トップページ > 地理・人類学 > 2022年01月12日 > nj9Py0C4

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002002000002131561124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17★
【ふくい】 福井 【Fukui】 47

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 07:04:59.21 ID:nj9Py0C4
新幹線開業を目前に控え超高層トリプルタワーや大規模駅前アリーナ構想など、巨大再開発が断続的に続くマンハッタン福井。
オフィスビルの新築が相次ぎ、スカイビルの建て替えも視野に入るなどコロナ明けには大復活が期待できる北陸の都・金沢。
この2大都市と金沢のベッドタウンである富山を加えた北陸3県の話題について語ろうではないか。


都市名  超高層ホテル アリーナ JR支店支社 駅前ドーム 地下P 私鉄 百貨店本店 城址 国宝・特別名勝 
---------------------------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ×      ○     ○     
金沢      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○      ○     ○
富山      ×       ×      ×     ×     ×     ○     ×      ○     ×
新潟      ○       ×      ○     ×     ○     ×     ×      ×     ○


〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17★
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 07:06:11.66 ID:nj9Py0C4
次スレ

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1641938699/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17★
978 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 10:28:07.74 ID:nj9Py0C4
>>977
そういう福井にさらに駅前アリーナができるわけだから最強だな。
体育館をアリーナと言い張るみっともない最下位都市からみたら垂涎の的なんだろうな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 10:30:17.72 ID:nj9Py0C4
富山人開幕発狂はもはやこのスレの名物だな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 16:31:41.16 ID:nj9Py0C4
>>45
それがどうかしたのか?
全国広しといえど13階建てのビルで大騒ぎしていいるのは富山人だけだぞ。

福井はすでに外資系超高層ホテルや駅前アリーナ計画の話で忙しいので
格下のベッドタウンに構っておれんのだ。
悪しからず。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 16:34:42.49 ID:nj9Py0C4
<今後2年〜3年の間に予定されているイベント>

北陸新幹線福井開業
中部縦貫道全線開通
冠山峠道路開通
三角地帯120m超高層ツインタワー完成 
マリオット福井開業
福井駅前アリーナ建設
星野リゾート進出
大和田にテスラスーパーチャージャー開業
トヨタが日本最大の新型全樹脂電池工場
産総研の日本海側拠点開設
日本海側最大敦賀港水深14m国際ターミナル810m延長
敦賀港と神戸港が国際フィーダー航路の起点となる
モンベルが大規模物流拠点

まだまだありそうだ。
恐ろしい勢いだな福井。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
49 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 17:00:18.68 ID:nj9Py0C4
普通の県は他人が羨ましがるものを自慢するものだが、富山人はなんかピントがズレている自覚はないんかね。
13階建てマンションを自慢されても誰も興味がないのでリアクションに困るというのが正直なところだろう。
相手にしてほしいなら>>1のリストにあるものを頑張って作りなさい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 18:06:08.44 ID:nj9Py0C4
>>29
さすがサンドーム福井だな。
僻地の人から見たら垂涎の的なんだろうな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 18:34:30.46 ID:nj9Py0C4
そういう客向けに福井駅前に都心アリーナが計画されておる。
5000人の客を泊めるにはあと20棟のホテルが必要と言われている。
福井駅前は物凄いホテルラッシュになるぞ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 18:40:33.95 ID:nj9Py0C4
富山にもこういう他県民が羨ましがるものができるといいな。
アリーナや外資系超高層ホテルとか。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 19:03:43.15 ID:nj9Py0C4
>>62
やせ我慢しても金沢のハイアットや福井のマリオットに対する隠しきれない羨ましさが滲み出ておるぞw
富山には絶対に真似のできないポテンシャルを持つ福井のアリーナが羨ましいだろ。
星野リゾートが福井を選んだのに富山は新幹線から10年経ってもスルーされ続けて悔しいだろ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 20:38:07.57 ID:nj9Py0C4
>>80
富山のダブルツリーはただのビジホだな。
同列に語るべきではない代物。
あの程度の民間投資ならどこにでもある。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 20:46:50.88 ID:nj9Py0C4
僻地の人は垂涎のニュースがまた飛び込んできたな。
まあ私の予言通りだったが。
さすが中部縦貫道だな。
海外まで視野に入れるとか、やはり私の指摘通り小松空港と敦賀港がこの北陸地域の核になる。
この2拠点から遠い地域は衰退する。

