トップページ > 地理・人類学 > 2022年05月11日 > dEODfMj+

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新潟と金沢、どっちが都会?Part85

書き込みレス一覧

新潟と金沢、どっちが都会?Part85
828 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 21:35:29.83 ID:dEODfMj+
金沢アリーナ構想 官民連携不足、改善を /石川
2019/1/14
https://mainichi.jp/articles/20190114/ddl/k17/040/170000c

 スポーツの市場規模を拡大する政府の成長戦略の一環で、金沢市で構想されている「金沢アリーナ」の建設計画が、なかなか進まない。
「官民連携で整備する」との前提に反して、金沢市や県が乗り気でないからだ。民間主体のアリーナ推進協議会が始動して今月で1年。
当初目指した2022年度末の開業は方針転換を余儀なくされている。


金沢に一万人規模のアリーナ出来たら新潟にとっては脅威だよね
石川県、富山県、福井県の観客を基盤にしつつ東京、関西、名古屋からのアクセスもいいしアーチスト側が北陸は金沢でいいやとなりかねない
ただ朱鷺メッセも赤字みたいだしわざわざ維持費もかかる箱ものなんて作る必要あるかなとも思うが馳知事になったことでいろいろ動きがあるかもしれないね

都民の俺はコンサートで新潟や金沢まで遠征なんてメンドクサとしか思わないがwアイドルヲタの情熱は凄いw
新潟と金沢、どっちが都会?Part85
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 21:40:08.73 ID:dEODfMj+
>>821
しかしこれ日帰りで朱鷺メッセ直行直帰だなw
駅でメシ食うだけという
宿泊代なんか払いたくないんだろうけどこんな「観光客」なんて金沢はいらないんじゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。