トップページ > ハード・業界 > 2007年01月16日 > quu0lmqI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20010019271000082720000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
455
ゲームを腐らせたのはPAR
任天堂はもっとRPGを出すべき
浜村「浜村賞2006はモンハン2&ポータブル!」
ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 158
PS3には振動機能が付いてなくてガッカリの人 2
Wii最強、Wiiラインは何処にも越えられない
クロノトリガーをミストウォーカーに売却
世界樹→ルミナス→リーズでDS爆死

書き込みレス一覧

ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 158
47 :名無しさん必死だな[sage]:2007/01/16(火) 00:14:59 ID:quu0lmqI
FCソフトはスウィートホームとキャプテン翼IIが今なおも遊べる
史上最高のキャラゲー
Wii最強、Wiiラインは何処にも越えられない
18 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 00:35:20 ID:quu0lmqI
>>2
カドゥケウスはボタンじゃできませんぜ
ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 158
71 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 03:04:56 ID:quu0lmqI
>>53
GCでEAが出してたボクシングゲーに
パンチアウトが収録されたような気がする
任天堂はもっとRPGを出すべき
348 :名無しさん必死だな[sage]:2007/01/16(火) 06:57:34 ID:quu0lmqI
>>339
キャメロットRPG全てに言えるんだが、
高橋はセリフ回しやシナリオがあまりにもヒドすぎる
任天堂はもっとRPGを出すべき
350 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 07:01:19 ID:quu0lmqI
>>347
そりゃおまえがポインターに慣れる気がないだけなんだよ。
FF3DSやチョコボDSだって、タッチ操作に慣れると普通の操作よりも圧倒的に楽なんだし。

実際Wiiゼルダをやった後に時のオカリナやタクトをやると、
ボタンで操作をするのが億劫になるからなぁ。
任天堂はもっとRPGを出すべき
352 :名無しさん必死だな[sage]:2007/01/16(火) 07:09:41 ID:quu0lmqI
>>306
謝れ、ヘラクレスの栄光III、IV、じゅうべえくえすと、
エストポリス伝記II、メタルマックス1、2、ファンタシースターII、IV、
シャイニング ザ ダクネス、ホーリーアークに謝れ!!
任天堂はもっとRPGを出すべき
356 :名無しさん必死だな[sage]:2007/01/16(火) 07:16:30 ID:quu0lmqI
>>354
ヘラクレスは版権的に無理なんだろうなぁ。
コマンドRPGといえばスウィートホーム、幕末降臨伝ONI、鬼神降臨伝ONIも超名作だが、
アレも版権的に無理だろうな。
任天堂はもっとRPGを出すべき
357 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 07:22:22 ID:quu0lmqI
>>355
メタルサーガは単純にタッチ操作のデキが悪いから不評だったんだが。
FF3DSとメタルサーガのタッチ操作は雲泥の差があるし。

後、Wiiリモコンで従来のRPGだって、いちいち振るんじゃなくて、
カドゥケウスやエレビッツみたいにポインターでの指摘にすると凄く楽だろう。
Wiiをプレイしていない人ってポインター操作を知らないからなぁ
任天堂はもっとRPGを出すべき
359 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 07:27:44 ID:quu0lmqI
>>358
意味分からん
任天堂はもっとRPGを出すべき
362 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 07:34:06 ID:quu0lmqI
>>360
というか、ヌンチャクがあれば、従来のコントローラーと同じ操作は出来るんだよね。
ボタン数も10個以上はあるんだし。
リモコンならポインティングや体感操作もできるよってだけで。
任天堂はもっとRPGを出すべき
365 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 07:41:09 ID:quu0lmqI
>>363
じゃあ、常にポインティングを使用させる作りにしたら良いじゃん。
コマンドRPGなら片手で操作出来るのはとにかく楽だぞ。