>モンベルは12日、福井県大野市に大型物流拠点を新設すると発表した。投資額は60億円程度で、2023年3月末の開設を予定する。
>北陸だけでなく、全国や海外に向けて同社の製品を出荷する拠点となる。

>現在は石川県羽咋市に生産物流拠点があるが、事業拡大に伴って直営店に近い大野市にも新設する。
>新型コロナウイルス感染拡大による世界的な流通の停滞に伴い、在庫の増強も必要になった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1272R0S2A110C2000000/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 20:51:26.82 ID:nj9Py0C4
>>87
30年したら取り壊して返還してしまうような土地にまともな高級ホテルは入らない。
あの土地はそういう契約になっている。

しかも第一ホテルが撤退したように、駅前にシティーホテルなど建てたら即クラウンプラザが死ぬ。
富山は宿泊客が少ないのでもはや高級ホテルを建てるような余地は残っていない。
【ふくい】 福井 【Fukui】 47
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 20:52:03.13 ID:nj9Py0C4
僻地の人は垂涎のニュースがまた飛び込んできたな。
まあ私の予言通りだったが。
さすが中部縦貫道だな。
海外まで視野に入れるとか、やはり私の指摘通り小松空港と敦賀港がこの北陸地域の核になる。
この2拠点から遠い地域は衰退する。

>モンベルは12日、福井県大野市に大型物流拠点を新設すると発表した。投資額は60億円程度で、2023年3月末の開設を予定する。
>北陸だけでなく、全国や海外に向けて同社の製品を出荷する拠点となる。

>現在は石川県羽咋市に生産物流拠点があるが、事業拡大に伴って直営店に近い大野市にも新設する。
>新型コロナウイルス感染拡大による世界的な流通の停滞に伴い、在庫の増強も必要になった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1272R0S2A110C2000000/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17★
996 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 20:55:55.60 ID:nj9Py0C4
>>994
日本海側最大の店舗の隣に物流配送機能まで持たせたわけか。
福井に対する投資がすごいな。
これでモンベルにとっては福井が事実上日本海側の本社機能となったな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 21:01:17.40 ID:nj9Py0C4
モンベルの社長も言及しているように中部縦貫道の持つポテンシャルは凄まじい。
この道路が開通するだけで福井に本社機能や物流機能、工場を移す企業がどんどん出てくるだろう。
この道路と敦賀港、小松空港で福井の産業は爆発的に成長する。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 21:09:20.84 ID:nj9Py0C4
中部縦貫道絡みではあのトヨタが福井に機能の一部を移転する話まであるんだよな。
開通する直前になれば何かニュースが出てくるかもしれんぞ。

ここのところ敦賀港の拠点化などトヨタの福井に対する肩入れが尋常ではない。
おそらく愛知に集中させていると南海トラフで壊滅しかねんので、日本海側へのリスク分散という意味も大きいのだろうね。
福井に拠点を分散させて中部縦貫道で結べば本拠地愛知に直結だからな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 21:15:09.94 ID:nj9Py0C4
先日トヨタのバッテリー工場が福井にできたばかりだが、今後5年をかけて規模を10倍にまで拡張する計画のようだな。
なぜ福井なのか。
私はトヨタが開発している次世代EVの生産拠点が福井にできるのではないかと睨んでいる。
日本最大のバッテリー工場はそのための先行投資なのではないかな。

LCAを見据えて原発の電力でバッテリーやEVの生産を行うつもりだろう。
これは福井だけが持つ他県では真似のできないポテンシャルである。
いよいよ面白いことになるな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 21:50:49.62 ID:nj9Py0C4
>>99
当然のように大和田にはアウトレットができるだろうな。
むしろできないと考えるほうが不自然であろう。
その時はあまりにも自然な流れ過ぎてみんな気づかないうちに完成してしまうかもな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17★
998 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 21:52:21.62 ID:nj9Py0C4
10年たってもそれしか自慢するものがないところに富山のネタ切れ感を感じるな。
投資が止まった田舎はそういうもんだな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17★
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 21:57:37.73 ID:nj9Py0C4
また負け惜しみか。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
113 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 22:36:28.67 ID:nj9Py0C4
もともと無かった天守閣まで捏造する県民性か。
富山はどんだけ劣等感が強いのか。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/12(水) 23:53:21.25 ID:nj9Py0C4
>>119
経営失敗して星野に譲渡されただけだろうが。
要するにただの回り物を引き取っただけ。
星野が一から携わったわけではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。