トップページ > 地理・人類学 > 2022年03月18日 > gJxWi23+d

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000022000002000020015923



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
都道府県人口を語るスレ73
大阪の都市計画について語るスレ Part301

書き込みレス一覧

祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[]:2022/03/18(金) 06:23:56.97 ID:gJxWi23+d
>>738
あぼーん君についてはNG願います
ってベニヤが10万円すら晒せないのは事実だよ
俺は何千万円も晒したのにベニヤさん晒せない
それは何故か?学歴がなく、正規雇用で勤められないからww

これが証拠ね
https://i.imgur.com/BU2RO66.jpg


ちなみに基準地価は土地が有効利用されやすいかなどあるし、横浜は坂が多い土地でもあるからね
だから横浜は広くなればそれだけ基準地価は不利になるよ

しかし横浜の郊外は再開発目白押しだから
郊外が広くても名古屋超えも時間の問題
面積広くても名古屋の基準地価も超える

ちなみに公示地価は余裕で名古屋超えw

https://i.imgur.com/hQxP1TL.jpg


路線価に至っては

横浜 一平方メートル 1560万円
https://www.google.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/39281


名古屋は1平方メートルあたり1248万円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60962820Q0A630C2L91000/

さて貧乏人のベニヤと資産何千万円も晒す俺どちらが正しいと思いますか?www

https://i.imgur.com/BU2RO66.jpg
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 06:48:44.42 ID:gJxWi23+d
またまた

横浜が勝った




全国-主要都市(人口10万以上)の平均地価ランキング

http://nenshuhacker.jp/pref/city_landprice_ranking

横浜市 39位
名古屋 58位www


また横浜が勝ったw


三河の皆さんまたベニヤさん論破されてますよwww

さすが10万円すら持ってないwww
資本主義の犠牲者ベニヤさん
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 07:46:12.25 ID:gJxWi23+d
>>743
そうそうだからずっと言ってたんだよw

駅前都会なんてどこにでもある

名古屋は日本一つまらないと言われるのはそのせいでもある

そもそも都会ランキングでも横浜にボロ負けなのも
名古屋は選択肢なんてないからだよ
都道府県人口を語るスレ73
818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 07:59:44.56 ID:gJxWi23+d
>>812
福岡おっさんが経済わからないのは
中学しか出てないからでしょ

偏った思考と株でも儲けてる俺どちらが信用できるかな?

https://www.google.co.jp/amp/s/www.nippon.com/ja/in-depth/d00792/amp/

福岡おっさんw

https://i.imgur.com/XtsOAyt.jpg
都道府県人口を語るスレ73
822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 13:05:33.88 ID:gJxWi23+d
>>819
就業者も何も、古いオフィスよりも最新のオフィスの方が業務の効率がいいからだよ

ちなみに東京のオフィス賃料が高いから横浜にオフィスが集まってるんだけど知ってた?


参考:「転入超過社数」全国最多は神奈川県、2年ぶりに全国トップ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000429.000043465.html

2021年の企業移転動向を都道府県別にみると、転入・転出ともに最も多かったのは「東京都」だった。東京都の転出数は893社と900社に迫り、前年から約200社増加。2年連続で前年を上回ったほか、2004年(970社)以来の高水準となった。なお、最も転入が少なかったのは「山形県」(ゼロを除く)、最も転出が少なかったのは「高知県」(それぞれ1社)。

各都道府県別の転入・転出超過をみると、企業の転入超過が最も多かったのは「神奈川県」(+146社)、2019年以来2年ぶりに全国トップとなった。転出超過は「東京都」が最も多い322社。

2021年の企業移転動向を都道府県別にみると、転入・転出ともに最も多かったのは「東京都」だった。東京都の転出数は893社と900社に迫り、前年から約200社増加。2年連続で前年を上回ったほか、2004年(970社)以来の高水準となった。なお、最も転入が少なかったのは「山形県」(ゼロを除く)、最も転出が少なかったのは「高知県」(それぞれ1社)。

各都道府県別の転入・転出超過をみると、企業の転入超過が最も多かったのは「神奈川県」(+146社)、2019年以来2年ぶりに全国トップとなった。転出超過は「東京都」が最も多い322社。


↓荒らしのベニヤさんです

Src7-

ワッチョイの前半をNGお願いします
都道府県人口を語るスレ73
825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 13:34:48.94 ID:gJxWi23+d
福岡おっさんが経済わからないのは
中学しか出てないからでしょ

偏った思考と株でも儲けてる俺どちらが信用できるかな?

