トップページ > 地理・人類学 > 2022年04月21日 > QDW2VUGQ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000021127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
典型的な衛星都市の昼夜間人口比率

書き込みレス一覧

典型的な衛星都市の昼夜間人口比率
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/04/21(木) 11:28:37.30 ID:QDW2VUGQ
何十年も外れ続ける中国崩壊論
決まり文句は「今度は本当にヤバい!」w
典型的な衛星都市の昼夜間人口比率
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/04/21(木) 20:14:51.34 ID:QDW2VUGQ
ゼロコロナ失敗は事実だが成長率がアメリカを上回り差を縮めているのが事実
中国バブル崩壊も20年前からずっと言われているが崩壊しない
典型的な衛星都市の昼夜間人口比率
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/04/21(木) 20:16:49.68 ID:QDW2VUGQ
あと三峡ダム決壊はどうなったんだ?
ネトウヨが毎日言ってたけど決壊してないなw
典型的な衛星都市の昼夜間人口比率
66 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/04/21(木) 21:12:13.86 ID:QDW2VUGQ
>>65
これの前は海航集団で大騒ぎして中国崩壊論唱えてたけど崩壊しなかったよなw
現実はアメリカとのGDP差を確実に詰めている
典型的な衛星都市の昼夜間人口比率
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/04/21(木) 22:32:03.49 ID:QDW2VUGQ
>>67
>もう崩壊はとっくに始まってるだろw
20年前も同じ事言ってたw
ゼロコロナで失敗しても成長率はアメリカを上回り差を縮めているし
ロシアのウクライナ侵攻で受けるダメージはなくプラスの影響の方が大きい
BRICs中東インドネシアはロシアの味方だし
実際にロシアが参加した今回のG20で退場したのはアメリカイギリスカナダのみw
米英は中露に負けた、中国の覇権は早まった
典型的な衛星都市の昼夜間人口比率
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/04/21(木) 23:04:58.76 ID:QDW2VUGQ
>>69
GDPがインチキできる指標なら世界中の全ての独裁国がアメリカ超えまくるだろうよw
公文書改ざんした日本もアメリカを超えてないとおかしいなw
典型的な衛星都市の昼夜間人口比率
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/04/21(木) 23:16:15.11 ID:QDW2VUGQ
>>71
水増し出来るなら全ての独裁国がアメリカ超えるよなw
公文書改ざんした日本も超えないわけがないよな
なんで超えないんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。