トップページ > ハード・業界 > 2011年01月01日 > 0lrgyXeG0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/4079 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000010000000136137985000053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
とうとう2010年が来てしまった!
ゲーム機はハードでなくソフトで選ぶもの
サードのいない"PSP2"の存在意義とは何かを考える
スーファミの時は任天堂ハードでサードが売れた理由
FF15は3DSでゲーム性高めて作って売れよ野村
SCE「賀正 2010」
スクエニが立ち直るには和田以外が社長をやるべき
もう3DSに全部統一でいいよ
さすがにWiiはもう限界だと思うやつの数→
スクエニが新年早々やらかしました

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
とうとう2010年が来てしまった!
6 :名無しさん必死だな[]:2011/01/01(土) 04:43:41 ID:0lrgyXeG0
>1 のURL見て来い。全ての発端がそこにあるから
ゲーム機はハードでなくソフトで選ぶもの
39 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 12:33:51 ID:0lrgyXeG0
>>16
メーカーというよりブランドだな。
自分はクリエイターで選んでる。メーカー変わっても自分が好きな作品作った人は
やっぱり自分が受け入れやすい作品作ってくれる。評価は風説でひどい事なるけどw
サードのいない"PSP2"の存在意義とは何かを考える
22 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 13:38:26 ID:0lrgyXeG0
>>18
PSPは1年くらいでポポロだっけかな?が出るまで、移植、リメイク禁止だったんだよ。
さすがにタイトル数がDSの半分以下しかそろわなくてラインナップが酷くて慌てて解禁したけど・・・
PS3でも似たような轍を踏んでるね
スーファミの時は任天堂ハードでサードが売れた理由
38 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 13:41:56 ID:0lrgyXeG0
一部のレスでそれっぽいこと書いてるけど、当時は任天堂は自社含めて1社1年3タイトルまでという
制限を課してたんだよ。有名な某社だけがその約束事をわきまえず無茶して徐々に解禁されたけど。
スーファミの時は任天堂ハードでサードが売れた理由
56 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 13:59:36 ID:0lrgyXeG0
>>54
結局、昨今の情弱から金を巻き上げて後々問題になるシステムをSCEが実践して、サードが被害者になったという図式か
FF15は3DSでゲーム性高めて作って売れよ野村
12 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 14:13:27 ID:0lrgyXeG0
8GBでは容量が足りないことを理由にして、3DSではとても作れそうにないって大々的に発表してしまうだろうね
スーファミの時は任天堂ハードでサードが売れた理由
90 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 14:30:40 ID:0lrgyXeG0
>>79
ビジネスの筋を違えたり、約束を守らない、相手のビジネスに水をかける。
ということをしなければ、サードは好きにすればいいんだけどね。
カプコン、ナムコ、スクウェアあたりは、このあたり蔑ろにしすぎた。(わざとの部分も含めてね)
SCE「賀正 2010」
321 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 14:39:10 ID:0lrgyXeG0
>>320
「お客様は神様です」という企業精神はどこへいった?
スクエニが立ち直るには和田以外が社長をやるべき
133 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 14:42:59 ID:0lrgyXeG0
>>131
チュン切り って何?
もう3DSに全部統一でいいよ
108 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 14:49:26 ID:0lrgyXeG0
>>105
モンハンのおかげでそれなりに売れてても、2009年までは少なくとも本体赤字だったみたいだしな。
周辺機器でぼったくるものもないし、当初の計画に失敗したというのもあるけどコンコルド状態の象徴かも。
まだPS3の方がいろいろ手を打てるからマシなのかもしれん
スーファミの時は任天堂ハードでサードが売れた理由
114 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 14:57:02 ID:0lrgyXeG0
>>102
自分は任天堂寄りな方だけど、初心会による流通粉とロール、1年3本までという制限、
ROMの独占製造と完全買取、それを分納、サードに間口を開いているのに一律の対応
ではなく任天堂都合の優先付け(まぁこれはビジネス上仕方ないが)、64の発売延期の連続、
あたりはサードにとってはかなり負担強いられていたと思うけどね。

