トップページ > 地理・人類学 > 2023年04月01日 > KXu95A8v

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/136 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001010100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part96

書き込みレス一覧

新潟市と金沢市、どっちが都会?Part96
345 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/04/01(土) 01:02:36.73 ID:KXu95A8v
>>328
上信越じゃまいか?

それはさておき日本海側の皆さんに東京に近いアピールされるのになんとも違和感あるのよな

付言しとくと私は日本海を下げたいワケではないむしろ逆 海を見ると自動的にテンションが上がる海なし県民だけど見る気になれば数十分で行ける太平洋側と日本海とでは桁が違う
今まで日本海見たぞー!!!となったのは一辺新潟に行ったときだけ
天橋立見ても日本海見た気はしなかったし小樽湾や新幹線の中からチラ見した小倉港が日本海のウチに入るかどうか?
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part96
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/04/01(土) 09:20:47.50 ID:KXu95A8v
>>350
南関東だと地元意識が働く範囲メチャクソ狭いんよ

神奈川県民は基本神奈川県民とは名乗らない横浜とか鎌倉とか小田原とか言う

埼玉県の核はあくまで東京にあるから東京から伸びる筋によって分断されてる
南東の角のTX筋常磐線(埼玉をギリかすらない)筋民な私にとっては隣の東武伊勢崎線(東京スカイツリーライン…分かりやすいが本名より通称の方が長いのはどうかと思う)と隣の隣の埼玉最太の筋である京浜東北線筋(これは私がレッズサポやってるのを差し引く必要があるかもしれん)までがギリ地元意識が働く範囲 東武東上線筋以西はほぼほぼ異世界と行ってよい
ただ神奈川県民と違うのは他所から見ればまとめて埼玉でしかないと心得ているところだ

千葉は東京に近い私ントコと同じTX筋常磐線筋&総武線京成線京葉線筋(おおむね千葉市以西)は埼玉と同じようなもん
それ以外は東京から遠ざかるに連れて神奈川に似てくる

茨城もTX筋と常磐線筋の土浦の手前辺りまでは実質南関東≒最狭義の東京圏なんだが埼玉と同じようなもんだと思う
「東京の方から来ました!」というセリフを吐いたことのある住民がぼちぼちいるのではないかと推察する(私はマジで吐いたことがある;このセリフのユーザーの90%は埼玉県民9%が千葉県民0.9%が茨城県民0.1%が神奈川県民ってところじゃなかろか?)

最後に東京 都心近くは神奈川と同じで上野だとか品川だとか荻窪だとか赤羽だとか名乗る んで実は「東京住まいです」と名乗る人の地元は他地域の住人が考える「東京」ではない
先程はカウントしなかったが多摩西部には「東京『の方』から来ました!」のユーザーがいるかもしれん


甲信越民に対してはお互い様ってコトもあると思う
私の職場は千葉市なんだが島根出身の元同僚が「千葉市に『上京』して来ました」というセリフを拾ってきたことがある でこのセリフの主の前住所は長野だそうだ 西日本の方とか東でも北東北以北なら別段甲信越でもこの感覚

ちなみに前記島根出身の元同僚の高校のときの同級生に言わせると前橋も水戸も東京のウチだったそうで(なぜだか宇都宮は東京じゃなかったらしい)


新潟市民金沢市民の皆さんからしてもウチの辺りは東京だったりしません?
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part96
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/04/01(土) 11:52:51.97 ID:KXu95A8v
千葉なのに東京ネズミーランド擁する浦安でさえ全部じゃないけど美浜区はオール埋め立て地で江戸時代まで存在しかった陸地だかんね
千葉美浜区の(海浜)幕張&横浜のみなとみらい地区&さいたまという3つの新都心(プラス立川もか?)は藤子・F・不二雄が描いた未来都市のイメージにかなり近い


ところでウチの辺りは桜吹雪が始まった(月曜くらいから散りだしてたけどギリ週末まで持った)んだけど日本海側の方はどんな感じですか?
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part96
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/04/01(土) 13:41:44.22 ID:KXu95A8v
>>364
市原は市川の間違いではないかと推察いたします

幕張新都心を別としても松戸(駅前)が千葉(同)より都会だとは思えない
松戸は千葉以上に多心都市で松戸駅前以外に馬橋新松戸八柱他に分散してるんで市全体の規模は大きくても駅前同士比べると昔から柏駅前一極集中の柏に都会度で負けてる(TX開業後柏の葉キャンパス駅前が副市心化しつつあるけど)

あの辺りだとTXと東武野田線(アーバンパークラインという通称が都会的だという感性は田舎臭いと思う)の乗り換え駅の流山おおたかの森駅前が住んでみたい街ランキングのトップ争いしてる
江戸川の対岸のウチの辺りはホントにマッタイラだから田んぼは残ってても雑木林は絶滅しとるが流山松戸市川は埼玉東辺民の基準ではけっこう凸凹してるから開発しにくい斜面にけっこう残ってて個人的にはむしろそれがよいと思うんすが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。