トップページ > 地理・人類学 > 2023年03月22日 > w4ru4G2b

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000002000000010010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ33◇◆

書き込みレス一覧

◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ33◇◆
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/22(水) 02:00:54.35 ID:w4ru4G2b
だご汁は、小麦粉や米の粉を水で練って団子にし、
野菜や出汁と一緒に煮た汁物のことです。
九州全般で食される郷土料理ですが、
特に熊本県では「だご」と呼ばれる団子にさつまいもを
使用する地域が多く、その種類や味付けは
地域や家庭によってさまざまです。

だご汁の歴史や由来は明確ではありませんが、
古くから農作業の合間などに食べられ
親しまれてきた料理です。
手軽に作れて栄養価も高く、腹持ちが良いので、
貧しい時代の救世主的な存在でもありました。
また、冬場は暖かくて体を温める効果もあります。

だご汁の作り方は基本的には小麦粉や米の粉を
水で練って団子を作り、野菜や出汁と一緒に
煮るだけですが、具材や味付けは地域や家庭によって
違います。
具材としては里芋やごぼうなどの根菜類が
多く使われますが、鶏肉や貝類なども入れる
場合もあります。
出汁は干ししいたけや煮干しなどで取りますが、
水でも代用可能です。
味付けはみそ仕立てか醤油仕立てかで分かれますが、
みそ仕立ての場合でも白みそか赤みそかで変わります。

さつまいもを使った「だご」は熊本県では特徴的な食文化です。
「だこ」という言葉はさつまいもを意味する方言でもあるからです。
生のさつまいもを包んだ「いきなりだご」(熊本市)、
さつまいもを練り込んで甘味を出した
「おひめさん団子」(鹿本菊池地区)、
さつまいもと黒砂糖を混ぜた甘い餡を
包んだ「あん餅だご」(合志市)などがあります。

また、「だご」自体も形態が異なる場合があります。
「団子」ではなく、「うどん」のように生地を延ばして
切ったものを入れる場合もあります。

飲食店でも提供しているところは多く、
「だご汁」専門店も数多く存在します。
「だご汁街道」と呼ばれる国道57号沿いは、
「だご汁」提供店舗数日本一を誇ります。
◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ33◇◆
366 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/22(水) 09:27:22.75 ID:w4ru4G2b
魅力がありすぎて頭狂ボン太さんが居ついています
◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ33◇◆
367 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/22(水) 09:34:48.11 ID:w4ru4G2b
マイアミ市なんかより同じく姉妹都市の?沙市の方が
全然存在感があるのですが、野球の試合があったくらいで
マイアミの存在感なんて言う世間知らずがいることに驚きました
◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ33◇◆
373 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/03/22(水) 17:43:24.93 ID:w4ru4G2b
頭狂ボン太が東京に戻ったら魅力満載になるのに・・・

ヤニ臭いウンコ製造機はいつまで鹿児島に居座る気なんだろう
◆◇【広域】 鹿児島県鹿児島市スレ33◇◆
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/03/22(水) 20:35:33.65 ID:w4ru4G2b
ばーか、東京なんかに行くくらいだったらLondonに行くわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。