- ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
207 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 22:48:14 ID:b8xRr3p40 - >>204
英語だと、リアルなゲームを形容するのに一番良く使われるのが photorealisticだからね。簡潔で分かりやすい表現方法だから、 日本の開発者なんかも良く使うワードです。
|
- ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
209 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 22:51:22 ID:b8xRr3p40 - 根拠なしっていうか、単に説明不足なだけかな。
開発費が高騰するってのは説明するまでもなく、誰でも理解できることでしょ。 リアルなゲームを作る体力のないところは作らなければいいし、 体力があるところは作ってくれるとうれしい。ってだけの話です。
|
- 任天堂が天下取ったらソフト価格がまた高騰する
789 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 22:53:28 ID:b8xRr3p40 - ここで言う還元ってのは、その会社が潤えば、
その会社のソフトの質が上がって消費者にとって嬉しい流れになる。って部分のことを言ってるんだよ。
|
- ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
212 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 22:57:39 ID:b8xRr3p40 - >>210
違うよ。他の場所で議論し尽くされた話題の場合は、いちいち説明するのが 何十回目って話だからまた書くのがめんどくさいんだよ。こっちの勝手な都合ですが。 >211 記号だな。そりゃデフォルメ系の方が優れてる部分はあるだろう。 何事でも全て一長一短だ。短の部分のない事象なんてない。
|
- Playstation@HOMEが始まったら世界が変わる。
548 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 23:05:18 ID:b8xRr3p40 - >>536
なるほどねー そういう話を聞くと、成功しなくてもいいか、なんてSCEのファンながら思ってしまう。 ネトゲ廃人を防止する上手いシステムなんかは構築できないんですかね。 仮に現状の半分以下に防げる見込みのあるシステムでもいいんで
|
- ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
217 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 23:14:56 ID:b8xRr3p40 - 360すげーな。
ゲームはリアルに進化するのが正解で合ってるんじゃないか
|
- また無双か!
26 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 23:17:12 ID:b8xRr3p40 - RPGもにたようなもんだろ。
需要があるんだから別にいいんじゃないの
|
- ソニー撤退後の日本のゲーム業界を語るスレ
216 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 23:18:52 ID:b8xRr3p40 - 何で撤退を望んでるのか知らないけど、撤退はないから残念だね。
PS3はSCE,東芝、IBMの壮大な計画の序章に過ぎないんだぞ
|
- ソニーがゲーム事業から撤退準備を始めてる件 21
24 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 23:41:09 ID:b8xRr3p40 - >>22
痛すぎるからリアルでは言っちゃダメだよ。 ぜっったいに撤退はないから。 PS3ってのは東芝、IBM、SCEのOS普及の戦略の為のとっかかりに過ぎないんだよ。 Cell開発、2005年にスタートしたOS開発には3社ともとてつもない金額を出してるんだ。 だからSCEの独断で撤退なんかしたら、SCEが東芝、IBMからとんでもない違約金なんかを支払わされるめ羽目になる。 ここまで教えてやっても、まだ撤退すると思ってるなら、そうとうイっちゃってるよ
|
- ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
224 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 23:44:32 ID:b8xRr3p40 - 35pmmNC+0は紳士だね。
おれだったらこんなアホ共まともに相手してらんないわ
|
- ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
225 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 23:45:53 ID:b8xRr3p40 - いや、だからWiiスポがグラフィック以外の面で抜群に優れてるんだって
|
- ソニーがゲーム事業から撤退準備を始めてる件 21
29 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 23:47:01 ID:b8xRr3p40 - >>27
まじ。知り合いでSONYに詳しい人がいたら何気なく聞いてみるといいかも。
|
- ソニーがゲーム事業から撤退準備を始めてる件 21
37 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 23:51:03 ID:b8xRr3p40 - >>32
実際にIBM、SCEが公式に発表してるんだから、「論」とか言われても・・・
|
- ゲームのグラって究極的には実写目指してるよな?2
228 :名無しさん必死だな[]:2008/02/04(月) 23:53:39 ID:b8xRr3p40 - >究極的には脳との直結を目指してるだろ
目指してる研究者はいるだろうね。 その技術が民間まで降りてくるか? ゲーム産業もその流れに乗るのか? って疑問はあるが
|
- ソニーがゲーム事業から撤退準備を始めてる件 21
43 :名無しさん必死だな[sage]:2008/02/04(月) 23:57:44 ID:b8xRr3p40 - >>39
めんどくさいんで、とりあえずは検索で頭に出てきたやつで。 http://forums.macrumors.com/archive/index.php/t-1067.html ニュースサイトなんかのまともなソースが見たければ自分で探して。 上記のURLから適当に単語をひっぱって検索すれば見つかると思う。 撤退はないんだから、SCEを叩きたいなら別の角度から叩きなよ。 ないって知ってる人間からしたら不毛な議論にしか映らないよ。 開発環境とか、小売に対する姿勢とか、叩く箇所は沢山あるでしょ。
|