トップページ > 地理・人類学 > 2024年03月05日 > +4gSijU3

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000007000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/03/05(火) 12:43:44.38 ID:+4gSijU3
政令指定都市を語る資格は無い
陸の孤島北陸が如何に底辺か露呈

2022年最新の都道府県別GDP
国家の指標として算出されるGDP

順位 都道府県 GDP
1位 東京都 115,682,412
2位 大阪府 41,188,364
3位 愛知県 40,910,717
4位 神奈川県 35,205,391
5位 埼玉県 23,642,796
6位 兵庫県 22,195,171
7位 千葉県 21,279,583
8位 北海道 20,464,601
9位 福岡県 19,942,412
10位 静岡県 17,866,284
11位 茨城県 14,092,237
12位 広島県 11,969,086
13位 京都府 10,766,100
14位 宮城県 9,829,354
15位 群馬県 9,308,340
16位 栃木県 9,261,942
17位 新潟県 9,185,179
18位 長野県 8,454,339
19位 三重県 8,086,393
20位 福島県 7,987,042
21位 岐阜県 7,936,830
22位 岡山県 7,842,490
23位 滋賀県 6,922,569
24位 熊本県 6,363,425
25位 山口県 6,350,497
26位 鹿児島県 5,772,861
27位 愛媛県 5,148,271
28位 富山県 4,910,232
29位 岩手県 4,847,594
30位 長崎県 4,789,753

下記に政令指定都市は無い。

31位 石川県 4,779,462←青森と同規模
32位 沖縄県 4,633,329
33位 青森県 4,533,207←
34位 大分県 4,525,054
35位 山形県 4,336,714
36位 香川県 4,008,678
37位 奈良県 3,925,192
38位 和歌山県 3,744,551
39位 宮崎県 3,703,950
40位 福井県 3,694,563←いらない僻地
41位 秋田県 3,624,750
42位 山梨県 3,566,046
43位 徳島県 3,222,366
44位 佐賀県 3,219,595
45位 島根県 2,689,278
46位 高知県 2,464,567
47位 鳥取県 1,893,375
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★
345 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/03/05(火) 12:46:43.93 ID:+4gSijU3
インフラすら佐賀以下で政令指定都市?
語ってらあww身の程知らず?バカなの

日本全国 駅数の多い都道府県ランキング
https://opendata-web.site/station/count/

順位 都道府県 駅数計 新幹線  JR  JR以外 モノレール その他
1 東京都 720 3 142 469 32 74
2 大阪府 519 1 107 243 18 150
3 愛知県 497 3 81 376 9 28
4 北海道 450 2 341 12 0 95
5 兵庫県 381 4 144 209 0 24
6 神奈川県 371 2 110 228 8 23
7 福岡県 359 5 165 174 13 2
8 千葉県 351 0 154 169 22 6
9 長野県 264 5 182 77 0 0
10 広島県 250 5 140 25 3 77
11 京都府 248 1 74 140 0 33
12 埼玉県 241 3 75 149 0 14
13 三重県 235 0 81 154 0 0
14 静岡県 230 6 79 143 0 2
15 新潟県 210 7 169 34 0 0
16 富山県 201 3 31 115 0 52
17 福島県 191 3 141 47 0 0
18 岐阜県 187 1 59 127 0 0
19 岩手県 177 7 112 58 0 0
20 高知県 174 0 54 44 0 76
21 岡山県 167 2 123 26 0 16
22 熊本県 163 4 68 56 0 35
23 宮城県 160 4 114 42 0 0

24 青森県 159 4 87 66 0 2 ←
25 山口県 157 5 139 13 0 0
26 愛媛県 149 0 84 43 0 22
27 秋田県 146 0 105 41 0 0
28 群馬県 138 3 51 84 0 0
29 長崎県 137 0 37 62 0 38
29 茨城県 137 0 73 62 0 2
31 奈良県 131 0 32 94 0 5
32 福井県 130 0 61 63 0 6
33 鹿児島県 126 3 74 14 0 35
34 滋賀県 125 1 58 38 0 28
34 和歌山県 125 0 80 43 0 2
36 山形県 122 0 105 17 0 0
37 栃木県 120 3 44 73 0 0
38 香川県 103 0 48 53 0 2
39 島根県 94 0 68 26 0 0
40 大分県 87 0 85 0 0 2
41 佐賀県 81 1 59 21 0 0

