただし、ソフトごとにメモステ交換しなきゃいけないけど。
USBの場合はちょっと突起が。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
178 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:38:46 ID:fBeJlSbb0
>>149
あっさりでやれ、あっさりでw

つうか、走りまくって健康削っているんじゃないのか?
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
197 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:44:03 ID:fBeJlSbb0
>>191
普段、ふざけて新撰組の「どかたさん」と言っているのに、
なぜか土方を「ひじかた」って読んだ俺。

来期と併せて末期かもしれん。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
203 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:46:10 ID:fBeJlSbb0
>>196
本体は売れるがソフトは売れないとかなると、ソフトメーカーも困るだろうしねぇ。
ただ、さも「無料で遊べる」っていう感じで発売している書籍は、速攻で訴えてもいいと思う。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
217 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:49:59 ID:fBeJlSbb0
>>206
アールグレイは茶葉の配合名だから中国産でも仕方がないと思っているが。


■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
227 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:54:09 ID:fBeJlSbb0
>>221
今度から、伊藤園とかメイトーとかにしておきなさいw
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
240 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 15:57:59 ID:fBeJlSbb0
>>236
ニーアレプリカントでしょう。


ついてますけど。


■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
255 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:02:24 ID:fBeJlSbb0
>>235
気を強く持って頑張って


ニーアレプリカントって、いつも買おう、買おうと思っていて
手を出さずにいたんだが、、、どうなんだろうな。
ニーア買おうと思って、いつの間にかエンドオブエタニティ買って、
アルトネリコ3買って、トトリを買って・・・・・・・・
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
281 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:06:41 ID:fBeJlSbb0
>>260-261
そうなのか、サンクス

次にソフトを買うのはいつになるんだろう・・・・・・戦ヴァル3、ペルソナ2、約束、キャサリン・・・・・・
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
303 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:09:40 ID:fBeJlSbb0
>>293
言い方はかなり悪くなるけど、有償β版をやった方々のおかげかと。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
318 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:12:46 ID:fBeJlSbb0
>>289
その考えはおかしいと思うけど。

中古価格が高くたってメーカーには利益にならないから、そのときに
追加生産するというなら分かるけど。ただ、ベスト版は中古市場が高かろうが
安かろうが出すときは出すし、続編出すなら積極的に出すだろう的なもの。
あとは、製品の在庫がなくなってという時期(半年後とか?)。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
334 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:15:43 ID:fBeJlSbb0
>>322
そんなものは存在しませんでした。
ええ、ステルスとかいう戦闘機に乗って時間移動するゲームなんて知りません。


ベスト版だけど、中古と新品(ベスト)で同じ値段ならベスト版買うよね?
あのパッケージが嫌とかいうことなければ。
ベスト版は、その後にでたDLミッションとか同梱されている可能性があるから
お得といえばお得。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
352 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:18:45 ID:fBeJlSbb0
>>330
中古と小売りが一緒に売っているとは限らないけど、確かに。
メーカーにしてみれば、安くなった中古を買われるよりも
その程度の値段(ワゴンは別)で新品売れるならとは思うけど。

昔、ガンパレの中古が新品とほぼ同じ(−500円ぐらい)のとき、
中古買うやつはいないだろ?新品売っているんだからってことはあった。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
372 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:21:45 ID:fBeJlSbb0
>>355
日本人は、どっちかというと緊急車両には節度があるとは思っているんだが・・・・。
まあ、前も救急車(赤信号)が曲がろうとしているのに、ばんばん直進している(青信号)
のを見ているからなぁ。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
380 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:23:45 ID:fBeJlSbb0
>>373
あの政党が、野党時代に発言した内容を守ったことがあったか?w
ことごとくブーメランで直撃していやしないか?
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
388 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:25:31 ID:fBeJlSbb0
>>381
糖をアルコールで補給しようとするのはやめなさいw
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
407 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:27:58 ID:fBeJlSbb0
>>392
ルゥール!ではないが、緊急車両で運ばれる(待っている)人を思えば
自然と邪魔しないものだ。



