トップページ > 地理・人類学 > 2022年11月03日 > IeJdWUyZM

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001611100120000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)
富山市都市開発総合スレッド71

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド71
164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 10:56:25.27 ID:IeJdWUyZM
個人的には野球もサッカーもつまらんけどバスケはそれ以下だな
退屈でたまらない

戦略が感じられずあっち行ってこっち行ってだけでどうしてどうなったかとか試合を追う意味がない
一応野球やサッカーは流れを見られる


見せ場がゴールシーンだけでそれも回数が多くて退屈だと言う…
富山市都市開発総合スレッド71
167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 11:19:10.37 ID:IeJdWUyZM
>>165
日本人の大多数はお前の言うニワカでバスケに面白みを感じないんだよ
単純な事実がなぜおまえが理解できないのかわからない
富山市都市開発総合スレッド71
168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 11:21:44.27 ID:IeJdWUyZM
野球やサッカーは俺のようなスポーツ嫌いでルールもしらないニワカでも楽しめる
これがすごい重要

バスケは単調でつまらん
スラムダンクのようなストーリー性があればまた別だけどそもそもが試合のシーンはそんなに面白くないかも
富山市都市開発総合スレッド71
171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 11:44:05.64 ID:IeJdWUyZM
>>170
応援の強要されて観客を馬鹿扱いしてると思うよ
没入しないといけないみたいな雰囲気作りは良くない思う
富山市都市開発総合スレッド71
172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 11:47:36.18 ID:IeJdWUyZM
アリーナMCは無くしたほうがいい

今までグラのホーム戦しか行ってないからわからんけどアウェイ戦で大差で負けてたら
途中で会場抜けたほうがましだろ

会場全部が敵の味方で勝ちもなく時間の無駄でしかない
富山市都市開発総合スレッド71
174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 11:54:41.15 ID:IeJdWUyZM
招待されて行ってコートとそんなに変わらない低い席から見てると
どこで何が起こってるのかさっぱり分からない
反対コートに行かれるとボールがどこにあるのかもわからない
サッカーや野球は一応見えるわな

プレーヤーが固まりすぎててプレーも見えない
たまにゴール前に来てシュートシーンが見えたり見えなかったり
本当に何なのか不明
富山市都市開発総合スレッド71
175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 11:56:59.14 ID:IeJdWUyZM
>>173
若手もクソも選手なんて知らんがな…
試合中どこに誰がいるかもわからんし本当に退屈

野球もよく知らんけど誰が何をやってるかはわかる
4番ならホームランが期待できるんだろうなとかわかる
富山市都市開発総合スレッド71
178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 12:40:00.03 ID:IeJdWUyZM
バスケ団体もわかってるんだろ
片側ゴール前にずっといると見えてない観客が退屈するって
だから複数の〇秒ルールを作ってあっち行ったりこっち行ったりさせてる
そのせいでプロは戦略性が薄まってる

試合を見てるとあっち行ってこっち行ってを追うのが退屈になる
退屈だからアリーナMCを置いている
富山市都市開発総合スレッド71
180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 13:27:44.88 ID:IeJdWUyZM
天井を透明にしてそこから見させろそれか全体見やすい席を作れ
コートに近い低い席は全部廃止
富山市都市開発総合スレッド71
185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 14:11:41.08 ID:IeJdWUyZM
バスケは今後タコつぼ化するだろう

他のスポーツと比べ戦略性が薄いから勝つにはチームプレイではなく各プレーヤー自身の強さに頼ることになる
チームは成長ではなく補充命になる
年俸が高騰化
そんなにスーパープレーヤーなどいないからコスパが悪くなる
収入と釣り合わないのでカターレみたいなそこそこのチームが増える
競技の質が低迷
見ごたえが悪くなる
観客ばなれ

海外の成功してるところはチームの収入が多いんだろ
それで高額年俸を維持してる
Bリーグもそこに向かっているんだろうけどそっちに行ったらダメだと思うわ
富山市都市開発総合スレッド71
191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 17:04:47.44 ID:IeJdWUyZM
ぶん殴りはしないけど集団で囲んで説教だなw
富山市都市開発総合スレッド71
193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 18:06:47.06 ID:IeJdWUyZM
総曲輪ベースの上の2F3Fはもうバローでいいんじゃないか?
富山市都市開発総合スレッド71
195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-HLP5)[sage]:2022/11/03(木) 18:20:01.27 ID:IeJdWUyZM
>>192
事実誤認がある
自分はスポーツ全体が嫌いだけど野球やサッカーはまだ見られる
バスケは単調と書いただけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。