トップページ > 地理・人類学 > 2022年04月21日 > HpGcTZBmd

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000220000200000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-u5lc)
富山市都市開発総合スレッド68

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド68
841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-u5lc)[sage]:2022/04/21(木) 07:27:12.04 ID:HpGcTZBmd
商業施設は売上がすべて
コロナ前の計画でマルートは目標70億円ぐらいらしい
アミュ宮崎も売上目標は70億円だったが
動員数の割に売上がショボいのは県民性なのか、消費を伴わない人数が相当数いるってことだろうね
富山市都市開発総合スレッド68
842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-u5lc)[sage]:2022/04/21(木) 07:47:50.63 ID:HpGcTZBmd
少し調べてみるとアミュ宮崎の売上と動員数は富山でいうところのマルシェも加えた3施設分だとさ
確かとやマルシェで20億円〜の売場だったはず
3施設で64億円ってコロナ最中とはいえ宮崎どんだけショボいんだ
富山市都市開発総合スレッド68
843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-u5lc)[sage]:2022/04/21(木) 08:14:49.02 ID:HpGcTZBmd
昨年のとやマルシェは12億円だったようだ
しかしアミュ宮崎で好調だった部門がコンビニとスーパーというのだから
いかにマルートが時代に則した施設かわかるところだね
富山市都市開発総合スレッド68
847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-u5lc)[sage]:2022/04/21(木) 08:43:26.33 ID:HpGcTZBmd
集客数は参考程度
売上がすべてね
マルートの初期動員もどうでもよい
実際60万人×12の720万人も集客はしないだろうし
マルート単体で年間400〜500万人が目標ってとこではないかな
これでマルート単体で年間売上60〜70億円も現実的なところでは
集客数の割に宮崎の売上が異常に低いだけ
富山市都市開発総合スレッド68
859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-u5lc)[sage]:2022/04/21(木) 13:14:01.16 ID:HpGcTZBmd
アウアウクーの馬鹿が客数煽りをするので
そんなものは重要ではないと指摘しただけね
年間1000万人近く集客して全施設で売上たった64億円のショボい商業施設もあるわけで
マルートはそうではないということ
初月は売上ベースで計画の4割増とのことなので好調なのは間違いない
富山市都市開発総合スレッド68
862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-u5lc)[sage]:2022/04/21(木) 13:45:45.06 ID:HpGcTZBmd
アミュ宮崎はコロナ前の目標で年間70億円ってのも微妙な感じだが
単価の高いアパレルもそこそこ入っていて
単純計算の客単価が熊本の半分以下ってのがホント謎
宮崎県民は景色でも見に行ってたんか
富山市都市開発総合スレッド68
884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-u5lc)[sage]:2022/04/21(木) 23:26:08.74 ID:HpGcTZBmd
今のフェリオで1日9000人も来てんのか
たいしたもんだ
なんだかんだ紀伊国屋書店も縮小せず残ってるしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。