トップページ > ハード・業界 > 2008年02月04日 > qPg6f0Zo0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000016303103311791039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だなGKがBD!BD!うるさいからBDレコーダー買ったよ
どうしてXBOX360ユーザーはソフトを買わないのか?
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
MSが今日Xbox360の新製品を発表! その3
ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
マイナーだけど面白いよ!ってゲーム

書き込みレス一覧

MSが今日Xbox360の新製品を発表! その3
165 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 09:49:24 ID:qPg6f0Zo0
まあBDドライブ、MGS4、FF13あたりはハードル上げ過ぎだからな。
ズコーにならざるをえない。
MSが今日Xbox360の新製品を発表! その3
238 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 10:18:37 ID:qPg6f0Zo0
>>222
凄くリアルなスニーキングミッションがあるのに・・・
MSが今日Xbox360の新製品を発表! その3
241 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 10:19:12 ID:qPg6f0Zo0
>>237
それバンドデシネでは?
MSが今日Xbox360の新製品を発表! その3
283 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 10:34:41 ID:qPg6f0Zo0
>>277
MGS4で小島がいろいろ操作する動画見たけど「めんどくせー」って思った。
どうしてXBOX360ユーザーはソフトを買わないのか?
476 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 10:43:22 ID:qPg6f0Zo0
全員20本ずつ買ったとしても、発売済みタイトルはその何倍もあるから一タイトルごとの売上は少なくなるだろう。
MSが今日Xbox360の新製品を発表! その3
339 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 10:51:40 ID:qPg6f0Zo0
>>331
欺瞞でしょそれ
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
221 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 10:54:01 ID:qPg6f0Zo0
>>220
今から「世界が変わる」って言ってる方が凄いよw
MSが今日Xbox360の新製品を発表! その3
354 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 11:03:05 ID:qPg6f0Zo0
>>397
人間の形をしたものに撃って当たって敵が倒れることでユーザーがカタルシスを感じたら、それはやっぱり人殺しゲーだよ。
俺はCODシリーズ等の悲惨な戦場、クライマックスの激戦の後に訪れる終戦のほうが反戦の意志を感じる。
MSが今日Xbox360の新製品を発表! その3
357 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 11:04:09 ID:qPg6f0Zo0
>>354の>>397は>>347ね。
どうしてXBOX360ユーザーはソフトを買わないのか?
486 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 11:05:57 ID:qPg6f0Zo0
GKも30人程度だと思うなw
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
230 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 13:19:13 ID:qPg6f0Zo0
>>224
Liveがゲーム中も常に裏側でシステムが管理してることで保っている統一性、安定性を、ゲーム開始前にシステム側のアプリを通させることで獲得しようという構想なのかな?
ユーザーの負担が大きすぎると思うけど。
ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
151 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 13:24:47 ID:qPg6f0Zo0
ヘブンリーソードのフェイシャルなんかはかなり自然に感じたな。
演技のうまい下手、芝居のクサさなんかはデータの問題として、もう演技の部分はある程度のところまで来てると思う。
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
255 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 13:55:05 ID:qPg6f0Zo0
>>241
>文字だけじゃなくて箱庭やアバターが欲しくなる

ここの需要が少ないと思う。
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
262 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 14:01:53 ID:qPg6f0Zo0
>>257
Homeそれ自体より、成功を確信してる人たちにツッコミが入ってるんだと思う。
少なくとも、今表に出ている情報では成功する要素が見えない。
成功するにしても、何か大きな隠し球でも無いと。
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
337 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 16:01:56 ID:qPg6f0Zo0
>>334
それはPS3を買えばいいじゃん。
何を気にいったのかは知らないが。
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
345 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 16:11:19 ID:qPg6f0Zo0
>>343
まあ普通に考えてセカンドライフほどにも成功しそうにない。
何かしら秘策は用意してると思うけど。
なんだろうなあ?
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
364 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 16:35:53 ID:qPg6f0Zo0
>>358
ストリーミング配信は手軽でいいと思うけどシアターにする必然性はない。
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
387 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 17:31:52 ID:qPg6f0Zo0
>>386
段違いに低いって言ってるんだろw
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
393 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 17:41:07 ID:qPg6f0Zo0
>UnchartedクラスのソフトはPCゲームでもなかなかないぞ。

