トップページ > 地理・人類学 > 2022年11月03日 > yHtYVn+ld

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100022000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-tVCW)
都市人口データスレ★103
都道府県人口を語るスレ80

書き込みレス一覧

都市人口データスレ★103
240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-tVCW)[]:2022/11/03(木) 13:40:55.20 ID:yHtYVn+ld
このスフって自分で中卒とか言ってたのに
どうして自分の主観が正しいと思うのか?

https://i.imgur.com/FDpfIpJ.png
都道府県人口を語るスレ80
696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-tVCW)[]:2022/11/03(木) 17:09:55.69 ID:yHtYVn+ld
東京都の転入超過2カ月連続 9月の人口移動報告

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2766Z0X21C22A0000000/

総務省が27日発表した9月の住民基本台帳人口移動報告によると、東京都への転入者は転出者を758人上回った。2カ月連続の転入超過になった。

9月の東京都への転入者は前年同月比12.5%増の2万8296人、転出者は4.0%減の2万7538人だった。東京都に神奈川県、埼玉県、千葉県を含めた「東京圏」では3859人の転入超過となった。名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)、大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)はいずれも転出超過だった。

2021年9月の東京都は新型コロナウイルス禍によるテレワーク普及などの影響で、3533人の転出超過だった。
都市人口データスレ★103
245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-tVCW)[]:2022/11/03(木) 17:10:31.73 ID:yHtYVn+ld
福岡中卒の妄想おじさん

現実はこれw

東京都の転入超過2カ月連続 9月の人口移動報告

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2766Z0X21C22A0000000/

総務省が27日発表した9月の住民基本台帳人口移動報告によると、東京都への転入者は転出者を758人上回った。2カ月連続の転入超過になった。

9月の東京都への転入者は前年同月比12.5%増の2万8296人、転出者は4.0%減の2万7538人だった。東京都に神奈川県、埼玉県、千葉県を含めた「東京圏」では3859人の転入超過となった。名古屋圏(愛知県、岐阜県、三重県)、大阪圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県)はいずれも転出超過だった。

