トップページ > ハード・業界 > 2010年01月28日 > H+yowYav0

書き込み順位&時間帯一覧

129 位/7524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000008100006015320600000050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
■■速報@ゲーハー板 ver.10512■■
■■速報@ゲーハー板 ver.10513■■
ゲームに適した液晶テレビ 110台目
■■速報@ゲーハー板 ver.10515■■
ソニーが黒字で任天堂終了
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
■■速報@ゲーハー板 ver.10517■■

書き込みレス一覧

■■速報@ゲーハー板 ver.10512■■
873 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 05:11:32 ID:H+yowYav0
良い製品を安く提供し利益を上げるソニー。
手抜き焼き直しを宣伝で売りつけ大儲けする任天堂。

企業としての格の違いは明らかですね。
■■速報@ゲーハー板 ver.10512■■
876 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 05:12:15 ID:H+yowYav0
>>874
下層はPS3ですら買えない。
そもそもいまだにハイビジョン環境のない下層が多いのは社会の闇です。
■■速報@ゲーハー板 ver.10512■■
899 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 05:17:24 ID:H+yowYav0
>>882
あ?
■■速報@ゲーハー板 ver.10512■■
906 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 05:19:29 ID:H+yowYav0
え、iPadっていうの?
発売するの?

■■速報@ゲーハー板 ver.10512■■
918 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 05:21:11 ID:H+yowYav0
iPad欲しくなってきたけどこれ結局ノートパソコンじゃね?

■■速報@ゲーハー板 ver.10512■■
929 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 05:23:28 ID:H+yowYav0
日本だと49,800円かな。
■■速報@ゲーハー板 ver.10512■■
937 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 05:24:51 ID:H+yowYav0
てか、もうタッチには興味ねぇんだよ消費者は。
今年は3Dテレビに注目すべきなんだよ。
■■速報@ゲーハー板 ver.10512■■
943 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 05:25:49 ID:H+yowYav0
来週末にはパナの新型VIERAが店に並ぶ。
プラズマが変わるんだ。
無知なボンクラのおまえらもしっかり見とけ。
■■速報@ゲーハー板 ver.10513■■
326 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 06:44:25 ID:H+yowYav0
http://www.excite.co.jp/News/it/20100128/E1264623023688.html

おい、iPadが49,800円と予測したがビンゴじゃねーか。
俺凄すぎだな。
ゲームに適した液晶テレビ 110台目
149 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 11:24:01 ID:H+yowYav0
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100128-b-2.html

新しいアクオスが来ましたよ。

■■速報@ゲーハー板 ver.10515■■
515 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 11:33:11 ID:H+yowYav0
MAGって何が評価されてるの?

■■速報@ゲーハー板 ver.10515■■
540 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 11:34:49 ID:H+yowYav0
多人数対戦ってそんなにえらいの?

■■速報@ゲーハー板 ver.10515■■
557 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 11:35:39 ID:H+yowYav0
ドラクエ6は全く話題にならないし、任天堂ブームは完全に崩壊しているよね。
もう夏休みと年末以外ゲーム出せないね。
ソニーが黒字で任天堂終了
48 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 11:37:17 ID:H+yowYav0
消費者を騙し、手抜き焼き直しゲームを売りつけてきた任天堂。
もはや卑劣な商法が全く通用しなくなって終了ですね。
■■速報@ゲーハー板 ver.10515■■
587 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 11:37:58 ID:H+yowYav0
>>573
買いませんねぇ。
ゲームに適した液晶テレビ 110台目
164 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 13:48:08 ID:H+yowYav0
>>163
ぷ!

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
138 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 14:00:32 ID:H+yowYav0
>>130
結局は金のない貧しい下層が足を引っ張ってるだけってことだね。
■■速報@ゲーハー板 ver.10517■■
165 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 14:02:07 ID:H+yowYav0
>>120
ゼルダの投げ売り悲惨だな。
数量限定の文字が悲しすぎる。

ま、これが任天堂の砂上の楼閣崩壊なのですよ。

■■速報@ゲーハー板 ver.10517■■
186 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 14:03:18 ID:H+yowYav0
サクラにしろシェンムーにしろ出しても売れないのは明らかだからねぇ。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
140 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 14:31:23 ID:H+yowYav0
>>139
そもそもテレビは企業がCMを流すために払う金で番組が作られ放送されている。
だからテレビすら買えないような貧しい番組を見させても何のメリットもないわけで、
そういった層を切り捨てることでより効率的な番組作りが可能になるのは言うまでもない。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
143 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 14:41:32 ID:H+yowYav0
>>141
どっちでもいいんですよ。
結局CMを見て商品を買わないのであればテレビ側によっては切り捨てても問題ない存在ですからね。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
147 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 15:06:18 ID:H+yowYav0
>>145
下層がテレビを買わないことがテレビ側の敗北とか全く持って意味不明。失笑

下層の存在などテレビ側にとっては虫ケラ以下ですけどね。
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
150 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 15:14:58 ID:H+yowYav0
>>149
俺はテレビ側から搾取されているという意識はないですね。
なぜなら無料で見ているからです。
もっとも、NHKの受信料は存在するわけですが。
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
158 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 15:58:55 ID:H+yowYav0
>>157
むしろBDの普及の勢いを目の当たりにした感じですけどね。
すでに3割がBDを選択したのは驚くべき数字だと思いますが。
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
161 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:01:22 ID:H+yowYav0
>>160
とっくに、ですよね。
BD否定派の人は必死にレコーダーの現状から逃げ回っていて滑稽です。
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
165 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:05:35 ID:H+yowYav0
>>164
え?
マイケルのBDがこれだけ売れてるんですからPS3とのセットはむしろ当然だと思いますけど?

