トップページ > 地理・人類学 > 2022年02月24日 > YgRMOLZs

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000213315223100000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
【オリンピック】札幌と福岡16【ららぽーと】

書き込みレス一覧

■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
473 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 08:25:51.75 ID:YgRMOLZs
マイルドヤンキーバカ山は同じコピペしかしないから飽きたな。
北九州コピペみたいに岡山の事、ここで自慢したら良いのに?
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 08:53:45.69 ID:YgRMOLZs
じゃ、岡山の自慢したら?
まあ、マイルドヤンキーバカ山はご自慢のイオンで買ったブランドを着て、イオンのフードコートでギャーギャー騒いでるから、そんな発想ないな。

ブランド自慢するのは死んでいる。
アフターコロナはライフスタイルを体験する時代。
今は都心の仙台の並木通りや紫川沿いのオープンカフェでまったりする時代。
物はネットで買えるけど、体験はネットではできないからね。

まあ、イオンでブランドを買ってフードコートでギャーギャー騒いで、スポッチャではしゃぎまくり、ジョイフルでギャーギャー騒ぐ。
そんな時代は終わってる。

これは田舎もんのマイルドヤンキーがやるんだよ。東京や関西の都会人はこんなに事やらないぞ。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 09:28:45.14 ID:YgRMOLZs
仙台の人は良いな。
仙台パルコで買い物して、おしゃれな並木通りのカフェでまったりできて、おしゃれな気分になれるな。

北九州の人も良いな。
リバーウォークで映画見た後、紫川沿いのオープンカフェでまったりできて。
おしゃれな気分に浸れるな。
街中でこんなにおしゃれにまったりできるのは。

それに比べたら、岡山は嫌だな。
ご自慢のイオン岡山で買ったブランド品を着て、フードコートでギャーギャー騒いで、ラウンドワンの
スポッチャではしゃぎまくり、ジョイフルでギャーギャー騒ぐ。
その後、田んぼの中を車でひた走りながら、施設に車移動。
こんな休日は嫌だな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 10:00:09.39 ID:YgRMOLZs
>>1
都会人はほんとに良いな。
物はアマゾンとか買ってるからな。

東京人はお台場のビックサイトのカフェで、レインボーブリッジと、東京の街並み見てうっとり。
優雅な気分に浸れるな。
そんな都心ライフやりたいな。

それに比べてマイルドヤンキーのバカ山はご自慢のイオン岡山でブランド品を買って、フードコートでギャーギャー騒いで、車移動てROUND1のスポッチャに行く。
そこでも、ギャーギャー騒ぐ。

こんな、ど田舎のマイルドヤンキースタイルの生活したくないな。
田舎もんとしては、そんな都会ライフに憧れるな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
502 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 10:14:56.70 ID:YgRMOLZs
>>1
>>499
仙台と北九州はそんなライフスタイルができるな。
仙台は並木通りのカフェで、北九州は紫川のオープンカフェでまったりできる。

そう言えば札幌もできるな。
大通り公園沿いのカフェでまったりできるね。
ほんとおしゃれな気分に浸れるな。
札幌に行ってみたいな。
大通り公園沿いのおしゃれなカフェに行ってみたい。そこでおしゃれ気分に浸りたいな。


それに比べて、岡山なんて、ご自慢のイオン岡山でブランド品を買って、フードコートでギャーギャー騒いでる。
その後、田んぼの中を車でひた走り、ROUND1のスポッチャではしゃぎまくり。
こんなどいなかのマイルドヤンキースタイルの生活したくないな。
札幌、仙台、北九州、東京みたいに都心ておしゃれな気分に浸りたいな。

アフターコロナは物を売るんじゃなくて、都心のおしゃれ体験を売る時代になっていくような気がします。

そう言えば、品川の再開発なんて公園つきのオープンカフェの街になるみたいだな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 10:50:19.34 ID:YgRMOLZs
>>1
>>503
アフターコロナは体験時代。
ネットでは物は買えるが体験はネットでは買えない。