そしてPS3でもなかなか無い。
付加価値がつくのいはいいことだが、Homeに関してはそれがゴテゴテしすぎてLiveを越えられないんじゃないかと思う。
つか付加価値を評価するなら現在進行形のLiveのほうがいいのでは?
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
397 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 17:44:42 ID:qPg6f0Zo0
>>394
まあ人間のコミュニケーションにはいつだって無限の可能性がある。
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
406 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 18:02:18 ID:qPg6f0Zo0
>>404
そりゃ箱ゲーばかり遊んでCellのことがわかったら天才だよw
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
464 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 19:37:15 ID:qPg6f0Zo0
>>460
ネットのインフラが光速の壁を打ち破ってくれるその日まで待ってなよw
ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
170 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 20:00:18 ID:qPg6f0Zo0
リアル系否定派さんたちは日本語が不自由なのよ。
リアル系が売れる=デフォルメ系が売れない
ではあるまいに・・・
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
486 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 20:05:49 ID:qPg6f0Zo0
どっちにしてもゲームやBD再生でCellもメモリもガンガン使ってるうちは分散コンピューティングなんて夢のまた夢だろう。
ましてhomeの3D表示なんてゲームの合間もメモリやCellに負担をかけるという意味では分散コンピューティングとは真反対のコンテンツ。
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
488 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 20:07:08 ID:qPg6f0Zo0
>>487
それはそうなんじゃないか?
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
497 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 20:15:19 ID:qPg6f0Zo0
>>493
ちょっとツッコミたかっただけw
発言意図はわかるよ。
ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
176 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 20:19:02 ID:qPg6f0Zo0
個人的には今の最先端レベルプラス、キャラクターが着てる服の、特に袖口の重力感、あとは髪の毛のサラサラ感とアタリ判定がもう少しまともになったらひとまず満足すると思う。
それに慣れるとまた不満も出てくるだろうが。
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
509 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 20:32:39 ID:qPg6f0Zo0
>>499
まあ住人がノリノリになってくれれば何とかなると思う。
その点でここの信者側の人たちは有望だ。
きっとボイチャでにぎやかにしてくれるはず。
Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
513 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 20:43:06 ID:qPg6f0Zo0
>>511
アバターのそっくりさんコンテストもなw
ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
183 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 21:09:59 ID:qPg6f0Zo0
つかスポーツ系はプロスピ、ウイイレともにフォトリアル系。
テニスゲーもプロレス系もそうだな。
実名系は本人に近づける必然性がある。
GKがBD!BD!うるさいからBDレコーダー買ったよ
10 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 21:14:59 ID:qPg6f0Zo0
個人的にはBDレコの場合パナ機がいいと思う。
マイナーだけど面白いよ!ってゲーム
96 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 21:20:07 ID:qPg6f0Zo0
PS初期の実写育成ゲーム「アイドルプロモーションすずきゆみえ」

初期の育成ゲーとしては結構楽しめた。
マイナーだけど面白いよ!ってゲーム
99 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 21:24:55 ID:qPg6f0Zo0
まあ3DOでも「リターンファイヤー」はメジャータイトルかな?
史上最高の対戦ゲーだと思う。
GKがBD!BD!うるさいからBDレコーダー買ったよ
15 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 21:27:58 ID:qPg6f0Zo0
どっちにしろBD目当てなら今はBDレコがオススメ。
ソフトはまだまだ少ないからWOWWOW等の録画が重宝する。
十分満足できる画質だし。
マイナーだけど面白いよ!ってゲーム
108 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 21:38:58 ID:qPg6f0Zo0
レースゲーではメガCDのF1ゲーであるヘブンリーシンフォニーをオススメしたい。
当時珍しい予選のコースインのタイミングを見極める要素があった。
肝心のレースシーンはイマイチだが、F1ゲームの歴史上見逃すことはできない。
ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
185 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 21:44:15 ID:qPg6f0Zo0
>>184
リアル系ゲームが年々着実にリアルへと近づいてる現実が見えない連中もいるさ。
GKがBD!BD!うるさいからBDレコーダー買ったよ
23 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 21:49:38 ID:qPg6f0Zo0
>>19
そういや東芝はテレビにCellを載せるな。
これならDVD以外のSDソースもアプコンできる。
実に賢い。
ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
187 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 21:57:32 ID:qPg6f0Zo0
>>186
ところがFPS系とスポーツ系の共通の特徴として、データの流用が可能ってのがあげられるんだな。
戦争ものは現代戦、第二次大戦あたりが主だからオブジェクトの流用が容易。
スポーツなんかは細かい改修で毎年使える。
あとはレベルアップを徐々に行っていくだけ。
ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
199 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 22:31:55 ID:qPg6f0Zo0
というかリアル系を毛嫌いする人って根強くいるんだなあ。
おもしろけりゃどっちでもいいと思うんだけど。
リアルさにかけてる手間が許せないのかねえ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。