トップページ > ハード・業界 > 2010年02月09日 > ujdVUL1s0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/6257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000302220000181535151074014118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
ポニョ視聴率29.8%でMS歓喜www
レギンレイヴのせいで地球防衛軍が汚された
もう、Amazonさえあればゲーム店は消えても構わない
日本人が洋画は好きなのに洋ゲーを拒否する理由
RPGとARPGの違いって
【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか? Act4
50インチ以上のTVだと箱やPS3ゲーでも粗く感じる
和ゲーも洋ゲーも両方好きな人って多いよな?
Wii、DSを考えたのは任天堂ではなく外部の人間!
DS、Wiiの生みの親?

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
もう、Amazonさえあればゲーム店は消えても構わない
863 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 17:25:09 ID:ujdVUL1s0
>>859
Amazonも小売なんですけどー・・。

チェーンに属さないような小さなゲーム専門店じゃなくても、
中古は取り扱ってるんですけどー・・。
もう、Amazonさえあればゲーム店は消えても構わない
864 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 17:25:41 ID:ujdVUL1s0
>>861
マジで?!
レギンレイヴのせいで地球防衛軍が汚された
418 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 17:27:15 ID:ujdVUL1s0
おでんって、家でしか食った事ねえからなあ・・。
お店で食えば、多彩な具があるんだろうなあ・・。
テレビで、トマト丸ごと1つ入れてあるのも、見た事があるな。
RPGとARPGの違いって
97 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:29:18 ID:ujdVUL1s0
>>93
>>8でも悪くはないと思うけど、
それだと4以降のFFやMOTHER2なんかもARPG扱いにならね?

あと、タイミング押しで攻撃が強くなる、マリオRPGみたいなのも、
素早い反応が要るっちゃあ要るしね。
RPGとARPGの違いって
98 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:30:47 ID:ujdVUL1s0
>>96
いやー。非アクションタイプのRPGでも、特定の技とかアイテムとかの効果を最大限使って
低レベルクリアしちゃう人とか要るじゃん。
レギンレイヴのせいで地球防衛軍が汚された
422 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 17:32:07 ID:ujdVUL1s0
>>421
> おでんの鯨の舌食う為だけに年数回わざわざ大阪行く
そんな事が出来る大人に憧れるわ
RPGとARPGの違いって
101 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:32:59 ID:ujdVUL1s0
>>99
スレタイ読め。としか言い様が無い。
RPGとARPGの違いって
104 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:34:32 ID:ujdVUL1s0
>>100
俺MOTHER2のドラムロールに回復が間に合わなくて死にまくってたぜ?w

技やアイテムなどの特性を見抜いて適切に活用するのも「腕」だろ?
RPGとARPGの違いって
105 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:35:14 ID:ujdVUL1s0
>>103
そりゃ、そういう風に遊べるように入ってる設定だからな
RPGとARPGの違いって
107 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:36:04 ID:ujdVUL1s0
>>102
で、テイルズやSOは、アクションRPGと思う?違うと思う?
RPGとARPGの違いって
109 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:37:52 ID:ujdVUL1s0
>>106
だから、素早く正確に操作出来るかどうかが戦闘結果に反映されるかどうかを基準にするなら、
4以降のFFやMOTHER2なんかもARPGって事になっちゃうだろ
RPGとARPGの違いって
110 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:38:54 ID:ujdVUL1s0
>>108
>>34と意見を変えたのか?
仲間、仲間
RPGとARPGの違いって
113 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:42:09 ID:ujdVUL1s0
>>111
聖剣がARPGなのは誰にも疑いようが無い話だと思うぞ。
テイルズやSOが明らかにアクションゲーム的な要素を持っているのに
アクションRPG扱いしないのも変じゃないかって話。

>>112
いや、俺は、FFやMOTHER2がアクションRPGだと言ってるわけじゃなくて、
基準を変えたほうがいいんじゃないのかと言っているわけだが。
RPGとARPGの違いって
114 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:45:25 ID:ujdVUL1s0
俺は>>48が言ってるのにだいたい賛成というか、
戦闘中に移動や攻撃が任意のタイミングで自由に行なえて
操作が即座に反映されるのがARPGだと思う
RPGとARPGの違いって
120 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:51:16 ID:ujdVUL1s0
>>116
それなら
非アクション型
半アクション型
アクション型
の方がいいような・・

