トップページ > 地理・人類学 > 2022年05月11日 > yGWAFeJK

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100420000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.251〜没豚広島〜

書き込みレス一覧

■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.251〜没豚広島〜
456 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 10:41:13.17 ID:yGWAFeJK
>>452
福岡市北九州市の再開発で広島と仙台と札幌が対抗できなくなった。京阪神みたいな形にしたら名古屋以上の都市圏になりそう?

>>443
大規模なガンダムパークは福岡だけみたいだな。
今後、イオンがジアウトレット北九州をどのような運営するな?

福岡地所がキャナルシティ博多とリバーウォーク北九州をどんな形でてこ入れするのかな?

楽しむでもあるな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.251〜没豚広島〜
463 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 13:03:10.16 ID:yGWAFeJK
>>458
豊中市は高級住宅街じゃない?
福岡市周辺にはそんな街は無いな。

博多人はホークスの応援が楽しみです。
東京のマネが好きな博多人。
ガンダムタウンは東京にあるし?
九州中からカッベが集まるから東京と同じ物が造りたがる。
ららぽーと福岡なんてダイバーシティのデッドコピーです。
ホークスタウンは東京ドームシティのデッドコピー。

天神がにぎやかだった時は天神コアが109のデッドコピーをやって九州各地から若者を集めていたな。

異常に東京のマネが好きな博多人。カッベ九州人。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.251〜没豚広島〜
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 13:24:43.10 ID:yGWAFeJK
>>462
久留米はオワコンだよ。再開発とかやっていないよ。
北九州はかつて4大工業地帯、戦前は九州中の中心だったから、独自に変な物ばかり造る。

海峡ウォーターフロントの門司港と下関唐戸、モノレールが乗り入れる駅ビル、おたくの巣窟のあるあるcity。
小倉城の隣接して造った公園型モール、リバーウォーク北九州。
スペースワールド跡地にできた公園型アウトレット北九州。

こんな物、東京に造るべきです。
アキバにあるあるcityのようなアニメ商業施設を造って世界にアニメ情報を発信すべき。

代々木公園原宿駅に隣接してリバーウォーク北九州のような施設を造って、世界に日本のファッション情報を発信すべき。

築地跡地にジアウトレット北九州みたいな公園型高級品モールを造って銀座の新名所にすべき。
銀座は地方のお上りさん格安企業が銀座の街をメチャクチャにしたからな。

高級ブランドファッションタウン銀座を復活させるべき。

北九州市には、あるあるcity、リバーウォーク北九州、ジアウトレット北九州のような施設はいらない!

トライアルとコスモスのような貧民が行くディスカウントストアだけにすべきです。
こっちの方が北九州市にふさわしい。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.251〜没豚広島〜
468 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 13:36:15.94 ID:yGWAFeJK
>>467
田舎町の癖して駅がデカイな。
まあ、鹿児島、若松、福北ゆたか線が乗り入れてるから仕方ないけどな。
まあ、北九州付近は鉄道の要所だからデカイ駅が多いな。
小倉、折尾、下関。黒崎も入れて良いな。

ド田舎なのに駅前再開発ばかりやってる不思議な都市。

門司港、門司、小倉、戸畑、スペースワールド、黒崎、折尾、下曽根。
福岡市は西鉄バス利権で博多駅、西鉄福岡駅だけだからな。

だから、電車に乗ると北九州市が都会に見えるんだな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.251〜没豚広島〜
471 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 13:50:28.04 ID:yGWAFeJK
>>469
だいたいあのような大型モールは郊外にある。
北九州市は不思議な街で駅前の一等地にイオンがあるからな。

イオンなんて、岡山市を除いて駅前に無いな。
広島、倉敷、福岡、仙台も郊外のバイパス沿いにあるから。
その癖して、商店街は駅から離れた場所にある。おかしな地方都市北九州市。

北九州市に駅前は福岡市みたいに民家になっていない。そこがどうも納得が行かない。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.251〜没豚広島〜
474 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 14:13:14.11 ID:yGWAFeJK
>>473
あるのは確かだな。
けど、駅前ショッピングモールがあるのは都会だけだよ。
>>471
YouTubeで検索したら北九州市にはもったいない駅だな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.251〜没豚広島〜
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 14:52:44.00 ID:yGWAFeJK
>>476
まだできたばかりだからわからんな。
井筒屋が駅前から撤退して自社ビルの本店に資源を集中。高級ブランドばかり入れたのは正解と言える。
駅前のセントシティをユニクロ、ZARA、無印のような若者向けの格安店ばかりしたのも正解だな。
その流れ言えば、リバーウォークはアニメ関連やマニアックなセレクトショップが入りそうだな。

ファッションブランドはジアウトレットに行け!て言ってるみたいだな。
まあ、福岡市から来なくても、市内と下関、京筑の連中を取り込んでやっていくみたいだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。