https://www.google.co.jp/amp/s/www.nippon.com/ja/in-depth/d00792/amp/

福岡おっさんw
中卒カミングアウトw
https://i.imgur.com/XtsOAyt.jpg
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 18:07:35.09 ID:gJxWi23+d
>>745
ちなみに
昔から名古屋飛ばしのインフラ


https://i.imgur.com/YekDN17.jpg

名古屋駅は名古屋市のみならず中京圏の発展に大きく寄与してきた。しかし、明治初期は政府から期待されておらず、明治版“名古屋飛ばし”ともいえるような計画が進められていた。

 1872年に新橋(後の汐留)駅−横浜(現・桜木町)駅間が開業し、1874年には神戸駅―大阪駅間が開業する。その後、1876年には京都府の向日町駅まで線路が延伸。ここから、政府や鉄道当局は本格的に東西両都の鉄道を結ぶ計画を進めていく。
 政府内から東京と大阪を結ぶことに異論は出なかった。

それらの負の要素が東海道ルートを選択させた一因になったことは間違いない。しかし、名護屋を飛ばして鉄道建設を進めようとする政府に対して、名古屋区長(現在の名古屋市長にあたる)だった吉田禄在は不満を抱き、熱心に東海道ルートの優位性を説明した。その熱意は井上の考えを改めさせ、ついに政府の計画を覆す。つまり吉田の熱意も東海道ルートを実現した要因といえる。
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 18:08:15.22 ID:gJxWi23+d
自動車業界の変革支える拠点に…企業はなぜ「横浜」に移転するのか

https://newswitch.jp/p/31289

自動車やその関連業界で横浜市に本社を移転したり、研究開発施設を新設したりする動きが相次いでいる。独ボッシュの日本法人(東京都渋谷区)は2024年に本社を横浜市に移転する。新社屋を建設して、近郊に分散していた研究拠点も集約する。いすゞ自動車は5月をめどに本社を東京都内から横浜市に移す。最近は自動車の電装化を支える電子部品メーカーも研究開発拠点を置くなど、横浜市は自動車業界の変革期を支える拠点となりつつある。(日下宗大)

ボッシュは横浜市都筑区に新しい研究開発施設を建設する。新社屋は地上7階、地下2階で、延べ床面積は5万3000平方メートルを計画する。24年9月に完成し、同年末までに周辺8拠点にある研究開発機能の集約や日本法人本社を移転する。


帝国データバンクが21年5月に発表した調査によると、20年の神奈川県への本社移転数は241社で全国で東京都に次ぐ2位だった。また31年連続で県内転入が県外転出を上回る。帝国データバンク横浜支店の担当者によると「アクセスの良さといった利便性や、東京よりも賃料が高くない点」が評価されるという。

特に大手企業の移転先として人気なのが横浜・みなとみらい地区だ。いすゞは5月をめどに本社を東京都品川区から同地区の横濱ゲートタワー(横浜市西区)に移転する。いすゞは神奈川県藤沢市に主力工場を置く。モノづくりの現場と近くなることで、業務効率化を図る。

同地区には日産自動車が09年に本社を東京都中央区から移した。こちらも主力工場や研究開発拠点が神奈川県内に集まっていることが本社移転の背景の一つにあった。

電子部品メーカーでは京セラが19年に、村田製作所が20年に同地区で研究開発施設を構えた。電装化で電子部品の役割が広がっている。自動車関連の事業拡大などを念頭に、開発力を底上げする狙いだ。

ボッシュのメーダー社長は「横浜はテクノロジーの場所で、自動車の世界でも中心だ」と語る。次世代車の開発競争が激化するなか、関連企業が集積する横浜が技術革新を生み出す場になることが期待される。


https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/
名古屋の農地です

https://i.imgur.com/CVLkfIW.jpg

↓(笑)をつけるのは
荒らしのベニヤさんなのでNG登録願います

Sr91-

ちなみに都市計画板でベニヤが10万円すら持ってない事が証明されましたw
ベニヤに同調すると言う事は
資産もない中卒と同じ思考という事になります
https://i.imgur.com/Z7JQMjS.jpg
あと名古屋には熊が目撃されてる事も出てるよ
昨日他都市の人にも笑われてましたw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
名古屋>横浜

↓証明してあります

https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/
都道府県人口を語るスレ73
839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[]:2022/03/18(金) 21:48:41.45 ID:gJxWi23+d
>>838
それはどうかな?

どうぞ?