福岡人のライフスタイルは良いな。
キャナルシティ博多で映画見て、ももちにあるマリゾンのカフェで海を見ながらうっとり。

その後、シーホークのレストランで夜景を見ながらディナー。

早く、コロナが終息しないかな。
福岡人の都会ライフを体験したいな。

岡山は嫌だな。
ご自慢のイオン岡山でブランド品を買ってフードコートでギャーギャー騒ぐ。
その後、田んぼの中をひた走り、ROUND1のスポッチャではしゃぎまくり。
こんなどいなかのマイルドヤンキースタイルの生活したくないな。

まあ、今時、ブランド品自慢するのはマイルドヤンキーの田舎もん。
都会人はファッション品はネットかアウトレットで買うスタイルが定着してるみたい?

だから、東急、東武、小田急が百貨店事業から撤退するんだろうな。
東急は百貨店事業から撤退して、郊外にスヌーピーつきのアウトレットモールを造ってるからな。
そっちの方に力を入れてるみたい?

まあ、マイルドヤンキーのバカ山くんはイオン岡山をありがたるけど?
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 11:22:56.40 ID:YgRMOLZs
>>1
>>511
そう言えば、岡山てコストコが無いんだな。
広島人はほんとに良いな。
カープの応援に行った後、そののりで隣接するコストコでお買い物。
広島人の知的スタイルだな。

マイルドヤンキーのバカ山はコストコが無いからイオン岡山で、ブランド品を買ってフードコートでギャーギャー騒ぐ。
その後、ROUND1のスポッチャでおおはしゃぎ。

広島人の方が都会的で文化的な生活してるな。
マイルドヤンキーのバカ山くんはイオンで買ったブランド品を自慢するだけだからな。

知的レベルが低いのがわかるな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 11:30:40.47 ID:YgRMOLZs
>>501
マイルドヤンキーのバカ山は何で?シティホテルに行かない?
仕事で実績あげたなら奮発して豪華ディナーをやれば良いのに?

マイルドヤンキーバカ山は普段、イオン岡山でブランド品を買ってフードコートでギャーギャー騒ぐ。
田んぼの中をひた走り、ROUND1のスポッチャではしゃぎまくり。

こんな生活ばかりしてるから、そんな発想はないんだな。
底辺北九州市民でも、仕事で実績あげたなら、リーガロイヤルホテルのディナーに行くぜ!

まあ、マイルドヤンキーのバカ山スタイルてそんなもんだな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
523 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 11:59:24.20 ID:YgRMOLZs
早くコロナが終息しないかな。
春先の関門海峡の門司港と下関に行ってみたい。
唐戸市場の寿司屋台で寿司を食って、門司港のウォーターフロントカフェでまったりしたいな。

まあ、マイルドヤンキーのバカ山はご自慢のイオン岡山でブランドを買って、車でご自慢の問屋街に行って、雑貨を買って、その後、田んぼの中をひた走り、ROUND1のスポッチャではしゃぎまくり。
こんなどいなかのマイルドヤンキースタイルは
嫌だな。

電車で門司港に行って、連絡船で唐戸市場に行って、門司港のカフェでまったりしたいな。
そんな都会的なライフスタイルを楽しみたいな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 12:27:23.19 ID:YgRMOLZs
>>524
けど、バスセンターがウザイ天満屋には行きたくないわ。
あれをぶっ潰して天満屋新館になんでしない。
岩田屋、博多大丸、井筒屋ならそうしてる。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
528 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 13:07:37.43 ID:YgRMOLZs
>>251
高島屋を崇拝する時点で終わってるな。
高島屋は老人しか行かないからな。
若い人はユニクロ、ZARA、しまむらに行くからな。それと古着屋。それと個人経営のセレクトショップ。
都会人はこんなスタイルを好むんだよ。

