トップページ > 地理・人類学 > 2023年11月16日 > 0qTcjKmt

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000035200001112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
越後国・佐渡国でうぬぼれてるやつ
新潟と金沢、どっちが都会?Part92 スレ番修正

書き込みレス一覧

【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 15:39:47.45 ID:0qTcjKmt
若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も・・・
Q富山に残って就職って考えませんでした?

女子大生:「考えませんでした。大学のためだけに富山に来てたので」
Q友達とかは県外出る人多いですか?

女子大生:「どっちかというと県外出る子のほうが多いですかね。自分にあった就職先を探すってなった時に選択肢多い東京の方に行く子が多いかなと思います」

■一年で1万人減。ついに人口100万人を割るか…

富山県人口移動調査によれば、10月1日現在の人口は100万6367人。1年前と比べおよそ1万人減りました。
このペースだと来年にも100万人の大台を割りそうなのです。中でも深刻なのが若い女性の県外への流出です。実際に、県外に出た女性に話を聞きました。

中村彩乃さん(27):「私みたいにおしゃれを楽しみたいとかおしゃれの場所に行きたいとか好奇心が強い女性は県外に出やすいのかな」
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 15:41:22.94 ID:0qTcjKmt
中村彩乃さんは富山県出身で、富山大学を卒業後、東京で就職。現在は都内で美容サロンの店長を務めています。富山県を出た理由について。

中村彩乃さん:「私は大学生まで地元にいたんですけど、就活をするタイミングになって、美容だとかアパレルとかそういった関連のお仕事に就きたかった」

「やっぱり富山だとそういった会社が数少なくて、色んな会社から自分の行きたいところを探すっていうことになると東京のほうがいいな」
県外に出た別の27歳の女性は富山の娯楽の少なさを問題にあげます。

27歳女性:「仕事も東京のほうが多いのはあると思うのですけど娯楽が少ないっていうのは中学校のときも高校のときも遊びに行く場所が同じで飽きてしまってこれを社会人になってもずっと同じところで遊ぶのもちょっとつまらなすぎるなと」

この女性は県内の専門学校を卒業、現在、都内のIT企業に勤めています。

27歳女性:「私の友達だと富山から出たことがない人で子どもがいる人はいますが、県外に一回出て戻ってきた人はいなくて」

「両親はもちろん『近くにいてくれたほうがうれしい』とは言っていますが、私の都会が好きな思いが強すぎてもうあきらめている感じです」

■若い女性の流出防止に何が必要か?

若い女性の県外への流出が止まらない現実。

富山大学の中村真由美教授は製造業中心の富山の産業構造が大きく関係していると話します。

富山大学経済学部・中村真由美教授:「県内に女性が好むような就職先が少ないということが言えると思います」

「一般に女性はサービス業で働く傾向があるんですけど、富山県は製造業がさかんということで、サービス業で働くような選択肢が限られていると女性たちが感じていることがひとつの要因かなと考えます」
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 15:43:38.38 ID:0qTcjKmt
■県外に出た女性に戻る可能性を聞くとショックな本音が…

一方、県外に出た女性にどうしたら富山県に戻る可能性があるか聞くと?

中村彩乃さん:「私の場合は予定はないんですけど例えば結婚とか子育てとかライフスタイルが変わったタイミングでは考えられるかなと」

27歳女性:「可能性はないですね。ゼロですね。学校も多いし、習い事も多いし、都会のほうがいいかな」

人口100万人割れが目前に迫る富山県。

早急な対策が求められています。

富山大学経済学部・中村真由美教授:「無理やり女性をとどめようとしているとすごく忌避感が高まって、むしろ富山にいたくないと思ってしまうので、魅力的な企業がある、魅力的な働く機会があるから富山で働きたいと思うようにしないといけないですね」

「出さないようにするんじゃなくて富山に来たくなるようにすることが重要ですね」
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 16:08:12.03 ID:0qTcjKmt
若い女性県外流出 少子化直結 県など危機感

転出超過 20代前半690人 

 20代前半の女性の県外流出が大きな課題になっている。就職先として県内企業が積極的に選ばれておらず、この状況は少子化にも直結する。県は経済界と危機意識を共有する会議を開き、官民一体で現状打破を目指す。(小田倉陽平)

■「未婚化阻止を」 2022年の住民基本台帳人口移動報告によると、富山県は女性で972人もの転出超過だ。この人数は男性(303人)の3・2倍に達する。特に20〜24歳の女性の転出超過は690人に上っている。