名古屋市議もちゃんと言ってる


横井元市議は名古屋市議会議長も務めた実力者である
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2436371.html


さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。
名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。
インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。

> 名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。

名古屋は三河のおかげって事
都道府県人口を語るスレ73
842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 22:27:54.66 ID:gJxWi23+d
え?大丈夫??

ブルーカラーで嵩上げしてるんだけどwww

2018年総生産額
      非製造業    製造業

東京都 97兆8633億円  9兆1785億円
愛知県 25兆2940億円  15兆6433億円
大阪府 33兆5065億円  6兆6891億円
神奈川 28兆2547億円  7兆4624億円

ブルーカラー都市名古屋www
大阪の都市計画について語るスレ Part301
557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[]:2022/03/18(金) 22:31:02.95 ID:gJxWi23+d
>>550
おっ??元気だった??書き込み見かけなかったから心配だったんだよ
横浜スレは相変わらずベニヤが粘着してるねw
10万円すら持ってない事が浸透しててワロタw
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 22:33:42.03 ID:gJxWi23+d
キター

みなとみらいにエンタメ系プラネタリウム、「プラネタリアYOKOHAMA」が登場

https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/planetaria-yokohama-minatomirai-opens-031722

2022年3月24日(木)、日本初のLEDドームシステム『ダイナビジョンエルイーディー(DYNAVISION®-LED)』を導入したプラネタリウム、「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(ヨコハマ)」が横浜みなとみらい21地区に同日開業する複合オフィスビル、横濱ゲートタワーの2階にオープンする。

『ダイナビジョンエルイーディー』はスクリーン上に自発光のLED素子を配置し、従来のプロジェクターによる投映方式では表現が難しかった、抜けるような青い空や海、真っ赤な夕焼け、キラキラと輝く星空なども美しく再現。圧倒的な高輝度、高色域で没入感や臨場感を実現してくれる。


https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/
名古屋の農地です

https://i.imgur.com/CVLkfIW.jpg

↓(笑)をつけるのは
荒らしのベニヤさんなのでNG登録願います

Sr91-

ちなみに都市計画板でベニヤが10万円すら持ってない事が証明されましたw
ベニヤに同調すると言う事は
資産もない中卒と同じ思考という事になります
https://i.imgur.com/Z7JQMjS.jpg


あと名古屋には熊が目撃されてる事も出てるよ
昨日他都市の人にも笑われてましたw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
名古屋>横浜

↓証明してあります

https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/
都道府県人口を語るスレ73
844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 22:51:46.16 ID:gJxWi23+d
>>843
そうそう

名古屋のGDPは横浜に負けるしねwww
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 22:58:30.14 ID:gJxWi23+d
関内駅キター

横浜市、JR関内駅北口改札前に屋根付きの歩行者広場。
「関内駅北口広場」3月30日供用開始
2022年3月17日 発表
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1396436.html

横浜市は3月17日、JR関内駅北口改札前で整備を進めている「関内駅北口広場」の供用を3月30日に開始することを発表した。
歩行者空間整備の一環として、屋根付きの歩行者広場を整備したもの。
関内駅の北口では、地域活性化を目的に、バリアフリー化やホーム拡幅などの北口駅舎の改良や、周辺の歩行者空間などの整備を進めてきた。


https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/
名古屋の農地です

https://i.imgur.com/CVLkfIW.jpg

↓(笑)をつけるのは
荒らしのベニヤさんなのでNG登録願います

Sr91-

ちなみに都市計画板でベニヤが10万円すら持ってない事が証明されましたw
ベニヤに同調すると言う事は
資産もない中卒と同じ思考という事になります
https://i.imgur.com/Z7JQMjS.jpg

あと名古屋には熊が目撃されてる事も出てるよ
昨日他都市の人にも笑われてましたw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
名古屋>横浜

↓証明してあります

https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 23:02:37.40 ID:gJxWi23+d
こちらも関内

横浜のジャズバー 人気ドラマのロケで再注目

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b19cc06c514d5d18ce8bfd8e405bdd05c0f6710

横浜・関内の歓楽街にあるジャズバーの名店「BarBarBar(バーバーバー)」が、昨年テレビ放送された人気ドラマ「ネメシス」のロケ地になったことをきっかけとして、ファンを中心に多くの人たちから再び注目を集め続けている。かつて一世を風靡(ふうび)したドラマ「あぶない刑事」でもロケ地として使われ、横浜のジャズ文化発展とイメージアップに一役買ったこともある同店。ジャズバーブームの再燃や、関内エリアの活性化にも期待が高まっている。

