トップページ > 地理・人類学 > 2024年03月21日 > f3+yog/M0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000112138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-0rOl)
都市人口・都道府県人口データスレ★10

書き込みレス一覧

都市人口・都道府県人口データスレ★10
405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-0rOl)[]:2024/03/21(木) 19:55:03.56 ID:f3+yog/M0
>>400
したくてもできない人がいるのもお忘れなく。男余りで少子化になってる地域の人は。
https://toyokeizai.net/articles/-/479893?page=3
これだと5人に1人は生涯未婚。
女の子は都会の出て行き、男は地元の企業に就職して同級生でマイルドヤンキーをやっています。
https://smartlog.jp/145508
女余りの県。
https://www.ibjapan.com/area/aichi/98123/blog/106429/
サービス業、観光業が盛んな地域は女余り。
じゃあ首都圏は。
https://uub.jp/pdr/j/frate.html
東京はトップだぜ。東北北陸北関東甲信越の若い女性が東京のFランクの大学や専門学校
に行ってるだな。>>364
上京ガールは>>335の生活スタイルが嫌で上京します。
高学歴になればどうしても晩婚になる。しかも女余り。都会で少子化が進みのは当たり前。
田舎県は男余りで少子化。
やはり、東日本に未了的な都市を創らないとダメだな。
都市人口・都道府県人口データスレ★10
409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-0rOl)[]:2024/03/21(木) 20:18:13.48 ID:f3+yog/M0
>>406
九州は東京から一番遠いから九州の女子高生はと福岡市志向になります。
単身で東京や大阪に出るのが怖いらしいね。福岡市が九州一の都会だから。
けど、福岡市はそんなにデカい街でないから開発しつくされて一部北九州市に
若い女性トレントスポットを造ってる。
小倉のあるあるcity、ジアウトレット北九州とかそうだね。
https://aruarucity.com/
https://the-outlets-kitakyushu.aeonmall.com/
今後、福岡市は北九州市を取り込んでパワーアップすると思うよ。
そうしないと東京に対抗できない。

大阪がそうなってるな。梅北大阪梅田シティで東京流出を食い止めてたからな。
https://umekita2.jp/
https://www.lucua.jp/
大阪も街再生で女余りの県になった。
都市人口・都道府県人口データスレ★10
414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-0rOl)[]:2024/03/21(木) 21:40:05.98 ID:f3+yog/M0
>>411
名古屋て意外と集客力無いからね。福岡市は九州の中心都市になってる。
>>410
それが北九州市の浮上を妨げてる。北九州市はもう独自で集客力は無い。
まあ、あるあるcityでなんとか九州中からアニオタを集めてる程度。ジアウトレット北九州で
なんとかやれるようになっただけだから。競合店が鳥栖しかないからね。
都市人口・都道府県人口データスレ★10
418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-0rOl)[]:2024/03/21(木) 21:56:00.79 ID:f3+yog/M0
>>413
富山に駅ビルができた時アミュプラザみたいになると思ったよ。けど全く違ったな。
https://toyama-stationcity.jp/
同じ人口の長崎には巨大なアミュプラザを造ってる。
https://www.amu-n.co.jp/
若者向けの人気テナントがたくさん入っています。意外とこんな事が地元に
若い女性を定着させているんだな。
仙台あたりならJR九州なら大分シティクラスのビルを建ててるはず。
https://www.jroitacity.jp/
金沢や盛岡クラスなら熊本クラスの駅ビルを建ててるでしょうね。
https://www.jrkumamotocity.com/amu
売り場面積が取れないなら小倉にみたいに若い女性に特化した店にする事もできる。
https://www.amuplaza.jp/
ここは周辺の店舗と協力して街中に若者を集めてる。このようなやり方もある。
https://saintcity.jp/
https://aruarucity.com/
自前でできないなら他の店と足の引っ張り合いするのではなく協力して相乗効果を高める。

とにかくJR九州は車の運転ができないZ世代にターゲットを絞ってテナントを誘致
してるね。街中に若者が来て華やかになる。
ファミリー層は車で郊外にイオンに行くから。
こういった不動産ビジネスをJR東日本はやって欲しいな。
都市人口・都道府県人口データスレ★10
421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-0rOl)[]:2024/03/21(木) 22:02:26.72 ID:f3+yog/M0
>>416
北九州市は対岸の下関との繋がりが強い。下関の人は北九州市方面に買い物に行くから
シーモール下関が停滞している。
https://www.seamall.jp/
都市人口・都道府県人口データスレ★10
455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-0rOl)[]:2024/03/21(木) 23:02:07.35 ID:f3+yog/M0
九州の福岡、北九州、熊本と政令指定都市が3つもあるのはある意味すごい事。
北海道は札幌のみ。東北は仙台のみ。四国と北陸はゼロ。中国地域は広島と岡山の痛み訳のような
感じだな。
とかく北海道と東北は札幌と仙台以外デカい都市が無い。盛岡と旭川は30万クラス。
だから東京にドンドン吸われてる。
九州は鹿児島60万、大分50万、宮崎長崎40万と結構人口が多い都市が適度に分散してるのが特長。それぞれの地域で集客力がある
からそれほど福岡市一極集中にはなっていない。だからアミュプラザにような巨大駅ビルが九州各地で成り立つ。

四国は松山が50万だが高松は40万。徳島25万で高知が30万。ある意味北陸に似てるね。
金沢が45万、富山が30万で福井が25万。
これだと北陸は東京にストローされますよ。金沢市もそんなにデカい都市じゃないからな。
四国もそうだね。中心になる都市が無いから大阪にストローされる。
九州はド田舎のイメージがあるけど意外とそうでもないからね。
都市人口・都道府県人口データスレ★10
463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-0rOl)[]:2024/03/21(木) 23:12:55.55 ID:f3+yog/M0
>>456
首都圏の人は九州て一括りにするけど、福岡、北九州、熊本て意外と仲が悪く対抗意識が強いからね。
方言も気質も違います。そもそも一緒にされたら絶対に反発するからね。
こう言った事は現地に住まないとわかんない。関西の京都大阪神戸と同じ感覚で接しないと
ダメです。
都市人口・都道府県人口データスレ★10
464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b968-0rOl)[]:2024/03/21(木) 23:17:40.18 ID:f3+yog/M0
>>461
近鉄に乗れば安く大阪に行けるじゃん。新幹線に乗ればすぐに東京だから。
だから名古屋は東京と関西に吸われるばかりで集客力が無いんだな。
名古屋の若い女性は関西よりも東京の方に進学したがるんじゃない?
街は東京の方がデカいからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。