トップページ > 地理・人類学 > 2023年01月26日 > 5BvkC9Wq0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-iS/5)
都道府県人口を語るスレ82

書き込みレス一覧

都道府県人口を語るスレ82
894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-iS/5)[sage]:2023/01/26(木) 11:44:15.37 ID:5BvkC9Wq0
>>893
横須賀中央なら名古屋市港より都会に見えるがw
都道府県人口を語るスレ82
895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-iS/5)[sage]:2023/01/26(木) 11:44:38.46 ID:5BvkC9Wq0
名古屋市港区ね
都道府県人口を語るスレ82
897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-iS/5)[sage]:2023/01/26(木) 13:32:22.18 ID:5BvkC9Wq0
食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。