トップページ > 地理・人類学 > 2024年03月11日 > gKhG2mce0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2933-QATo)
都市人口・都道府県人口データスレ★10

書き込みレス一覧

都市人口・都道府県人口データスレ★10
33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2933-QATo)[]:2024/03/11(月) 23:35:49.43 ID:gKhG2mce0
千葉県と埼玉県は茨城県に負けたことないけど、神奈川県は1975年-1980年と1990年-1995年の2回の国勢調査で茨城県の人口増加率を下回ったことがある
ちなみに栃木県群馬県は神奈川,千葉,埼玉に一度も勝ったことない

1960年国勢調査
茨城県2,047,024
神奈川3,443,176

1965年国勢調査
茨城県2,056,154/60年比+9,130(+0.45%)
神奈川4,430,743/60年比+987,567(+28.68%)

1970年国勢調査
茨城県2,143,551/65年比+87,397(+4.25%)
神奈川5,472,247/65年比+1,041,504(+23.51%)

1975年国勢調査
茨城県2,342,198/70年比+198,647(+9.27%)
神奈川6,397,748/70年比+925,501(+16.91%)

1980年国勢調査
茨城県2,558,007/75年比+215,809(+9.21%)
神奈川6,924,348/75年比+526,600(+8.23%)

1985年国勢調査
茨城県2,725,005/80年比+166,998(+6.53%)
神奈川7,431,974/80年比+507,626(+7.33%)

1990年国勢調査
茨城県2,845,382/85年比+120,377(+4.42%)
神奈川7,980,391/85年比+548,417(+7.38%)

1995年国勢調査
茨城県2,955,530/90年比+110,148(+3.87%)
神奈川8,245,900/90年比+265,509(+3.33%)

2000年国勢調査
茨城県2,985,676/95年比+30,146(+1.02%)
神奈川8,489,974/95年比+244,074(+2.96%)

2005年国勢調査
茨城県2,975,167/00年比-10,509(-0.35%)
神奈川8,791,597/00年比+301,623(+3.55%)

2010年国勢調査
茨城県2,969,770/05年比-5,197(-0.17%)
神奈川9,048,331/05年比+256,734(+2.92%)

2015年国勢調査
茨城県2,916,976/10年比-52,994(-1.78%)
神奈川9,126,214/10年比+77,883(+0.86%)

2020年国勢調査
茨城県2,867,009/15年比-49,967(-1.71%)
神奈川9,237,337/15年比+111,123(+1.22%)
都市人口・都道府県人口データスレ★10
34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2933-QATo)[]:2024/03/11(月) 23:53:26.55 ID:gKhG2mce0
神奈川県は景気に左右されてる。茨城に負けた2回とも落ち込んでる時でその前後は普通に増えてる

オイルショックで高度経済成長ストップにより、
大都市圏への人口流入一段落
70-75増加率→75-80増加率
+16.91%→+8.23%

バブルで地価高騰して郊外への動き高まる
85-90増加率→90-95増加率
+7.38%→+3.33%


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。