2021年9月の東京都は新型コロナウイルス禍によるテレワーク普及などの影響で、3533人の転出超過だった。
都道府県人口を語るスレ80
700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-tVCW)[]:2022/11/03(木) 18:27:38.50 ID:yHtYVn+ld
9月1日推計人口(46都府県)と北海道の8月31日住基人口
1.東京14,037,143前年同月+16,373(+0.12%)
2.沖縄県1,468,678前年同月+203(+0.01%)
3.千葉県6,276,232前年同月-2,933(-0.05%)
4.神奈川9,234,324前年同月-5,326(-0.058%)
5.埼玉県7,337,846前年同月-4,344(-0.059%)
6.滋賀県1,408,346前年同月-1,119(-0.08%)
7.福岡県5,118,624前年同月-6,659(-0.13%)
8.愛知県7,500,357前年同月-18,280(-0.24%)
9.大阪府8,788,623前年同月-21,915(-0.25%)
10茨城県2,841,615前年同月-11,706(-0.41%)
11宮城県2,280,545前年同月-10,530(-0.46%)
12山梨県801,878前年同月-3,785(-0.47%)
13京都府2,550,881前年同月-12,413(-0.48%)
14兵庫県5,406,823前年同月-28,730(-0.53%)
15熊本県1,718,417前年同月-10,170(-0.59%)
16長野県2,021,976前年同月-12,221(-0.60%)
17石川県1,118,510前年同月-7,157(-0.64%)
18佐賀県800,883前年同月-5,230(-0.65%)
19静岡県3,584,495前年同月-23,955(-0.66%)
20群馬県1,914,116前年同月-13,190(-0.68%)
21栃木県1,909,154前年同月-13,200(-0.69%)
22奈良県1,306,707前年同月-9,241(-0.70%)
23大分県1,106,495前年同月-7,975(-0.72%)
24広島県2,760,936前年同月-20,191(-0.73%)
25岡山県1,863,063前年同月-13,804(-0.735%)
26三重県1,743,642前年同月-13,058(-0.743%)
27岐阜県1,946,326前年同月-15,636(-0.80%)
28北海道5,156,056前年同月-42,056(-0.81%)
29鹿児島1,564,175前年同月-13,022(-0.83%)
30宮崎県1,052,337前年同月-9,213(-0.87%)
31富山県1,017,175前年同月-8,994(-0.88%)
32香川県934,275前年同月-8,369(-0.89%)
33鳥取県543,961前年同月-5,097(-0.93%)
34福井県753,576前年同月-7,160(-0.94%)
35島根県658,469前年同月-6,779(-1.02%)
36長崎県1,283,569前年同月-13,968(-1.077%)
37山口県1,313,879前年同月-14,407(-1.084%)
38愛媛県1,307,176前年同月-14,569(-1.10%)
39新潟県2,154,357前年同月-24,073(-1.11%)
40徳島県704,298前年同月-7,967(-1.12%)
41和歌山904,077前年同月-10,330(-1.13%)
42福島県1,791,991前年同月-21,475(-1.18%)
43高知県676,278前年同月-8,201(-1.20%)
44山形県1,041,968前年同月-13,610(-1.29%)
45岩手県1,181,505前年同月-15,619(-1.30%)
46青森県1,205,356前年同月-16,695(-1.37%)
47秋田県931,220前年同月-14,624(-1.55%)
都市人口データスレ★103
247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-tVCW)[]:2022/11/03(木) 18:27:58.52 ID:yHtYVn+ld
9月1日推計人口(46都府県)と北海道の8月31日住基人口
1.東京14,037,143前年同月+16,373(+0.12%)
2.沖縄県1,468,678前年同月+203(+0.01%)
3.千葉県6,276,232前年同月-2,933(-0.05%)
4.神奈川9,234,324前年同月-5,326(-0.058%)
5.埼玉県7,337,846前年同月-4,344(-0.059%)
6.滋賀県1,408,346前年同月-1,119(-0.08%)
7.福岡県5,118,624前年同月-6,659(-0.13%)
8.愛知県7,500,357前年同月-18,280(-0.24%)
9.大阪府8,788,623前年同月-21,915(-0.25%)
10茨城県2,841,615前年同月-11,706(-0.41%)
11宮城県2,280,545前年同月-10,530(-0.46%)
12山梨県801,878前年同月-3,785(-0.47%)
13京都府2,550,881前年同月-12,413(-0.48%)
14兵庫県5,406,823前年同月-28,730(-0.53%)
15熊本県1,718,417前年同月-10,170(-0.59%)
16長野県2,021,976前年同月-12,221(-0.60%)
17石川県1,118,510前年同月-7,157(-0.64%)
18佐賀県800,883前年同月-5,230(-0.65%)
19静岡県3,584,495前年同月-23,955(-0.66%)
20群馬県1,914,116前年同月-13,190(-0.68%)
21栃木県1,909,154前年同月-13,200(-0.69%)
22奈良県1,306,707前年同月-9,241(-0.70%)
23大分県1,106,495前年同月-7,975(-0.72%)
24広島県2,760,936前年同月-20,191(-0.73%)
25岡山県1,863,063前年同月-13,804(-0.735%)
26三重県1,743,642前年同月-13,058(-0.743%)
27岐阜県1,946,326前年同月-15,636(-0.80%)
28北海道5,156,056前年同月-42,056(-0.81%)
29鹿児島1,564,175前年同月-13,022(-0.83%)
30宮崎県1,052,337前年同月-9,213(-0.87%)
31富山県1,017,175前年同月-8,994(-0.88%)
32香川県934,275前年同月-8,369(-0.89%)
33鳥取県543,961前年同月-5,097(-0.93%)
34福井県753,576前年同月-7,160(-0.94%)
35島根県658,469前年同月-6,779(-1.02%)
36長崎県1,283,569前年同月-13,968(-1.077%)
37山口県1,313,879前年同月-14,407(-1.084%)
38愛媛県1,307,176前年同月-14,569(-1.10%)
39新潟県2,154,357前年同月-24,073(-1.11%)
40徳島県704,298前年同月-7,967(-1.12%)
41和歌山904,077前年同月-10,330(-1.13%)
42福島県1,791,991前年同月-21,475(-1.18%)
43高知県676,278前年同月-8,201(-1.20%)
44山形県1,041,968前年同月-13,610(-1.29%)
45岩手県1,181,505前年同月-15,619(-1.30%)
46青森県1,205,356前年同月-16,695(-1.37%)
47秋田県931,220前年同月-14,624(-1.55%)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。