富山県の出生数は1970〜2020年の50年間で64%も減っているが、1夫婦当たりの子どもの数でみるとほぼ変わっていないと紹介。「つまり富山で出生数を増やすには未婚化を阻止するしかない」と強調した。

 20代前半女性の県外流出が多く、「若い男性が結婚相手を探そうと思っても見つからない状況に陥っている」と、少子化の要因を指摘した。

 また、今の20代の理想の夫婦像は「共働き」で、専業主婦が多かった時代とは異なるとし、「若い世代が思い描く理想の夫婦像を無視したままの施策を企業や県が打っても、若者の支持は得られない」と話した。
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 16:13:13.00 ID:0qTcjKmt
富山県から出た20代女性が
・富山県は持ち家率や共働き率が高いが、女性は家庭での役割が重く、過酷な状況に置かれている。働かない女性は『遊んでる嫁』として見下され、働いても家事育児の負担が平等に分担されていない。子育て後は孫の育児・家事が祖母として期待され、介護が加わる場合もある。

・また魅力的な仕事もなく、先行きが暗い。女性は県外に出るのは当たり前。

・流出を食い止めたいなら家庭内労働を男性も担う、安価な外部サービスを提供するべき
とした記事が話題になっていた。↓

さらに、別の「富山を出た20代女性」が
・富山を出た理由は、都会の企業と同等の条件や海外赴任が可能な企業が富山県内に見当たらないから。
・しかし、「男尊女卑傾向が強い」「県民性」も富山を出る理由の一つ。(注:県民性についてはここでは論じません)
・国連人口基金が「出生率にこだわらず、男女平等で社会や経済の発展を目指すべき」と提言している中、富山は真逆を行っている。

・少子化対策は、人間の生産性だけで見ている優生思想が根底にあると思われグロテスクである。妊娠・出産は重大事項であり、その決定権は本人にしかないと述べている↓
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 16:16:55.46 ID:0qTcjKmt
【富山】「突出して22歳女性が出ていく県はほぼ見かけない」富山の人口減少要因に『若い女性の県外流出』解決策は

富山テレビ
2023年8月16日 水曜 午後7:02
1920年からの富山県の人口の推移。
今は100万人割れが目前で、17年後の2040年には86万人、2060年には67万人まで減少するとされています。
人口減少に歯止めをかけるには、この減少スピードをいかに緩められるかがポイントです。
富山から県外に出ていった人の年齢別のランキングでは、22歳女性がダントツ1位、次いで18歳女性となっています。
主に考えられるのは、就職をきっかけに若い女性が流出しているのではないかということです。
人口動態の専門家、天野馨南子さんです。
*ニッセイ基礎研究所 天野馨南子さん
「これだけ突出して、22歳女性が男性より出ていく県は、ほぼ見かけない。石川と富山くらい」
富山の女性の社会減は全国ワースト5で、特に若い世代が就職をきっかけに首都圏に出ていく例が多いといいます。
したがって、人口減少に歯止めをかけるカギの一つが、若い女性の流出を、いかに食い止められるかということになります。

*詳しくは、動画でご覧ください。

https://www.fnn.jp/articles/BBT/572650
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
498 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 16:56:05.60 ID:0qTcjKmt
未婚率ランキング
順位 都道府県名 男性 女性
1 栃木県 64.1% 35.9%
2 愛知県 64.0% 36.0%
3 茨城県 63.9% 36.1%
4 福島県 63.6% 36.4%
5 静岡県 63.6% 36.4%
6 富山県 63.6% 36.4%
7 群馬県 63.3% 36.7%
8 三重県 63.1% 36.9%
9 山梨県 62.9% 37.1%
10 岐阜県 62.7% 37.3%
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 16:56:53.90 ID:0qTcjKmt
富山は厳しいな
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 17:13:40.71 ID:0qTcjKmt
>>502
カッペは多重人格者
越後国・佐渡国でうぬぼれてるやつ
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 17:18:57.07 ID:0qTcjKmt
>>2
出たー裏日本金沢の半島土人。゚(゚´ω`゚)゚。
新潟と金沢、どっちが都会?Part92 スレ番修正
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 22:59:39.18 ID:0qTcjKmt
格下相手にしてんなよ
金沢みたいなど田舎なんて放置しろ
【(・∀・)】富山・石川・福井 総合スレ9
717 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/11/16(木) 23:47:48.94 ID:0qTcjKmt
>>716
戻る?どこにだ輪島にか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。