トップページ > 地理・人類学 > 2024年02月21日 > mL6SjXgJ

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関門橋】北九州市&関門都市圏6【関門特別市】

書き込みレス一覧

【関門橋】北九州市&関門都市圏6【関門特別市】
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2024/02/21(水) 17:45:03.41 ID:mL6SjXgJ
>>75
新キャンパスの候補地は「小倉駅から旦過駅までの都心エリア」で旦過ではない
一部のメディアが「旦過駅周辺」と略しただけ
【関門橋】北九州市&関門都市圏6【関門特別市】
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2024/02/21(水) 17:55:57.36 ID:mL6SjXgJ
>>74
本庁舎は長寿命化し80年使用と定められているから2052年までは現庁舎
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000972933.pdf
【関門橋】北九州市&関門都市圏6【関門特別市】
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2024/02/21(水) 23:49:56.13 ID:mL6SjXgJ
経済効果はともかく財源がないんだよね現状。他市のように積み立てもしてない。
庁舎に何百億もかけるなら空港や再開発に使って税収を増やした方がいい。
武内市長も建て替えを聞かれて答えず局長答弁にしたから、任期中は着手しないと思う。

令和5年9月8日の市議会答弁
◎総務局長(田中規雄君)
官民連携での市役所の建て替えと小倉の中心部の有効活用について答弁させていただきます。
市役所本庁舎は1972年、昭和47年にしゅん工いたしまして、51年が経過しておりますが、
平成28年2月に策定した北九州市公共施設マネジメント実行計画におきまして、耐用年数が
80年、2051年までとされたところでございます。これを受けまして、建築、設備事業者による
建物、設備の劣化診断調査を行いまして、令和3年に中長期修繕計画を策定いたしました。
この計画に基づきまして、施設の維持管理に係る費用の縮減、平準化を図りまして、
空調設備の更新など施設の長寿命化に努めているところであります。
建て替えにつきましては、建設コストの負担軽減や土地、建物の有効活用という観点から、
マンションと庁舎の一体化や商業施設との複合化など様々な手法があることは承知しております。
他方、他都市の事例を見ましても、本庁舎を新たに建設する場合は多額の財源が必要となる
ところでございます。いずれにいたしましても、現時点では引き続き本庁舎を安全かつ適切に
使用していくため、施設の長寿命化に努めつつ、将来発生する建て替えにつきましては、
他都市の事例などの研究をさらに深めてまいりたいと思います。答弁は以上でございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。