トップページ > 地理・人類学 > 2022年12月14日 > qDAI2fM6

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
防金開発 ◆Dog.6X8U/I
防金急行 ◆Dog.6X8U/I
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part93

書き込みレス一覧

新潟市と金沢市、どっちが都会?Part93
123 :防金開発 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2022/12/14(水) 19:04:17.20 ID:qDAI2fM6
富山市はWAKURU総曲輪(プレミストタワー総曲輪)で商業フロアの2~4階の商業施設の誘致に壮絶に失敗した。

新潟パイセンの再開発の成功を心から祈っている。
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part93
125 :防金開発 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2022/12/14(水) 19:14:34.57 ID:qDAI2fM6
富山市は大合併で42万人?まで増やしたけど、中心部の規模は30万人都市程度だと理解しているよ。

富山県、昔は113万人とかいたのに(笑)
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part93
127 :防金急行 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2022/12/14(水) 23:06:59.80 ID:qDAI2fM6
石川県知事も北國新聞社も大半の石川県民も大阪どころか、敦賀延伸すらほとんど興味がないように感じる。
連中にしてみりゃ金沢開業で目的のほぼ80%程度は達成している訳で、敦賀延伸ですら賢者モードみたいになっている。

敦賀の下着王ことパンツ高木が記者会見していたね。
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part93
129 :防金開発 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2022/12/14(水) 23:32:31.19 ID:qDAI2fM6
実際のところ石川県・福井県は大阪(関西)には間違いなく近いんだけど、富山県(特に呉東)だとそれほど近いという感覚がないんだよね。
特に車だと昔は上越市回りで関東に向かったけど、糸魚川市からの国道148号線と白馬村ー長野市を結ぶオリンピック街道が良くなって1時間ぐらい近くなった。

おそらく一般道だと富山市ー大阪府と富山市ーさいたま市が同じぐらいの距離だと思う。
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part93
131 :防金開発 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2022/12/14(水) 23:48:55.18 ID:qDAI2fM6
富山市の国道8号線の神通川付近に新潟市251kmの看板がある。

本州で隣り合う県庁所在地同士だと最長じゃないのか?
新潟市と金沢市、どっちが都会?Part93
134 :防金開発 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2022/12/14(水) 23:58:03.93 ID:qDAI2fM6
https://i.imgur.com/9bmylnh.jpg
https://i.imgur.com/MRc2FfU.jpg
https://i.imgur.com/iNKWzeB.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。