タイミング押しの他に時間内の連打を要求するやつとかもあるしね
RPGとARPGの違いって
121 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:51:49 ID:ujdVUL1s0
>>117
あ。そうだったのか。読み取れなかったw
RPGとARPGの違いって
123 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:54:18 ID:ujdVUL1s0
>>119
たまにそれ言う人が居るけど、本当?
当時のパッケージとか、雑誌とか、何かジャンル書いてある物、持ってる?
RPGとARPGの違いって
124 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 17:55:57 ID:ujdVUL1s0
>>122
初代の公称ジャンルは、アクションアドベンチャーだよね?
RPGとARPGの違いって
130 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:32:42 ID:ujdVUL1s0
>>129
それは完全に勘違い。
RPGという大ジャンルの中でアクション性がある物がサブジャンルのARPGに括られるというだけ。
アクション要素が無い物は、単にサブジャンルで括られてないだけ。
RPGとARPGの違いって
131 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:33:40 ID:ujdVUL1s0
>>129みたいにARPGというジャンル分けに反発するやつって、物凄くバカだと思うんだけどなあ。
別に分家扱いで差別されてるってわけじゃないのに。
RPGとARPGの違いって
132 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:35:14 ID:ujdVUL1s0
>>126
いや、世代なら俺だって同世代だしw
証拠が無いなら意味ないね。

つーか、いい歳してるなら、空行を一杯入れれば強く主張出来ると思ってるような
幼稚な書き方は、やめな?
RPGとARPGの違いって
133 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:36:32 ID:ujdVUL1s0
NARPGっていうサブジャンルを作るのはどうだろう。
Non Active RPG。
これならわかりやすい。
RPGとARPGの違いって
134 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:37:18 ID:ujdVUL1s0
あ。でも、SRPGでもないよという意味を入れると、ややこしいな
RPGとARPGの違いって
137 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:41:27 ID:ujdVUL1s0
>>126
箱の写真を見つけたが、少なくともロムカセットで発売された時点では
「アクション・アドベンチャー」と明記してあったようだぞ?

ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=99492682&p=y%23body
RPGとARPGの違いって
139 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:45:59 ID:ujdVUL1s0
>>136
まあ、隣接ジャンルだし、括り方次第だよね。
RPGとARPGの違いって
141 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:47:45 ID:ujdVUL1s0
>>138
こっちの誤解だったか。それはごめん。

しかし、>>1は疑問を提出しているだけなのに、1に反論とは、どういう事?
RPGとARPGの違いって
142 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:48:29 ID:ujdVUL1s0
>>140
TO?タクティクスオウガ?
タクティクスオウガは、シンボルエンカウントじゃないし、SRPGだよ?
50インチ以上のTVだと箱やPS3ゲーでも粗く感じる
3 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 18:49:28 ID:ujdVUL1s0
32インチフルHDが一番
という事で
RPGとARPGの違いって
148 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:52:24 ID:ujdVUL1s0
>>143
グランディアがRPGなのを疑うやつは居ないと思うけど、あれって純粋なターン制ではないよね。
同時行動もあるし。

>>144-146
そうかw
総ツッコミありがとうw

>>147
テイルズみたいに過去の定義にあてはまらない物があるから
どうしたらいいのだろうっていう疑問だろ?
RPGとARPGの違いって
150 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:52:49 ID:ujdVUL1s0
>>149
おk
把握w
RPGとARPGの違いって
151 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:54:04 ID:ujdVUL1s0
>>140,144
テイルズをARPG扱いしない理由は?

もともとARPGが出て来た時の形と違うのはわかるんだけどさ。
RPGとARPGの違いって
154 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:56:29 ID:ujdVUL1s0
>>153
いや、俺もそれでいいと思うけどさ。
ARPGっていうジャンルが生まれてからテイルズが出て来るまでの間はずっと、
敵との遭遇での画面の切り替えが無い物ばっかりだったわけよ。
だから、その頃を知ってる人には、その印象があるわけだ。
そしてテイルズ自身の公称ジャンルが、ご存知の通り、キャッチフレーズになっていて、
ARPGとは名乗ってないから、話がややこしくなるんだと思う。
RPGとARPGの違いって
157 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 18:59:33 ID:ujdVUL1s0
ちなみに
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Action_role-playing_game
ここを見ると、外人さんも、Mass EffectやFableなどをARPGと認識してるようだぞ。一応
RPGとARPGの違いって
162 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:04:12 ID:ujdVUL1s0
>>161
入れ替わったらどうなるっていうんだよw

