トップページ > 地理・人類学 > 2022年11月28日 > a7UFV+Ts

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000202004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
何故福岡でなく名古屋が三大都市とされるのか

書き込みレス一覧

何故福岡でなく名古屋が三大都市とされるのか
758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/11/28(月) 19:34:40.41 ID:a7UFV+Ts
主観ではなく以下全てソースあるもの
◆日本でGDPが高い順位
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位名古屋wwww

◆日本でビルが多い都市
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位神戸
5位名古屋wwww

◆日本一高いビルを建てた都市
東京
大阪
横浜
名古屋なしwwww

◆8億以上のタワマンを建てた都市
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
名古屋なしwwww

◆高層ビルが多い順(タワマン抜き)
1位東京
2位大阪
3位横浜
4位名古屋wwwww

◆最新の都会ランキング2022年←ググって最初に出てきたランキング
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位 名古屋wwww
https://gro-bels.co.jp/media/article/1091/

◆ビルが多い都市順
1位東京
2位大阪
3位横浜
4位神戸
5位名古屋wwww

主要都道府県(都市)別50m以上のビル数一覧
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5230039.html

◆都市部の範囲
1位東京
2位大阪
3位横浜
4位神戸
5位名古屋wwww
何故福岡でなく名古屋が三大都市とされるのか
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/11/28(月) 19:35:04.34 ID:a7UFV+Ts
あまりにもあまりにも差が有り過ぎるのに大阪都と必死に肩を並べたい並べたい名古屋(笑)
東京や大阪とは名古屋は比べる対象外www
福岡と比べても負けちゃう

名古屋と東京や大阪の比較
名古屋の鉄道は発展が遅かったのが自慢かな?


●地下鉄開業

福岡                戦後
名古屋 1957年11月15日 昭和32年 戦後(笑)
大阪 1933年5月20日 昭和8年 戦前
東京 1927年12月30日 昭和2年 戦前

因みに名古屋の上飯田線に途中駅無し

●大手私鉄本社

福岡 西鉄
名古屋 名鉄(笑)
大阪 阪神、阪急、近鉄、京阪、南海
東京 東武、東急、京王、小田急

●JR

名古屋 福岡以下の大都市近郊区間無し(笑)

仙台、新潟大都市近郊区間有り

大阪、東京、福岡 近隣の政令市も大都市近郊区間に巻き込む

【結論】

S 東京 大阪

B 福岡

C 名古屋 大都市近郊区間なし
何故福岡でなく名古屋が三大都市とされるのか
761 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/11/28(月) 21:20:58.16 ID:a7UFV+Ts
マジなはなし、名古屋でまともに栄えているのは、名駅~栄の中心部とせいぜい金山と東山線沿線だけ
あとは駅前でもろくな商店街も無く、寂れた街並みが続いている。この部分が東京や大阪と大きく違うところだ

名鉄山王(名駅より豊橋方面に一つ目)https://goo.gl/maps/pCcPx
名鉄栄生(名駅より岐阜方面に一つ目)https://goo.gl/maps/jt32Q
名鉄神宮前(名駅より豊橋方面に三つ目)https://goo.gl/maps/YJ1py
名鉄東枇杷島(名駅より岐阜方面に二つ目)https://goo.gl/maps/KnRmC
名鉄堀田(名駅より豊橋方面に四つ目)https://goo.gl/maps/Ti4Fc
名鉄西枇杷島(名駅より岐阜方面に三つ目)https://goo.gl/maps/JYfq4
名鉄呼続(名駅より豊橋方面に五つ目)https://goo.gl/maps/p9rOq
名鉄二ツ杁(名駅より岐阜方面に四つ目)https://goo.gl/maps/uh1Nz
名鉄新川橋(名駅より岐阜方面に五つ目)https://goo.gl/maps/L670S
近鉄米野(名駅より一つ目)https://goo.gl/maps/iqQx7
近鉄黄金(名駅より二つ目)https://goo.gl/maps/N1MGt
近鉄鳥森(名駅より三つ目)https://goo.gl/maps/XYsGv

ごらんの様に駅施設も貧相でまともな駅前商店街がひとつも無く、非常に寂れた駅前が展開されている
何故福岡でなく名古屋が三大都市とされるのか
762 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/11/28(月) 21:21:31.88 ID:a7UFV+Ts
またさいたまや福岡に負けちゃった名古屋www

近鉄名古屋駅の隣駅の米野は乗降客数が1/10の秘境駅だよ。
どちらも東西を代表する大手私鉄の優等通過駅で、条件は大宮の方が支線級でやや不利。

●米野←政令市中心駅の隣駅にして秘境駅(笑)

乗車人員
343人/日(降車客含まず)
キロ程
1.1km(*近鉄名古屋起点)

※ちなみに同キロ程比較するさいたま市の北大宮は秘境駅ではない。

○北大宮

乗降人員
6,282人/日
キロ程
1.2km(大宮起点)

●JRで名古屋の隣駅は「金山」でなくてショボい尾頭橋(笑)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JR_Central_of_Otobashi_Station_01.JPG


○JRで大宮の隣駅はさいたま新都心
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Saitama-Shintoshin_Sta.-concourse_20151101a.jpg

注目↓↓↓ 福岡にも負ける

●大都市になら必ずある大都市近郊区間
あれ名古屋は?●

https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/special_provisions06.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。