かわりにROMの高騰に連動したロイヤリティ高騰だとか、少数精鋭主義、任天堂チェックあたりは、
ゲーム業界の発展と任天堂のビジネスのために少なからず必要だったと思うけどね。
さすがにWiiはもう限界だと思うやつの数→
25 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:08:18 ID:0lrgyXeG0
>>21
そのあたり、HDにせずにSDにしたり、ネットワークの使い道を制限しておいたり、
落としどころとその使い道の見極めはすごいよね。
たまに、クラコン同梱(これはポリシー上不可能だったけど)と、リモコン+の後付け
については、後から見れば明らかな失敗だったけど
スーファミの時は任天堂ハードでサードが売れた理由
123 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:12:09 ID:0lrgyXeG0
>>117
DSで任天堂無双でサードからずるいってクレームはいってたから、Wiiでは実際に任天堂は
自社タイトルを2年目以降控えたんだが、どこもまともなゲーム出せなかった。で、Wii失速
しかけて、仕方なく WiiFit を含めた任天堂攻勢を再開。2年目のつまづきがあって、Wiiは
実際圧勝してるけど、中途半端な立ち位置になっちゃった。戦略上の失敗含めて今後どう
するんだろうね。 Wii と 箱○ で据え置きすみわけでこのままあと3年くらい不況来なければいいけど
もう3DSに全部統一でいいよ
119 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:14:23 ID:0lrgyXeG0
>>116
PS3は任天堂ともMSとも明確に競合してるから仕方ない。どうせ Wii と PS3 だと争い生まれるし。
初期にWii60という言葉があったようにこの二つは競合しないから共存やらバランスがとれるんだよ
スクエニが新年早々やらかしました
50 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:18:25 ID:0lrgyXeG0
>>44
ハドソンはビジネス上堅い会社だったんだけどな。ハード技術力もソフト技術も
セガ、ナムコ並に強かった。ただあまりにもシンプルなビジネスしすぎてメインバンクの
破綻で危機に陥って、コンマイに吸収されるハメに……。これは可哀想だった。

ただ最近の任天堂セカンド化の流れに漏れず、堅い技術者は任天堂傘下に下っちゃった。

残ったのは桃鉄組だろうけど、あそこも今後生き残れるのかなぁ。10万本安定路線だけで
細々と(それでも今の時代安定して生き残れるのはすごいけど)やってくしかなさそうだな
さすがにWiiはもう限界だと思うやつの数→
35 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:22:39 ID:0lrgyXeG0
>>30
演出に幅が出ることはプラスだけど、コンテンツとしてバランスが取れてなかったり、
不気味の谷に落ち込んでいたり、って基本部分でマイナス要素満載のものが多いからな
FF15は3DSでゲーム性高めて作って売れよ野村
29 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:25:46 ID:0lrgyXeG0
>>28
アーティスト(笑 (本業の人すみません) のプライドがある限り、3DSはないな。
今度は中途半端なビジネスのしがらみがある限り箱○もなくて……、妥協してPSP。それもできないなら……
が今の現状を起こしている原因でもある
スクエニが新年早々やらかしました
58 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:30:07 ID:0lrgyXeG0
>>56
個人的にはドラクエ企画に参加してオンライン作ってほしいと願ってたりする。
堀井監修であれば、それがドラクエオンラインであろうが、サガオンラインであろうが大歓迎
スクエニが新年早々やらかしました
62 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:32:28 ID:0lrgyXeG0
>>57
ガンガン連動企画があった気がする。確か出版部門から生まれてたような……
さすがにWiiはもう限界だと思うやつの数→
41 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:34:53 ID:0lrgyXeG0
>>38
アイマスではトゥーンレンダでも服や髪のひらひら感が圧倒的な演出と表現生んでたから
フォトリアルではなく今はまだデフォルメでいくべき段階なのかもしれんね
SCE「賀正 2010」
369 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:37:20 ID:0lrgyXeG0
>>363
どっかのスレで見かけたけど、なんか出せないような理由がかかれてた覚えが……。
製作メーカーとの関係がどうだとかだった気が…。別のタイトルのことだったかもしれんが。
あれについてと、爆死タイトルの切捨て方は、ちょっと不満残ってる
スクエニが新年早々やらかしました
73 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:40:09 ID:0lrgyXeG0
>>70
携帯の無料ゲーにクリアはありません。と言えるくらい目的がない。延々とレベル上げし続ける感じなのばかり
FF15は3DSでゲーム性高めて作って売れよ野村
35 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:46:27 ID:0lrgyXeG0
>>33
8〜10あたりでスクウェアのインタビューかなんかにそんな目標だとか意義だとかで掲載されてたと思う。
海外スタジオもどんどん作って、FFブランド戦略を合わせてとかイケイケだった頃のお話
SCE「賀正 2010」
391 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 15:56:16 ID:0lrgyXeG0
>>381,369
そんな感じで製作会社との権利関係云々とかでパッチが出せないとかなんとかだったかな。
任天堂も好き勝手できないとわかる流れだった気がした
実はゴキブリもPSが駄目だと気づいているんでしょ?
197 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 16:10:01 ID:0lrgyXeG0
>>184
才能があるのに世渡りが下手で理不尽な目にあってるのを哀れむ。
回復の見込みがなく苦しんでいる人は介錯する。
言い訳ばかりで見苦しい人に現状を理解させるために説得すること。

