トップページ > 地理・人類学 > 2022年05月11日 > eTmaoriO0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0610000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-8Bs+ [126.224.103.87])
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-8Bs+)
新潟市都市開発スレ153
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査24★

書き込みレス一覧

新潟市都市開発スレ153
476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-8Bs+ [126.224.103.87])[]:2022/05/11(水) 01:04:22.34 ID:eTmaoriO0
2023年4月1日現在 推計人口 (予想)
新潟県 2,134,000 前年同月比 -25,884 (-1.20%)
富山県 1,007,000 前年同月比 -11,644 (-1.14%)
石川県 1,108,000 前年同月比 -10,405 (-0.93%)
福井県 _,746,000 前年同月比 -_8,744 (-1.16%)
新潟市都市開発スレ153
482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-8Bs+ [126.224.103.87])[]:2022/05/11(水) 01:10:04.74 ID:eTmaoriO0
2024年4月1日現在 推計人口 (予想)
新潟県 2,108,000 前年同月比 -26,000 (-1.22%)
富山県 _,995,000 前年同月比 -12,000 (-1.19%)
石川県 1,096,000 前年同月比 -12,000 (-1.08%)
福井県 _,737,000 前年同月比 -_9,000 (-1.21%)
新潟市都市開発スレ153
491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-8Bs+ [126.224.103.87])[]:2022/05/11(水) 01:15:57.14 ID:eTmaoriO0
>>279
個人的な予想だが、2025年以降の北陸三県の人口減少率は
新潟県の人口減少率とほぼ横並びになると思っているよ。
新潟市都市開発スレ153
492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-8Bs+ [126.224.103.87])[]:2022/05/11(水) 01:16:32.83 ID:eTmaoriO0
>>479
個人的な予想だが、2025年以降の北陸三県の人口減少率は
新潟県の人口減少率とほぼ横並びになると思っているよ。
新潟市都市開発スレ153
512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-8Bs+ [126.224.103.87])[]:2022/05/11(水) 01:41:22.00 ID:eTmaoriO0
個人的予想(近年の数字から)

【2020年代前半】
2024年頃 富山県人口100万人割れ
2024年頃 石川県人口110万人割れ

【2020年代後半】
2028年頃 新潟県人口200万人割れ
2028年頃 福井県人口70万人割れ

【2030年代前半】
2031年頃 富山県人口90万人割れ
2031年頃 石川県人口100万人割れ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査24★
566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-8Bs+)[]:2022/05/11(水) 01:43:11.68 ID:eTmaoriO0
個人的予想(近年の数字から)

【2020年代前半】
2024年頃 富山県人口100万人割れ
2024年頃 石川県人口110万人割れ

【2020年代後半】
2028年頃 新潟県人口200万人割れ
2028年頃 福井県人口70万人割れ

【2030年代前半】
2031年頃 富山県人口90万人割れ
2031年頃 石川県人口100万人割れ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査24★
569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-8Bs+)[]:2022/05/11(水) 02:13:19.94 ID:eTmaoriO0
>>567
新潟県+富山県=317.8万人

小矢部市と新潟市が同じ県となると、
実質的に金沢市と新潟市は隣町。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。