まあ、マイルドヤンキーのバカ山にはイオン岡山のブランド品をありがたる。
ROUND1のスポッチャしかレジャーが無いからな。

まあ、>>523のようなライフスタイルなんておもいつかないだろうな。
そう言えば、門司港にはたくさん雑貨の店があるね。ウォーターフロントカフェや古民家カフェもあるしね。ここで海峡を見ながら門司港プリンとコーヒーを飲みながらまったりしたい。

スポッチャでギャーギャー騒ぐ事はしたくないな。その後、ロードサイドのおしゃれカフェには行ってるみたいだけど、優雅な街気分が味わえないから嫌だな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 13:19:17.85 ID:YgRMOLZs
>>525
言ってる事が支離滅裂。
まあ、車で移動してるんだろう。

これは私の創造。
車でイオン岡山でブランド品を買う、ロードサイドの3つ星レストランでランチ、問屋街近くの駐車場に車を止めて、リノベーションされた、問屋街をうろうろ、その後、ご自慢の美術館に行く。

ロードサイドの3星レストランで夕食、飲酒運転になるからお酒は飲めない。
その後、ROUND1のスポッチャではしゃぎまくる。

これがマイルドヤンキースタイルバカ山の生活。
車移動だから、こうなるな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 13:29:57.04 ID:YgRMOLZs
北九州人の1日。
電車で門司港へ、連絡船で唐戸市場の寿司屋台で寿司を食べる、連絡船で門司港に行き雑貨巡り、その後、海峡の見えるカフェで海を見ながらまったり。

電車で小倉に行き、モノレールに乗り旦過駅で下車、前から気になっていた知的スタイルの高い映画を小倉昭和館に観に行く。

その後、リーガロイヤルホテルの小倉の夜景を楽しみながらディナー。

都会人の都会的なライフスタイル。
まあ、マイルドヤンキーは車でうろうろする街に住んでるからね。
都会人は電車で移動する。

車でうろうろするマイルドヤンキーの岡山には住みたくないな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
545 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 13:48:22.78 ID:YgRMOLZs
GWに北九州にアウトレットモールができるね。
こんなライフスタイルが可能。
小倉駅下車、以前から気になっていたリバーウォーク北九州の芸術劇場の舞台を観に行く。
その後、リバーウォークの公園スタバでまったり。

電車でスペースワールド駅に移動。
そこで新しくできたプラネタリウムを見てアウトレットモールでお買い物。
歩き疲れたからモール内のカフェでまったり。
その後、電車に乗り小倉へ。

以前から気になっていた魚町のレストランで食事、気になっていたバーでお酒を飲む。

都会人がやる都会的なライフスタイル。
マイルドヤンキーバカ山は車移動だからお酒飲めないな。>>536
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
546 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 13:57:13.39 ID:YgRMOLZs
>>544
田舎都市、岡山はロードサイドに人の流れが移っていて電車が使えないからな。
だから、マイルドヤンキースタイルになる。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 14:34:47.78 ID:YgRMOLZs
>>543
岡山はすべて車移動になるから、マイルドヤンキースタイルになるんだよ。
都会人は電車で移動する。
門司港、唐戸、小倉、スペースワールド駅に
【オリンピック】札幌と福岡16【ららぽーと】
693 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 14:51:55.08 ID:YgRMOLZs
>>691
ららぽーとを西鉄とJRの共同駅に造らす、あそこ造ったのは西鉄の利権じゃない?
博多駅から西鉄バスが出るし、ららぽーとにバスセンターができる。
ももちと同じですよ。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
556 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 15:23:31.96 ID:YgRMOLZs
>>550
車移動前提だから>>183田舎なんだよ。
マイルドヤンキーは車のイオンやロードサイドの飲食店や公共施設、飲食店をうろうろする、て
えらい岡山の大学教授が言ってるじゃん。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 15:38:54.33 ID:YgRMOLZs
>>550
>>226で岡山のえらい大学教授が車で移動前提の住民はマイルドヤンキー!てはっきり言っています。だから、こんなライフスタイルになる。
>>536