ドラマ「ネメシス」は、昨年4〜6月に日本テレビ系列で放送された。アイドルグループ「嵐」の桜井翔さんや人気俳優の広瀬すずさん、江口洋介さんらが演じる探偵グループが、難事件を次々解決していくという内容で人気を博した。

それ以来、ロケ地として注目が集まり、放送開始から1年近くたったいまも訪れる客が、コロナ禍にもかかわらず後を絶たない。「東北や九州など遠方から来てくださる客もいる。店舗の外観を写真に撮る人もよく見かけるようになった」と話すのは、同店の経営者でバーテンダーも務める竹内真澄さん(53)。ドラマの影響力に目を見張っている。

https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/

名古屋の農地です

https://i.imgur.com/0Hn7fxq.jpg

↓(笑)をつけるのは
荒らしのベニヤさんなのでNG登録願います

Sr91-

ちなみに都市計画板でベニヤが10万円すら持ってない事が証明されましたw
ベニヤに同調すると言う事は
資産もない中卒と同じ思考という事になります

https://i.imgur.com/QqvF8t1.jpg


あと名古屋には熊が目撃されてる事も出てるよ
昨日他都市の人にも笑われてましたw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

名古屋>横浜

↓証明してあります

https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 23:05:30.45 ID:gJxWi23+d
ウェスティンホテル

「ウェスティンホテル横浜」と長期滞在型ホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」5月20日開業。ヘブンリーベッド次世代モデル採用

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c94f72e71828466ad52a3ffefb30f71f577196c

マリオット・インターナショナルは3月15日、5月下旬の開業を予告していた「ウェスティンホテル横浜」を5月20日に開業することを発表した。併せてケン・コーポレーションが手がける長期滞在型ホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」も同時開業する。

【この記事に関する別の画像を見る】

 所在地は神奈川県横浜市西区みなとみらい4-2-8で、地上23階建て。

 ウェスティンホテル横浜は13〜22階部に客室373室を備える。インテリアには一環して横浜や神奈川県とのつながりを表現したデザイン要素を取り入れたほか、5つ備えるレストランやラウンジは港町・横浜をイメージした名称を採用した。

 客室には、国内初導入となるヘブンリーベッドの次世代モデルを設置。スパ施設「Heavenly Spa by Westin」、フィットネスセンター「Westin WORKOUT Fitness Studio」、屋内プールを備えた1000m2超の総合ウェルネスフロアなど、「ウェルビーイング(健康)」を促し、「健康になる旅」を可能とする施設を提供する。

 30日以上の長期滞在型ホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」は、6階〜12階に出店。客室は201室を備える。


名古屋の農地です

https://i.imgur.com/0Hn7fxq.jpg

↓(笑)をつけるのは
荒らしのベニヤさんなのでNG登録願います

Sr91-

ちなみに都市計画板でベニヤが10万円すら持ってない事が証明されましたw
ベニヤに同調すると言う事は
資産もない中卒と同じ思考という事になります

https://i.imgur.com/QqvF8t1.jpg


あと名古屋には熊が目撃されてる事も出てるよ
昨日他都市の人にも笑われてましたw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

名古屋>横浜

↓証明してあります

https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/
都道府県人口を語るスレ73
847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 23:07:23.08 ID:gJxWi23+d
>>845
二次産業=ブルーカラーだよ

どうぞ


ちなみに二次産業は名古屋が上ですけど

1番下参照
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/soshiki/toukei/bunyabetu/kokuzeichosa/kokuseikekka/h27/2015.files/27seireishihikaku.pdf
都道府県人口を語るスレ73
849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 23:12:31.29 ID:gJxWi23+d
>>848
横浜は都心部のほかに副都心があるんだよ

名古屋は都心部の中村区も畑や田んぼがあるんだけどwww

http://blog.livedoor.jp/tigers104/archives/51026150.html

名古屋の西に位置する中村区。あの川島なお美の母校でもある中村高校を通り抜けるとまだまだのどかな風景が残っていました。
なんとこの近くにはまだ田んぼがあるんですね。

名古屋の都心部の中村区は田んぼwwwwww
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 23:15:06.84 ID:gJxWi23+d
関内繋がり

横浜市の関内地区に超高層ツインタワー 地上30階、高さ約170mの「関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業」 「計画段階配慮書」の縦覧!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/11/post-fcd2e1.html

計画されている超高層複合ビルは、地上31階、地下1階、高さ約150m、延床面積約88,500uです。中心となるオフィスにはグローバル企業の本社誘致などを見込みます。高層部には高級賃貸マンションや展望フロア、低層棟には商業施設などを構え、「旧市庁舎街区」のビルとデッキで接続させます


