トップページ > 地理・人類学 > 2021年11月24日 > PKi8XR86

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000200100010010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
熊本市およびその都市圏を語るスレ216

書き込みレス一覧

熊本市およびその都市圏を語るスレ216
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 00:16:36.69 ID:PKi8XR86
離島民が県民の1/10人という鹿児島(笑)
鹿児島港から、離島にガソリンや自動車、日用品、必需品を船で運べば
年間商品販売額は計上される。

哀れな離島民は、鹿児島本土や九州の親戚を訪ねるのに、飛行機を使い
JRを使わざるを得ない。

実に南端の離島民多数の鹿児島は、日本の僻地と言える。
熊本市およびその都市圏を語るスレ216
423 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 10:27:16.31 ID:PKi8XR86
鹿児島空港の離島便の多さでハッキリして事実。

離島民が県民の1/10人という鹿児島(笑)
鹿児島港から、離島にガソリンや自動車、日用品、必需品を船で運べば
年間商品販売額は計上される。

哀れな離島民は、鹿児島本土や九州の親戚を訪ねるのに、飛行機を使い
JRを使わざるを得ない。

実に南端の離島民多数の鹿児島は、日本の僻地と言える。
熊本市およびその都市圏を語るスレ216
424 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 10:40:46.40 ID:PKi8XR86
 空港利用者が多いのは、鹿児島空港の離島便の多さでハッキリしてる事実。
東京、大阪などの離島観光には、鹿児島空港乗り換え利用者が多い。
これは、鹿児島空港でダブルカウントになる。
外国人による離島観光も同様である。

 また離島民が県民の1/10人という鹿児島(笑)
哀れな離島民は、決して所得は高くないのに、鹿児島本土や九州の親戚を訪ねたり、
様ざまな行政手続き、さらには高度な医療を受けるのに、飛行機を使い
JRを使い、状況により鹿児島市内に宿泊せざるを得ない。

 また、鹿児島港から、離島にガソリンや自動車、日用品、必需品を船で運べば
年間商品販売額は計上される。おなじ商品でも卸売額は、卸売りを2回すれば
2倍になり、ダブルカウントされるのが、特徴である。(小売り販売額は、小売り時の
1回のみ)
 従って小売り販売額は、当然のように熊本市 > 鹿児島市となる。

 つまり、鹿児島の日本南端の立地と、離島が観光資源であり、離島民が県民の1/10を占める
鹿児島の特殊性、僻地性が、空港利用者や年間商品販売額が多い理由にすぎないのである。
熊本市およびその都市圏を語るスレ216
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 13:21:32.54 ID:PKi8XR86
やはり花畑広場完成や広い熊本駅前広場のメリットはこういうイベントで出てくるね。
規模がでかい。

「クリスマスマーケット熊本」
・花畑広場会場 ヒュッテ12棟、ケータリングカー5台、雑貨40点以上が出店。
・アミュひろばの会場 直径24メートル、高さ2.4メートルのスクリーンによる
 プロジェクションマッピング。ヒュッテ10棟。
熊本市およびその都市圏を語るスレ216
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 17:48:03.58 ID:PKi8XR86
半導体工場の立地支援、政府が6千億円 大半は熊本の新工場への補助
11/24(水) 17:08配信

 政府は半導体工場の立地を支援するため約6千億円の基金をつくる方針だ。
関連費用を2021年度補正予算案に計上する。基金の大半は、
台湾積体電路製造(TSMC)が主導して熊本県に建設する工場の補助に充てる。
TSMCの新工場の運営会社にはソニーグループも約570億円を出資する。
熊本市およびその都市圏を語るスレ216
433 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 20:47:13.26 ID:PKi8XR86
スノーピークなど制作の宇宙船内服、ISSに搭載可能に
2021/11/24 18:47 日経速報ニュース

 アウトドア用品のスノーピークは、衣料品生産プラットフォームを提供する
シタテル(熊本市)と共同制作した宇宙船内服が、国際宇宙ステーション(ISS)で
搭載可能な生活用品に認定されたと発表した。2022年中にもISSに搭載される予定だ。

 開発した船内服は着心地の良さなどにつながる無縫製を大部分のパーツで採用。
素材はウールとポリエステルの糸を使い、消臭や抗菌機能もある服にした。
また宇宙飛行士の若田光一氏も制作に協力し、ポケット部分を改良するなど、
細部までこだわったという。
 スノーピークはシタテルと共同で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が実施した
宇宙生活での課題の解決や利便性の向上を図る生活用品などのアイデアを募集する
企画に応募。JAXAによる審査に合格し、ISSへの搭載可能な船内服に認定された。
今後は一般販売も予定している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。