トップページ > 地理・人類学 > 2022年01月16日 > zb5+gwI/

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
425 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/16(日) 13:08:32.78 ID:zb5+gwI/
>>411
小浜線は新幹線敦賀開業で乗客増えるだろ。特急、新幹線利用客が敦賀で強制乗り換えになる。
その数、約1000万人。今まで特急だと敦賀で下車してまで小浜線に乗ろうとはならなかっただろうが、強制乗り換えだと話は変わる。
天橋立まで観光列車を走らせれば、北陸新幹線沿線県から観光客を誘導できるだろうし。
一番伸び代があるのは小浜線だろう。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/16(日) 22:10:18.18 ID:zb5+gwI/
かつやま恐竜の森にスノーランドオープン。
https://www.oricon.co.jp/article/1750310/
さすが東急リゾート、星野リゾート、モンベルなど、次々と大型投資が入るだけあるな。
リゾート地、テーマパークとしてどれだけの投資が入り続けるのだろうか。
投資が次の投資を呼び込み、バブル並みの勢いになってきたな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/16(日) 22:26:28.98 ID:zb5+gwI/
JAXAと福井工業大学共同研究
https://www.kanaigakuen.jp/kei_news_stand/whats_new/entry-3906.html
インフラで日本海側の中心になりつつある福井県が、次世代産業でも拠点化しそうだな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/16(日) 22:49:17.57 ID:zb5+gwI/
さすが有効求人倍率全国1位だけあるな。
https://estate.nikkan.co.jp/feature/zerfn1dbblsl3vy
敦賀港だけ見ても、九州航路、釜山航路、国際フィーダー航路と次々と航路開設。
福井県の中央に位置する新幹線敦賀駅、敦賀港を中心に産業、エンタメ、輸出など日本海側の拠点化が進みそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。