トップページ > 地理・人類学 > 2022年05月31日 > x8vZj3OC

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
次に百貨店が消滅する県庁所在地は?
新潟と金沢、どっちが都会?Part86

書き込みレス一覧

次に百貨店が消滅する県庁所在地は?
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/05/31(火) 11:58:32.42 ID:x8vZj3OC
百貨店の大和、資本金1億円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC269P60W2A520C2000000/
石川県の大和さんピンチですね
新潟と金沢、どっちが都会?Part86
204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/05/31(火) 22:13:30.88 ID:x8vZj3OC
新たな国際アニメ映画祭、新潟で来年3月開催
押井守監督が審査員長に就任
https://www.oricon.co.jp/news/2235562/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw010_pic
劇場用、配信用、シリーズの区別なく長編商業アニメーションに特化した同映画祭は、アニメ文化と産業を統合するハブの役割、人材育成プログラムを共有するほか
映画祭に集結した感性とエネルギーを作家的創造に寄与させるだけではなく、産業的規模のグローバル・アニメーションの創造へと結びつける映画祭を目指す狙いがある。

新潟で開催する理由は、多くの著名な漫画家、アニメ・クリエイターを輩出してきた新潟市が、人材育成では常に先導的役割を果たしてきたことからで
現在も専門学校と専門職大学でアニメ・漫画家を目指す学生数400人は全国一となっている、

また、新潟出身者が初の本格的スタジオ「東映動画スタジオ」を起ち上げ日本初のカラー長編アニメーション「白蛇伝」を製作。
継続的なイベント「にいがたアニメ・マンガフェスティバル」(来場者役5万人)、1998年から全国を対象に「にいいがたマンガ大賞」を実施してきた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。