それが嫌なら普通の従来のコントローラーみたいに操作をさせても良いだろう。
セパレートだから従来のコントローラーよりも楽だし
任天堂はもっとRPGを出すべき
374 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 07:54:10 ID:quu0lmqI
>>369
なんで?
カドゥケウスとかは超シビアな正確性が求められるけど。
というか、楽な事ってのは凄く良い事なんだが
任天堂はもっとRPGを出すべき
375 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 07:57:09 ID:quu0lmqI
>>373
何十個もあるコマンドをいちいちカーソルを合わせて決定するのと、
直感的にサッとポイントを合わしてサッと決定する。
PS3には振動機能が付いてなくてガッカリの人 2
796 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 08:53:55 ID:quu0lmqI
>>784
ソフトメーカーのオナニーな意図よりも
ユーザーが望む物を作るのがプロってもんなんだが
クロノトリガーをミストウォーカーに売却
23 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 08:56:30 ID:quu0lmqI
>>19
クロノトリガーは元々堀井はあまり関わってなかったみたいだけど。
シナリオなんて実質的には加藤が完全にメインだったんだし
浜村「浜村賞2006はモンハン2&ポータブル!」
34 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 09:12:20 ID:quu0lmqI
>>23
その辺はアクションゲームとして出来て当たり前だから、
特別モンハンが優れてるって訳じゃない。
強敵を試行錯誤しながら倒す達成感ならエイリアンソルジャー、ニンジャガイデンの方が上だし、
みんなで強敵を倒す喜びなら、ダンジョンエクスプローラーでもやってた事だし。
10年以上前なら当たり前として出来てた事を優れてる部分と言うなんて
寒い時代だと思うぜ
クロノトリガーをミストウォーカーに売却
31 :名無しさん必死だな[sage]:2007/01/16(火) 09:20:22 ID:quu0lmqI
>>24
いや、加藤はクロノトリガーやゼノギアスでも人間缶詰をやってたから、
ルッカママも加藤の趣味みたいな気がする
クロノトリガーをミストウォーカーに売却
35 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 09:21:14 ID:quu0lmqI
>>25
坂口より北瀬の方がメインだったみたいだね
浜村「浜村賞2006はモンハン2&ポータブル!」
42 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 09:26:20 ID:quu0lmqI
>>40
まぁ、難しさならロックマン2のクイックマンステージとか、
ストライダー飛竜、エイリアンソルジャーとかの方が上だしな
クロノトリガーをミストウォーカーに売却
46 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 09:44:37 ID:quu0lmqI
>>39
そういえば光田が、クロノは加藤が一人でシナリオを書いたんだけど、
坂口が全部堀井名義にしろと言ってきたから、北瀬と時田がブチ切れたとか言ってたような。
浜村「浜村賞2006はモンハン2&ポータブル!」
52 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 09:46:07 ID:quu0lmqI
>>46
携帯ゲー板のモンハンスレとか厨房だらけだからなぁ
世界樹→ルミナス→リーズでDS爆死
108 :名無しさん必死だな[sage]:2007/01/16(火) 09:53:40 ID:quu0lmqI
>>98
リリーとヴィオラートの間になんかあった気がするのだが、思い出せない。
パメラのデビュー作のアレ
ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 158
83 :名無しさん必死だな[sage]:2007/01/16(火) 10:00:12 ID:quu0lmqI
キミキスオおはよう。
チャンピオンREDいちごは買ったかな?
キミキスのエロすぎるポスター(菜々の裸)がついてくるぞ
ゲームを腐らせたのはPAR
306 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 15:12:04 ID:quu0lmqI
>>293
金や経験値稼ぎをMAXにしちゃうと、自分が強くなっていく達成感が味わえなくなるじゃん。
ドラクエなら、勇者一人を一気に強くするために鋼の剣を1本買うか、
それともパーティー全体の力を底上げする為に鉄の槍を3本買うか…。
そういうお金のやりくりも楽しいし、苦労してお金を貯める分、
強い武器を買ったときの嬉しさは相当なもの。
ドラクエ2で鋼の剣や光の剣を買ったときのあまりにも高い攻撃力は
爽快そのものだったろう?
ゲームを腐らせたのはPAR
311 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 15:18:28 ID:quu0lmqI
>>308
そりゃ頑張った人が強いポケモンを育てやすくなるのは当たり前だろう。
別に無理にNO.1な最強ポケモンを作る必要なんて無いんだから
今のシステムのままで良いじゃん。
ゲームを腐らせたのはPAR