42 石川県 77 1 34 42 0 0←島根に勝てよ

43 徳島県 76 0 74 2 0 0
43 宮崎県 76 0 76 0 0 0
45 鳥取県 75 0 63 12 0 0
46 山梨県 73 0 55 18 0 0
47 沖縄県 1
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/03/05(火) 12:49:05.86 ID:+4gSijU3
ビジネスマンはおらんのかw石川は

延べ宿泊者数(ビジネスホテル)の都道府県別のランキング順位表2021
https://statja.com/prefecture/category/G710105/

ゴミ沢は青森よりカスなんだよ😭

1 東京都20,047,260
2 大阪府8,640,480
3 北海道8,447,790
4 愛知県6,803,500
5 神奈川県6,200,310
6 福岡県5,743,470
7 京都府5,348,980
8 静岡県5,250,650
9 千葉県3,747,910
10 宮城県3,503,500
11 広島県3,381,720
12 長野県3,188,400
13 兵庫県3,186,830
14 新潟県2,934,670
15 福島県2,893,610
16 茨城県2,843,470
17 沖縄県2,395,430
18 栃木県2,357,560
19 埼玉県2,346,820
20 熊本県2,224,240

21 鹿児島県2,223,120
22 三重県2,218,500
23 岡山県2,181,230

24 石川県2,142,350←青森がライバル
25 青森県2,006,600

26 群馬県1,727,900
27 岩手県1,676,590
28 山口県1,669,640
29 長崎県1,649,530
30 大分県1,532,650
31 岐阜県1,519,330
32 宮崎県1,442,580
33 島根県1,401,030
34 愛媛県1,391,370
35 富山県1,375,800
36 山形県1,350,020
37 山梨県1,301,810
38 滋賀県1,265,930
39 秋田県1,063,120

40 福井県1,035,680←原発作業員だけ
41 香川県1,013,090
42 高知県917,040
43 和歌山県898,740
44 佐賀県715,580
45 鳥取県655,190
46 徳島県592,390
47 奈良県375,700
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/03/05(火) 12:50:58.13 ID:+4gSijU3
商業地域面積の都道府県別のランキング順位表【2005~2020

https://statja.com/prefecture/category/H810404/

1 東京都
2 大阪府
3 愛知県
4 福岡県
5 神奈川県
6 北海道
7 埼玉県
8 山口県
9 千葉県
10 兵庫県
11 宮城県
12 岐阜県
13 大分県
14 新潟県
15 静岡県
16 福島県
17 広島県
18 群馬県
19 茨城県
20 京都府

21 滋賀県
22 長野県
23 岩手県
24 岡山県
25 秋田県
26 長崎県
27 鹿児島県
28 栃木県
29 愛媛県
30 山形県

31 青森県
32 熊本県
33 奈良県

34 石川県←青森以下で政令指定都市?

35 三重県
36 沖縄県
37 富山県
38 和歌山県
39 島根県
40 宮崎県

41 福井県←もういらんやろw
42 香川県
43 佐賀県
44 徳島県
45 山梨県
46 鳥取県
47 高知県
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/03/05(火) 12:52:58.45 ID:+4gSijU3
日本全国都道府県別の商業・近隣商業地域面積が広いランキング一覧表(2021年度)
順位都道府県名商業・近隣商業地域面積
(ha)

https://graphtochart.com/japan/world-commercial-and-neighbouring-commercial-area2.php

1 東京都13,368.70
2 愛知県10,327.60
3 北海道9,022.20
4 大阪府8,559.20
5 神奈川県7,996.50
6 福岡県6,300.60
7 広島県5,348.90
8 兵庫県4,607.70
9 静岡県4,386.40
10 千葉県4,334.00
11 埼玉県4,174.00
12 岐阜県3,467.90
13 宮城県3,417.00
14 山口県3,381.90
15 新潟県3,273.30
16 群馬県2,945.60
17 福島県2,932.30
18 茨城県2,916.20
19 岡山県2,841.70
20 京都府2,834.90