救急車をタクシー代わりに使っているヤツがいたとしてもだ。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
421 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:30:52 ID:fBeJlSbb0
>>397
他みても同じようなゲームが多いから、そのうち「あれ?売れないなぁ・・・・」という
ことはあるだろうけど、それは作っている方も分かっていることだろうね。
手を変え品を変えとやるけど、そもそもアクションゲーというブームは続くんだろうか。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
433 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:33:10 ID:fBeJlSbb0
>>424
かなり言い方酷いなぁw

俺の知り合いで、「本買うなら新品だろ?古本で買っても作者の元には入らないんだから」とか
「300円の古本を買って新品との値段差いくらよ?数十円だろ?」という人はいたな。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
472 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:38:22 ID:fBeJlSbb0
>>449
マスメディアの扱いだろう。

昔はアニメ・漫画=普通じゃない人の趣味
性犯罪者=アニメ・漫画・ゲームに汚染された人
アニメ・漫画=犯罪者予備軍
みたいにイメージされて、そういう人をサンプルで集めてくるわけで。

さすがに、これだけ日本のアニメ・漫画が持ち上げられると手のひら返しするけど
結局、エロの薄い本=同人誌というサンプルだけは残ってしまうと。
で、幕張でイベントが行われるとw
近所だから助かるけど。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
492 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:41:59 ID:fBeJlSbb0
>>480
最近は酷いねぇ 特にマスコミの扱いが。昔と別のベクトルで。
扱っている人間が現状について行っていないから痛々しい番組になるし。

昔の攻略本とかみると、前の持ち主の努力の跡(メモ・マッピングなど)が
挟まっているときがあるな。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
509 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:44:37 ID:fBeJlSbb0
>>484
だから、そんな名前のソフトは昔のGBしかしらねぇえ!!


>>491
そう思う一方、中古に流れないようなソフトを作れよ!という無茶な考えも。
今の中古市場って、内容問わず流通量が桁違いに多いから、即中古市場に
放流っていうケースもありそうだ。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
525 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:47:04 ID:fBeJlSbb0
>>500
今のPS3で戦ヴァルだしていたら、お金だけ掛かって昔ほど売れないだろうな。
いや、ボーダーを10万本に設定すればクリアできるかもしれないが、
1が出た当時とは、今のPS3市場は環境が違いすぎる。

ちょっと大きめのタイトルと同日に発売したら、それこそ吹けば何とかだろうし。
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
541 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:51:50 ID:fBeJlSbb0
>>523
昔は中古屋でのソフトの値段を見て、このソフト買うのは大丈夫かな?とか
ある程度覚悟したものだけど。
今は面白かろうがなかろうが、次の日には中古屋にあったりするから何とも。
あとは、ゲームはタダでやるのが当たり前と思っているヤツ(実際に見たことがあるが)

中古で買うか、新品で買うか、一応プレイヤーに選択権が与えられていることだからフェアだけど
面白いソフトというのは、なかなか中古に出回ったりしないっていう法則は戻って欲しいなぁ・・・・
■■速報@ゲーハー板 ver.14030■■
568 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 16:56:31 ID:fBeJlSbb0
>>542
セガ次第でしょう。

正直、PSP版が売れれば、以後もPSP出だすだろう(同時にPS3版はない)となるけど、
PSP2となると、そこに持っていくためのノウハウが必要になって、むしろ違うハードでって
ことも十分考えられると思う。
今、PSPで2,3と出そうとしているのは、PS3と比べてローコストで済むのと、
2で培った経験が3で使えることだろうし。

ちなみに、開発者的には技術の使い回しを極力抑え、それを踏み台に経験の上乗せを
しようとしているみたいだから、いきなり違うハードへというのは難しいと思う。
PSP総合 1080
167 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/03(月) 18:57:30 ID:fBeJlSbb0
>>163
初日で万単位で売れてしまうソフトとか、店員が死んでしまう・・・・・。

各自、家やスポットとかで落とすことを前提として、店舗で買うなら
店舗特典とか付けられるから店としてはいいんだろうけどね。
ただ、もうちょっとメーカー側とソニー側で努力しないと実現しなさそう。
プレイヤーとしても、余計な手間が増えて嫌がるだろうし。

消えたらとか、最大何人までできちゃうの?(アーカイブス例)とか。

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。