昔かたぎの日本人が持つこのあたりの感性とはなんか違う気がする。
FF15は3DSでゲーム性高めて作って売れよ野村
42 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 16:12:11 ID:0lrgyXeG0
>>40
それプロデューサじゃなくてディレクターや監修、あとそもそもの企画家の仕事じゃね?
スクエニが新年早々やらかしました
126 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 16:24:39 ID:0lrgyXeG0
>>119
日本の裁判には懲罰的罰金とか、クラスアクションがないからなぁ……。
しかも手間も金もかかるから、いつものとおりすぐ削除されるお詫びと補填のポイントかなんかで終わっちゃうだろうね。
もう3DSに全部統一でいいよ
152 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 16:26:49 ID:0lrgyXeG0
>>151
任天堂はワゴン行きは適宜補填してるとかの情報みるけど、
やっぱり「ポケモンいらないの?」は少なからずビジネスの上であるだろうし、
その辺はご提案の某社と、「ドラクエいらないの?」ができて流通も一応抱えて
金にドぎついあそこは足元みてるだろうね。
韓国人のプレステユーザーが火病おこして無差別殺人
105 :名無しさん必死だな[]:2011/01/01(土) 16:45:30 ID:0lrgyXeG0
http://hissi.org/read.php/ghard/20110101/bGx4V2V0dDEw.html

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1293819742/
ID:llxWett10

火病起こした瞬間に立ち会えたのはちょっとだけ感動的だった
小島監督、公式サイトの自分の写真をリニューアル
5 :名無しさん必死だな[]:2011/01/01(土) 16:56:37 ID:0lrgyXeG0
>>3
自分の第一印象もそれだった
ニンテンドー3DS、2GBのSDカードとARカードを同梱
42 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 16:58:47 ID:0lrgyXeG0
>>41
コストかかろうが、ROMにセーブメモリのっける今のスタイルが一番ビジネス的に正解なんだろうね
SCE「賀正 2010」
494 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 17:14:34 ID:0lrgyXeG0
>>485
悪いイメージを持たれるという感性や常識がないんだよ。修正入るときに大抵言い訳じみてるだろ。
おまえらって、なんで「コミケ」に行かないの?
318 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 17:16:45 ID:0lrgyXeG0
>>315
それが促進であれ抑制であれ、原著作者への敬意が払われていればいいんだけどねぇ
スクエニが立ち直るには和田以外が社長をやるべき
146 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 17:19:54 ID:0lrgyXeG0
>>143
もうドラクエやりたくね。ってチュン側から辞退じゃなかったか?
んで、ドラクエやりたかった山名さんが立てたハートビートが引き継いだと思ってたけど
ニンテンドー3DS、2GBのSDカードとARカードを同梱
50 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 17:28:15 ID:0lrgyXeG0
>>49
ぐぐって動画やら説明サイト見てきたほうがいい。上でも言葉の説明じゃワケわからんとなってる
DQ4はなぜクソゲーだったのか
33 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 17:31:58 ID:0lrgyXeG0
>>29
納期と容量の都合でFCのシナリオが想定から削られちゃってるからな。
善悪二元論の否定が中途半端におわった。そしてそれが正史扱いされちゃった。てのがなぁ
スクエニが立ち直るには和田以外が社長をやるべき
152 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 17:40:50 ID:0lrgyXeG0
>>150
不思議のダンジョンとサウンドノベルを主軸にかまえてからそれに特化して
開発の主流のから外れたからな。ドラクエ続けてたら、全然違うタイプの開発体制持ってただろうね
おまえらって、なんで「コミケ」に行かないの?
329 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 17:45:39 ID:0lrgyXeG0
>>327
自分は直接問い合わせしてお断りもらったからやめたけど、やめないところも多数あるからな
(その際に話聞く機会もてた)。 あと自分たちが広告塔になってるというのをたまに見かけるし、
差し止めくらった人が言い訳とか損害とか声を大にしてる時点で遵守されてない事例も結構多い。
あと、本人がイメージから直接言えない(訴訟できない)のをいいことに親告罪を逆手に取ってる
ところの懐柔と和解試みたことあるけど炎上しただけで大失敗だった。基本的にやったもん勝ちの世界
スクエニが立ち直るには和田以外が社長をやるべき
156 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 17:48:59 ID:0lrgyXeG0
>>154
だからこそ、ビジネスに徹してる金勘定のプロだった証券屋社長は業界を荒らして
(ブランドの切り売り状態だから正確には違うが)、赤字になる前にトンズラこいて
後は野となれ山となれ……という終わり方になりそうでイヤなんだよ。