326 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 15:24:29 ID:quu0lmqI
>>310
何で半分にしなきゃいけないんだよw
バランスが崩壊するじゃねーかw
ゲームを腐らせたのはPAR
333 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 15:28:20 ID:quu0lmqI
>>312
だからさ、レベルMAXとか最強の武具を揃えるとかは苦労して当たり前の道なんだよ。
無理にする必要なんて無いんだし。
お金を貯める、レベルを上げるのがめんどくさいならやらなきゃ良いじゃん。
ゲームを腐らせたのはPAR
342 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 15:30:51 ID:quu0lmqI
>>317
ラスボスを倒す為に強い武具を揃えるという準備段階の時点で
ラスボスとの戦いは始まってるんだよ。
ゲームを腐らせたのはPAR
361 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 15:37:22 ID:quu0lmqI
>>344
勝てないって事は自分の実力不足なんだから、
エンディングを見るのは諦めないと
ゲームを腐らせたのはPAR
373 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 15:40:34 ID:quu0lmqI
>>355
反対はしてないけど、絶対に理解はできないだけ
ゲームを腐らせたのはPAR
379 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 15:44:34 ID:quu0lmqI
>>375
正直、改造をしてまでゲームをやりつくすぐらいなら、
さっさと新しいゲームを遊ぶか、ゲーム以外の趣味で遊びます
ゲームを腐らせたのはPAR
453 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 16:27:28 ID:quu0lmqI
>>447
だからそんなんで暇を潰すくらいなら、新しいゲームを買うって
ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 158
169 :名無しさん必死だな[sage]:2007/01/16(火) 16:34:54 ID:quu0lmqI
>>167
秘宝伝説や夢をみる島を置いて、レトロゲーの良さを伝えるをだ
任天堂はもっとRPGを出すべき
455 :名無しさん必死だな[sage]:2007/01/16(火) 17:38:31 ID:quu0lmqI
>>409
ゼルダやFEに勇者王檜山やディアッカ笹沼、水橋かおりとか使ってるくらいだから、
別に声優に関する不安なんて無いと思うぜ。
任天堂はもっとRPGを出すべき
460 :455[]:2007/01/16(火) 17:40:58 ID:quu0lmqI
間違えた。
正しくは>>410
任天堂はもっとRPGを出すべき
464 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 17:42:12 ID:quu0lmqI
>>457
ワイルドアームズとかシレンとかは頭を使うけど
任天堂はもっとRPGを出すべき
476 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 17:48:00 ID:quu0lmqI
>>470
地道に経験値稼ぎをしてキャラを強くしていくのは達成感があるよ
任天堂はもっとRPGを出すべき
502 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 17:55:42 ID:quu0lmqI
>>487
ゲームってのはリスク&リターンでしょ。
モンスターハンターやニンジャガイデンみたいなアクションだって、
凄く強い敵を試行錯誤や自分の腕を鍛えるという「苦労」をして
強い敵を倒すという「達成感」を味わうタイプなんだし。
任天堂はもっとRPGを出すべき
507 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 17:57:26 ID:quu0lmqI
>>499
ウィズ、シレンとかは?
FEも歯ごたえたっぷりだよ
任天堂はもっとRPGを出すべき
508 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 17:59:40 ID:quu0lmqI
>>506
別に外注だからって丸投げする訳じゃないんだが。
任天堂スタッフも関わってるんだし
任天堂はもっとRPGを出すべき
530 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 18:06:07 ID:quu0lmqI
>>512
レベルを上げれば誰でもクリアできるのは最終手段だし、
適正レベル、低レベルクリアは戦略を考えるなど相応の苦労がある。
またレベル上げも簡単に出来る訳じゃない。それ相応の苦労がある。
つーか江川達哉みたいな事を言ってるなよ

任天堂はもっとRPGを出すべき
537 :名無しさん必死だな[]:2007/01/16(火) 18:10:13 ID:quu0lmqI
>>531
だからコマンドRPGのシレンとかは難しいよ。
シャイニング ザ ホーリィアークも後半は難易度が高かったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。