名古屋の農地です

https://i.imgur.com/0Hn7fxq.jpg

↓(笑)をつけるのは
荒らしのベニヤさんなのでNG登録願います

Sr91-

ちなみに都市計画板でベニヤが10万円すら持ってない事が証明されましたw
ベニヤに同調すると言う事は
資産もない中卒と同じ思考という事になります

https://i.imgur.com/QqvF8t1.jpg


あと名古屋には熊が目撃されてる事も出てるよ
昨日他都市の人にも笑われてましたw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

名古屋>横浜

↓証明してあります

https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/
都道府県人口を語るスレ73
851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 23:16:45.44 ID:gJxWi23+d
>>850
名古屋の都心部とされるところは皆無だよ

言われてまっせw
https://i.imgur.com/ZMV8MQy.jpg
都道府県人口を語るスレ73
854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 23:28:21.81 ID:gJxWi23+d
>>852
大正解w

主観抜きでソースね

ビルの数も
横浜>名古屋
指標は横浜にぼろ負けだよ


○経済
横浜  169.5
名古屋 161.6wwww

○研究
横浜  51.7
名古屋 51.7

○文化
横浜  17.4
名古屋 11.2www

○居住
名古屋 282.9
横浜  257.4

○交通インフラ
横浜  137.3
名古屋 88.4←ここwww

https://i.imgur.com/B78HDNS.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part301
564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[]:2022/03/18(金) 23:38:31.44 ID:gJxWi23+d
>>562
だってベニヤは中卒で非正規バレたからねw
でも元気そうでよかったわ
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【114】
759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-BPzZ)[sage]:2022/03/18(金) 23:48:20.69 ID:gJxWi23+d
自動車業界の変革支える拠点に…企業はなぜ「横浜」に移転するのか

https://newswitch.jp/p/31289

自動車やその関連業界で横浜市に本社を移転したり、研究開発施設を新設したりする動きが相次いでいる。独ボッシュの日本法人(東京都渋谷区)は2024年に本社を横浜市に移転する。新社屋を建設して、近郊に分散していた研究拠点も集約する。いすゞ自動車は5月をめどに本社を東京都内から横浜市に移す。最近は自動車の電装化を支える電子部品メーカーも研究開発拠点を置くなど、横浜市は自動車業界の変革期を支える拠点となりつつある。(日下宗大)

ボッシュは横浜市都筑区に新しい研究開発施設を建設する。新社屋は地上7階、地下2階で、延べ床面積は5万3000平方メートルを計画する。24年9月に完成し、同年末までに周辺8拠点にある研究開発機能の集約や日本法人本社を移転する。


帝国データバンクが21年5月に発表した調査によると、20年の神奈川県への本社移転数は241社で全国で東京都に次ぐ2位だった。また31年連続で県内転入が県外転出を上回る。帝国データバンク横浜支店の担当者によると「アクセスの良さといった利便性や、東京よりも賃料が高くない点」が評価されるという。

特に大手企業の移転先として人気なのが横浜・みなとみらい地区だ。いすゞは5月をめどに本社を東京都品川区から同地区の横濱ゲートタワー(横浜市西区)に移転する。いすゞは神奈川県藤沢市に主力工場を置く。モノづくりの現場と近くなることで、業務効率化を図る。

同地区には日産自動車が09年に本社を東京都中央区から移した。こちらも主力工場や研究開発拠点が神奈川県内に集まっていることが本社移転の背景の一つにあった。

電子部品メーカーでは京セラが19年に、村田製作所が20年に同地区で研究開発施設を構えた。電装化で電子部品の役割が広がっている。自動車関連の事業拡大などを念頭に、開発力を底上げする狙いだ。

ボッシュのメーダー社長は「横浜はテクノロジーの場所で、自動車の世界でも中心だ」と語る。次世代車の開発競争が激化するなか、関連企業が集積する横浜が技術革新を生み出す場になることが期待される。


名古屋の農地です

https://i.imgur.com/6cBb6Pm.jpg


↓(笑)をつけるのは
荒らしのベニヤさんなのでNG登録願います

Sr91-

ちなみに都市計画板でベニヤが10万円すら持ってない事が証明されましたw
ベニヤに同調すると言う事は
資産もない中卒と同じ思考という事になります

https://i.imgur.com/jBquM6i.jpg


あと名古屋には熊が目撃されてる事も出てるよ
昨日他都市の人にも笑われてましたw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

名古屋>横浜

↓証明してあります

https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1644984713/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。