21 大分県2,731.70
22 滋賀県2,716.10
23 愛媛県2,366.90
24 長野県2,352.00
25 秋田県2,348.10
26 岩手県2,320.50
27 栃木県2,237.80
28 三重県2,194.10
29 熊本県2,013.60
30 鹿児島県1,933.60

31 富山県1,838.90
32 青森県1,791.60
33 奈良県1,708.10
34 宮崎県1,704.50

35 石川県1,641.80←青森に完敗
36 長崎県1,622.60
37 山形県1,618.80
38 沖縄県1,572.80
39 島根県1,462.90

40 和歌山県1,454.20
41 福井県1,332.40←もう消えろよ

42 香川県1,250.50
43 佐賀県1,002.10
44 徳島県933.10
45 鳥取県906.00
46 山梨県871.40
47 高知県751.00

ゴミは青森県に勝ってから中核都市を目指せ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★
349 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/03/05(火) 12:54:46.68 ID:+4gSijU3
日本全国都道府県別の小売業年間商品販売額が高いランキング一覧表

https://graphtochart.com/japan/world-annual-sales-of-goods-retail-trade2.php

順位 都道府県名 小売業年間商品販売額
(百万円)
1 東京都19,973,998
2 大阪府9,811,452
3 神奈川県9,090,337
4 愛知県8,505,638
5 埼玉県6,833,381
6 北海道6,457,012
7 千葉県6,182,618
8 福岡県5,692,720
9 兵庫県5,411,864
10 静岡県3,789,582
11 広島県3,111,379
12 茨城県2,973,287
13 京都府2,810,149
14 宮城県2,755,736
15 新潟県2,394,874
16 長野県2,286,992
17 栃木県2,249,051
18 岐阜県2,215,926
19 群馬県2,151,652
20 福島県2,120,625

21 岡山県1,965,536
22 三重県1,800,064
23 熊本県1,796,731
24 鹿児島県1,557,149
25 愛媛県1,497,826
26 山口県1,462,666
27 長崎県1,442,630
28 滋賀県1,426,889
29 青森県1,367,564
30 岩手県1,332,253
31 沖縄県1,288,020

32 石川県1,285,528←青森以下哀れ

33 大分県1,218,418
34 山形県1,169,283
35 香川県1,154,495
36 富山県1,144,641
37 奈良県1,109,851
38 宮崎県1,088,734
39 秋田県1,078,064
40 和歌山県873,244

41 福井県829,731←もういらんわ
42 佐賀県818,271
43 山梨県795,327
44 徳島県720,331
45 高知県696,420
46 島根県680,052
47 鳥取県583,194
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/03/05(火) 12:56:07.24 ID:+4gSijU3
『事業所数・従業者数』

https://uub.jp/pdr/m/office.html

1. 東京都 662,360
2 大阪府 418,524
3 愛知県 327,019
4 神奈川県 304,113
5 埼玉県 254,161
6 北海道 242,707
7 兵庫県 229,812
8 福岡県 223,568
9 千葉県 200,113
10 静岡県 182,631
11 広島県 134,296
12 茨城県 122,835
13 京都府 121,895
14 新潟県 120,495
.
.
28 山口県 65,865

29 石川県 63,640←青森と同規模
30 青森県 62,055←僅かな差😆

31 岩手県 62,050
32 山形県 59,333
33 滋賀県 58,749
34 大分県 56,418
35 富山県 55,232
36 宮崎県 55,171
37 秋田県 52,894
38 和歌山県 50,340
39 香川県 50,281
40 奈良県 49,823
41 山梨県 45,613
42 福井県 44,543←まだいたの?
43 佐賀県 39,785
44 徳島県 39,056
45 高知県 38,404
46 島根県 37,836
47 鳥取県 27,885


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。