コンピューターRPGとAVGって、どっちもTRPG派生と言っていいジャンルで、内容的には同じ部分が多いんだぞ?
はっきり言って成長要素くらいでしか区別出来ない。あとは程度の違い。
RPGとARPGの違いって
164 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:05:39 ID:ujdVUL1s0
イコールではないよ
区別の指標になるだけ
RPGとARPGの違いって
168 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:08:21 ID:ujdVUL1s0
>>165
逆に成長要素があればRPGなのかというと、そこは疑問符が付くだろ?
RPGとARPGの違いって
169 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:09:27 ID:ujdVUL1s0
>>166
本当に当時の事をちゃんと知ってる人間なら
ARPGのところにはゼルダじゃなくてハイドライドや各種ファルゲーが入りそうなもんだがな
RPGとARPGの違いって
173 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:11:23 ID:ujdVUL1s0
>>170
アドベンチャーゲームにもロールプレイ要素があるんですが?w
画面自体、アドベンチャーゲームでは、主人公が見た視界、
つまりファーストパーソンビューで描かれる事が多いわけで。
RPGとARPGの違いって
178 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:13:21 ID:ujdVUL1s0
>>172
ザナドゥはエンカウント制だったのか
当時はパソゲー雑誌を立ち読みしてるだけで、遊べなかったから、知らない事が多いのよねー
RPGとARPGの違いって
181 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:14:58 ID:ujdVUL1s0
じゃ、テイルズもARPGでオッケーって事かな?
RPGとARPGの違いって
189 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:22:55 ID:ujdVUL1s0
>>170
海外だろうが日本だろうが
AVGにはロールプレイ要素も含まれる。
逆にコンピューターRPGにも謎解きや捜索のような要素が含まれる。

日本のコンピューターRPGでストーリー展開にプレーヤーの行動が反映されない物が多いのも事実だが
敗北してストーリーを達成出来ない場合とそうじゃない場合があるという時点で
一応はストーリーのインタラクティブ制も保たれてる。
プレーヤーが主人公の立場で行動し、プレーヤーの選択で主人公の運命が左右されれば、
ロールプレイ要素があると言っていいだろう。

で、初代ゼルダが出て来た頃には、まだ、比較的自由に進行出来るRPGが多かったはずだし、
その頃、RPGとAVGが入れ替わってるんじゃないかなんて議論があったという話は、
本当なのかどうか疑問。
RPGとARPGの違いって
193 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:25:45 ID:ujdVUL1s0
ポートピアのようなゲームがアドベンチャーだってのは間違ってないよね。
そっちにも、アクションゲーム的な、自由に操作する要素を入れようとした人たちが居て、
その流れがコンピューターRPGに反映されたり、アクションAVGというジャンルが生まれたりしたんじゃないかな。
RPGとARPGの違いって
195 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 19:29:32 ID:ujdVUL1s0
>>194
ああ。言われてみれば、将棋やチェスにも持ち時間ってのがあるねw
レギンレイヴのせいで地球防衛軍が汚された
434 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 20:40:42 ID:ujdVUL1s0
>>431
セブンイレブンのよりは家のおでんの方がおいしい気がする。
セブンイレブンの方が具が型くずれせず味が染みてるんだが
出汁の味自体が薄いかなと
レギンレイヴのせいで地球防衛軍が汚された
435 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 20:41:26 ID:ujdVUL1s0
>>432
家で作れば安上がりの気がするなー。
おでんって、おでんつゆを買わない場合は、どうやって作るのかな
【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか? Act4
103 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 20:42:46 ID:ujdVUL1s0
>>100
SRPGでもフリーマップとか闘技場とかでレベル上げで突破出来るやつはあるじゃん
もう、Amazonさえあればゲーム店は消えても構わない
866 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 20:43:37 ID:ujdVUL1s0
Steamの導入、最初はパッケージでSteam使ってるやつを買った方が簡単?
RPGとARPGの違いって
205 :名無しさん必死だな[]:2010/02/09(火) 20:45:14 ID:ujdVUL1s0
>>204
VCに入ってるかな?
リメイク出ないかな

でも今のコナミってRPGのノウハウあるのかな・・
レギンレイヴのせいで地球防衛軍が汚された
438 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 20:49:57 ID:ujdVUL1s0
>>437
ありがとう。お湯湧かして顆粒出汁を各種ぶちこんで
醤油、酒、みりん、塩をそれぞれ少々入れてから、コンニャク、卵、大根を入れればいいのかな。
コンニャクと大根は下茹でした方がいいんだろうけど面倒だな・・
レギンレイヴのせいで地球防衛軍が汚された
440 :名無しさん必死だな[sage]:2010/02/09(火) 20:51:30 ID:ujdVUL1s0
>>439
そうだねえ・・。
1人暮らしだとどうしても自炊のコストパフォーマンスが悪くなるね。
多種類の食材を使おうとするほど、余りがたくさん出る。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。