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
167 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:07:07 ID:H+yowYav0
>>166
大半の消費者のDVDレコーダーには地デジチューナーがないですからね。
来年にはBDレコーダーが爆発的に普及するのは間違いありません。
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
172 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:20:26 ID:H+yowYav0
>>170
意味不明。
なんでコンポジって決めつけてるの?
まぁ、下層は知らないんだろうけど付属のコンポジはあくまで緊急用ですから。
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
173 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:21:28 ID:H+yowYav0
>>171
どうしました?
2008年にDVDレコを買ったら現在までBDレコを買っていないことになるのですか?
まぁ、下層の方々の感覚ではそうなんでしょうけどもそれを俺に当てはめられても困るんですよね。ぷぷ

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
179 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:25:14 ID:H+yowYav0
>>174
え、BDレコとかコンポジしか付いてませんけど?

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
183 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:27:30 ID:H+yowYav0
>>178
そのマニアだけのものがすでに電器店でほぼすべてになっているんですけど?爆笑

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
185 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:28:55 ID:H+yowYav0
そもそもVHSにしてもDVDレコにしても現在使われている数っていうのは
BD否定派が考えてるよりよっぽど少ないと思うんだよね。
だから積極的に録画をしている人はかなりの割合でBDに移行しているわけです。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
190 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:31:13 ID:H+yowYav0
>>187
下層の方にはわからないでしょうが、現在のテレビではいろいろなケーブルが接続できるわけです。
まだハイビジョンはないけどもうじき買うからとPS3やBDを先に買う可能性も大いに考えられます。
コンポジは緊急用として必要なのですよ。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
192 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:31:58 ID:H+yowYav0
>>189
BD否定派は録画の話をされるととても都合が悪いので逃げたがるんですよ。爆笑

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
194 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:32:44 ID:H+yowYav0
>>191
BDレコの話をするのにHDDとBDを切り分けて考えるとか、
VHSユーザーとしか思えない発言ですね。ぷ

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
195 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:33:25 ID:H+yowYav0
>>193
VHSユーザーですか?
レコーダーを使ったことがあるとは思えない発言ですが。ぷ

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
203 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:37:54 ID:H+yowYav0
>>197
何言ってんの?
おまえに意味がなくても他の人にはあるかもしれないんだから黙ってれば?
要らないなら買わなければ良いだけ。ぷ

それからHDMIが欲しいなら単品で買えばいいね。
同じことですよ。爆笑

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
205 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:40:20 ID:H+yowYav0
>>200
あらあら。
常に脳内最新機種ユーザーの方ですか?爆笑
では、*70を買わなければならない理由を具体的に教えてください。
そして*80はどうなんですか?

答えられないなら逃げていただいてもかまいませんよ。
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
208 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:41:52 ID:H+yowYav0
>>204
別に全部焼く必要などないわけですけども。ぷ

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
211 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:43:17 ID:H+yowYav0
>>207
俺は必ずしもそうじゃないと思いますがねぇ。
というのが、レコーダーは一台でってのがあると思うんですよ。
だからBDはこっち、DVDはこっちみたいな分け方は不便なだけです。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
213 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:45:16 ID:H+yowYav0
>>212
最新機種を買わないならと言われましても1年で買い換える必要などありませんしねぇ。
まぁ、3D対応の機種が出たら買い足しをするかもしれませんね。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
219 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:49:40 ID:H+yowYav0
>>216
DVDの切り捨ては結局BD普及を邪魔するんですよ。
つまりDVDレコーダーからBDレコーダーに置き換えてもらえないわけです。


結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
221 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:51:34 ID:H+yowYav0
>>218
ぷ。
モデルチェンジを追っかけることにイノベーター論をあてはめてる馬鹿なんてはじめて見ました。
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
223 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 16:52:15 ID:H+yowYav0
>>220
あぁ、俺は別に自分の環境語りをしたいおっさんのオナニーにまみれる気はないですから。
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
232 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 17:00:06 ID:H+yowYav0
>>225
えぇ、興味ないですねぇ。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
235 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 17:01:59 ID:H+yowYav0
>>228
馬鹿ですねぇ。
おまえの言ってるのはイノベーターですよ。ぷ
そもそもイノベーターは物を見る目がないんですよ。
俺レベルのアーリーアダプターは製品の価格が下がり、機能が洗練されてから手を出すんですよ。
要するにわけもわからず買うイノベーターとは違って知識があるので見極めができるということです。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
243 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 17:06:41 ID:H+yowYav0
>>239
あぁ、洗練の意味が理解できないんですね。ぷ

>>236
俺はオーディオには踏み込んでないんですよ。

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
246 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 17:08:17 ID:H+yowYav0
>>244
俺まですべりたくないので・・・
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
249 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 17:09:39 ID:H+yowYav0
>>245
あぁ、なぜあのタイミングでDVDレコなのかは理解できないようですね。
まぁ、あなたのレベルでは理解するのは不可能でしょう。
優しい人が教えてくれると良いですね。ぷぷ

結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 4枚目
252 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2010/01/28(木) 17:11:00 ID:H+yowYav0
>>247
ラガードへの普及?
俺はその層の動向には全く持って興味がないのでわかりません。
判断材料もありませんしね。

ではこれからニューヨークに逝ってきます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。