好きなタイトル、クリエイター、旧エニが持ってた出版まで被害出てるからなぁ
スクエニが新年早々やらかしました
179 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 17:56:27 ID:0lrgyXeG0
>>174,176
儲けた金をどこに使おうが企業や個人の勝手だとは思ってる。(株主が納得すればだが)
だが、ドラクエを遊ぶために使った金は、エニや堀井やすぎやんや鳥山明と製作陣に対して
わたってるものだと思いたい。
レベル5にわたるのはまだ許せるが、スク開発室やFF制作費や和田のボーナスになってるのは
気に食わん。・・・ただの感傷でしかないがな。
スーファミの時は任天堂ハードでサードが売れた理由
138 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 18:04:59 ID:0lrgyXeG0
>>137
任天堂がサードの要求に対して配慮してる対応ってあまり功を奏してない気がする。
社長が訊くを見る限り、おせっかいに口を出して初めてサードが利を得てるのは言いすぎか。
もうずっと任天堂のターンでやっていってもかまわなんじゃないかと思う。3DSで見えてくるかもだね
任天堂、今度は3DS体験会のお知らせCMを放送へ
3 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 18:07:10 ID:0lrgyXeG0
体験会の開催と広告にかけてる費用はいくらくらいなんだろうな。
Wii 発売時にアメリカで900億かけてたらしいし、国内だけで1000億円くらい予算組んでたりして。
(それでも株主には、金余りだからもっと広告しろって言われてるってのがまたすごい)
スクエニが立ち直るには和田以外が社長をやるべき
165 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 18:10:39 ID:0lrgyXeG0
>>164
ポケモンやマクドナルドと同じで将来もお客さんのままでいてもらえるだけのブランドだね
ゲーム機はハードでなくソフトで選ぶもの
49 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 18:12:52 ID:0lrgyXeG0
>>48
現行機種がでてもう4年目なのにまだ持ってないってことは、これからも買うことはないだろうね
スクエニが立ち直るには和田以外が社長をやるべき
168 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 18:17:49 ID:0lrgyXeG0
>>167
ブランドの切り売りが終わりに近づいてるからな。来年の決算が怖すぎる。
下手するとドラクエを無理やり前倒しさせて、ドラクエすらFFの二の舞いにしてしまう可能性すら……
もう3DSに全部統一でいいよ
169 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 18:20:02 ID:0lrgyXeG0
>>168
任天堂の倫理ガイドライン以外に、そういう足きりはなかったはずだが?
ゲーム機はハードでなくソフトで選ぶもの
52 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 18:23:29 ID:0lrgyXeG0
>>50
PS3はってことだったのか。自分もPS3以外は結局買ってしまってる。PSPはモンハンもFF系も興味
なかったので気になるタイトルがあっても手を出さなかったのだが、ファルコムの馬鹿やろう。PCで出しやがれ
スクエニが立ち直るには和田以外が社長をやるべき
176 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 18:36:44 ID:0lrgyXeG0
>>174
FFと縁切らせるのが重要であって、他の新規タイトル立ち上げるには彼の名声が今は必要。
本当は河津氏が担う部分だけどなんか干されてるっぽいし今の状況ではネガキャンで失敗濃厚。
どんなコラボでもいいから3馬鹿の名声と肩書きつかってビジネスをさせるくらいはしてほしいね。
スクエニが立ち直るには和田以外が社長をやるべき
182 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 19:07:58 ID:0lrgyXeG0
>>180
プロマネなんて、おだててなだめすかして説得して現場と喧嘩してクライアントと上司に頭下げて、
責任の大部分背負わされ下手すりゃ完成後飛ばされ、それでも名前が表に出ることなんてない。
SEあがりでそんな現場で4年もやってれば、もう慣れっこさ。怖いのはプロジェクトの頓挫だけさ。
ひたすら自分で開発現場に乱入したくてたまらんけどな。30代で白髪のほうが堪える
スーファミの時は任天堂ハードでサードが売れた理由
146 :名無しさん必死だな[sage]:2011/01/01(土) 19:12:18 ID:0lrgyXeG0
>>145
メインバンクの破綻に巻き込まれたハドソンの二の舞にはなってほしくないなぁ……と思ったら
もうインデックスの傘下になり吸収されたのか。セガサミーみたいな他事業の都合に巻き込まれず
にいて欲しい。が、ビジネス下手だったからなぁ……。知らずに消えてそうな悪寒
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。