トップページ > 地理・人類学 > 2023年08月03日 > tKOxcR6D

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■札幌・仙台・岡山広島・福岡■Vol.261~栄枯盛衰~

書き込みレス一覧

■札幌・仙台・岡山広島・福岡■Vol.261~栄枯盛衰~
597 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/08/03(木) 13:50:33.81 ID:tKOxcR6D
>>595
これだろ?
田舎者しか使わない広島の田舎道は自分の財源でやれって国の意図が伝わる

広島の田舎っぺに何の権限もありません、むしろ整備局で働く役人達もいまや中四国の中心岡山様の顔色を伺いながら戦々恐々、僻地の衰退広島村のことは全部後回しでございます。

■都市高速のような国道180号「岡山西バイパス」計画 岡山市の「4車線高架道路」着工 国土交通省 中国地方整備局

西長瀬〜楢津間に高架道路
岡山市街地の西側を走る国道180号岡山西バイパス(岡山環状道路)で、都市高速のような高架道路の工事が始まります。どのような計画なのでしょうか。
計画では、側道部の広い中央分離帯上空に4車線(片側2車線)の高架道路が造られます。国土交通省中国地方整備局岡山国道事務所によると、この整備により渋滞箇所となっている県道との交差点も立体交差で通過が可能に。旅行速度は現行の16km/hから、整備後は60km/hに向上するといいます。


■岡山バイパス 岡山倉敷立体化事業 国土交通省 中国地方整備局 
岡山・国道2号の交差点5カ所を立体化へ 慢性的な渋滞の緩和に
・沿線地域は中四国・京阪神地域のクロスポイントであり、周辺には早島ICや国際拠点港湾である水島港などの物流拠点、岡山
県総合流通センターをはじめとした物流企業が多く立地。
・岡山市及び倉敷市には、県内観光客数トップである倉敷美観地区、後楽園・岡山城などの観光地が立地。


■岡山都市圏3環状道路 国土交通省 中国地方整備局
地域高規格道路 岡山環状道路整備
岡山環状道路は、国(国土交通省)及び岡山市が事業を進めている岡山市街地の外側を一周する延長約40kmの地.域高規格道路です。

都心部へ集中する通過交通を排除するとともに郊外部を計画的に開発するため、従来の放射状道路に加え内、中、外で構成される岡山環状道路構想が打ち出されました。その後、外環状線は一部ルートが変更されたものの岡南線や福田一宮線として都市計画決定され、順次整備が進められています。


■総社・一宮バイパス(岡山市北区.楢津〜総社市井尻野)  国土交通省 中国地方整備局
https://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/jigyougaiyou/cyugoku/okayama/33/soujaichinomiyabaipasu.pdf

一般国道180号の岡山市北区.楢津から総社市井尻野に至る区間の交通混雑の緩和及び交.通安全の確保などを目的とした延長15.9kmの道路。
現在建設が進められており、一部の区間(総社バイパスのうち総社市北國府から岡山市北区高松田中間、および一宮バイパスの岡山市北区楢津から同一宮山崎間)が暫定的に供用されている。全面開通すれば最終的には国道180号楢津東交差点より岡山西バイパスにつながり、起点部の一部区間は地域高規格道路「岡山環状道路」の一部を構成することになる。


■地域高規格道路 美作岡山道路 国土交通省 中国地方整備局
岡山市瀬戸JCT~熊山IC
美作岡山道路は、中国縦貫自動車道・山陽自動車道・中国横断自動車道岡山米子線と一体となって県内循環高
速道路網を形成するとともに美作圏域と岡山圏域の交流を促進する延長約36kmの地域高規格道路である。 主要地方道佐伯長船線(瀬戸JCT~熊山IC)は、山陽自動車道とのジャンクションを含む重要な区間であ るとともに、主要渋滞箇所の渋滞解消、沿線の工業団地、住宅団地等からの物流、交流の強化、高速道路へのア
クセス強化を図ることを目的とした事業である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。