けど、都会人は電車で移動するから都会的なライフスタイルになる。>>537
都市計画も駅中心になってるからね。だから、このようなライフスタイルが成立する。>>545

岡山は車移動前提だからマイルドヤンキースタイルになるんだよ。
これはまぎれもない事実だ!
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
569 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 16:07:34.94 ID:YgRMOLZs
>>561
これ新幹線込みだぞ。
それ入れても岡山駅の方が多いけど、他はたいした事ないじゃん。倉敷だけじゃん。
吉備線と津山線は完全なローカル線。吉備を過ぎたら田んぼばかり。津山線も一駅過ぎたら田んぼばかり。
瀬戸大橋線は妹尾過ぎたら田んぼばかり。
山陽線は東岡山を過ぎたら田んぼばかり。
岡山倉敷も田んぼ地帯があるな。

北九州市は門司港から折尾まで市街地が続いてる。この区間は複複線だよ。
モノレールは街中を走ってる。
ちくてつ、日豊線は中間、安部山公園まで住宅地が続いてる。

こんな状態だから倉敷以外は閑散としてるぜ。
北九州は駅前に商業施設がある。

北九州は門司港、門司に観光施設。
小倉、戸畑、スペースワールド、下曽根、下関駅前に商業施設があります。

岡山なんて、岡山と倉敷だけが華やかで後、ポットン田舎駅じゃん。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
597 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 16:35:07.37 ID:YgRMOLZs
また、発狂したの?
今日、何回も発狂してるな。
北九州市は5市合併、下関もいれたら6市になるから、それぞれ対抗意識が強い。
岡山と倉敷の争いみたいなもん。

だから、それぞれ街はショボいけどな。
それぞれ街が駅中心の都市計画をやる。
駅前に商業施設や観光施設ができる。
市外のもんからの感覚だと街に多様性があって街歩きしてて楽しいからな。

北九州市は田舎都市だが都市計画は大都市並み。

福岡市は逆で大都市だが都市計画は田舎都市。
駅前中心ではなく、道路中心の都市計画。
バイパス中心の都市計画。
西鉄バスの利権があるかもな。

その最たる地域がももちと人口島。
普通の街なら新交通があっても良いが無いからな。
これは、絶対におかしいな。
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
601 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 16:52:19.04 ID:YgRMOLZs
>>573
思うけど、岡山て岡山と倉敷以外たいしたことないじゃん。
すべてポットン田舎駅。

北九州市は下関に行くと大丸があるよ。
門司港駅に行くと門司港レトロがあるよ。船で唐戸に行けるよ。
戸畑駅に行くとイオンがあるよ。ここからバスで若戸大橋を渡って若松レトロに行けるよ。
若戸大橋からの眺めは最高だぞ。
スペースワールド駅にはアウトレットモールができるぞ。
ちくてつで木屋瀬で降りたら江戸時代の宿場町の遺跡があるよ。
すべて電車で行けるのが北九州。

すべて車移動前提が岡山。
まあ、マイルドヤンキースタイルの岡山人には
100年たっても理解できないな。

まあ、ROUND1のスポッチャではしゃぎまくりれば?>>226
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246〜広島終焉〜
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/24(木) 17:19:41.20 ID:YgRMOLZs
>>607
ハンズは下関大丸にある。
ビームスとシップスはジアウトレットにできるから良いや。

あっこれ、電車で街巡りができるな。
下関大丸のハンズに行って、セントシティのユニクロとZARAとロフトに行って、ジアウトレットでビームスとシップスに行く。

これ良いな。電車に乗って街巡り。
都会人のライフスタイル。

車移動前提の岡山はこんな事できないな。
だから、マイルドヤンキースタイルになってしまうな。>>226
岡山の大学のえらい教授が言った通りになるな。

今日も岡山人はROUND1のスポッチャではしゃぎまくってるだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。