トップページ > 地理・人類学 > 2021年10月20日 > Y+Ofb+QY

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010002010110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
熊本市およびその都市圏を語るスレ214

書き込みレス一覧

熊本市およびその都市圏を語るスレ214
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/20(水) 11:41:46.78 ID:Y+Ofb+QY
建軍方面からの朝夕方渋滞は建軍終点からの
市民病院まで市電延伸で解消されるかも

市民病院から市役所前までの所要時間は、朝7時台の道路混雑時に自動車で55分かかるのに対し、市電では34分と最大21分短縮される。市電運賃170円に対して自動車ではガソリン代250円に加えて駐車場代がかかり、市電利用が安価としている。
市電の延伸により、自動車の利用は1日2300台減少し、温室効果ガスも年間1088トン削減できると試算。2035年には年間約92万人の利用者を見込んでいる。
熊本市およびその都市圏を語るスレ214
926 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/20(水) 15:10:53.81 ID:Y+Ofb+QY
噴火をした後は豊かさを繰り返す。

1)湧水
 降水量(雨が降る量)を比べると、火山の中腹から上の方がそのふもとより多い ものです。でも、火山の中腹より高いところに登ると水が流れているところがあり ません。それは火山に降った雨が全部地面にしみこんでしまうからです。火山はす きまのおおい溶岩でできていますので、砂場につくった山と同じぐらい水がしみこ みやすいのです。このようにしてしみこんだ水が地下をふもとめがけて流れて、ふ もとの溶岩の切れ目から流れ出します。
 これが火山のふもとに多い湧水のすがたです。いわば、天然の浄水装置とでも いったらよいのでしょうか。
 この湧水は豊富でよほどのことがない限り枯れることがありません。どんなに日 照りの年でも枯れることはありません。そして温度も一定です。ふもとでくらす 人々はこの水をつかって暮らしています。この水こそが人間が暮らしてゆく上でな くてはならないものです(水がないと本当にこまりますよ)。これ以上の「やくに たつもの」はないのではないでしょうか。


2)温泉
  火山のまわりには、かならずといっていいほど温泉があります。温泉につかっ てからだとこころの疲れをいやしたり、けがを治したりすることがあります。温泉 でたまごをゆでたり、料理をすることもあります。そればかりか、温泉をほりあて ると、お金がもうかることがあります。
熊本市およびその都市圏を語るスレ214
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/20(水) 15:49:47.89 ID:Y+Ofb+QY
噴火の後には豊かさが溢れる

5)土
  地方によっては、火山から出る火山灰がつもって出来た土があります。これら の土は、水はけが良いという特徴があります。そのために、水はけが良い土地を好 む農作物(ネギやダイコン、キャベツなど)を作るのには絶好の場所になります。 嬬恋のキャベツ、関東平野の深谷ネギや鹿児島の桜島ダイコンなどは有名ですね。 こちらはおいしい方でやくにたっています。また、軽石を含む土が「鹿沼土」とい う名で園芸用に売られていたりします。こちらはさし木をする時の必需品です。
 さらにある種の火山灰が肥料の代わりになるということも知られています。

6)金属資源
  火山は地球の中からいろいろな物質を運んできます。そして火山が噴火活動を やめたあとに山がけずられてその内部が出てくると、そこには地球の内部から運ば れてきた金属類の鉱脈が出来ていることがあります。金、銀、銅、亜鉛、スズなど の金属類は昔々の火山のあとが鉱山になっている場合が多いようです。これも人間 の生活には欠かせないものです。そういえば、活火山で有名な阿蘇山で金脈がみつ かったというニュースも過去にありました。
熊本市およびその都市圏を語るスレ214
934 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/20(水) 17:58:05.94 ID:Y+Ofb+QY
>>933
今まで何も言わなかったくせに
鬼の首とったみたいに言うよな(笑)
北朝鮮がミサイル撃ったのも言えよ
たまたまミサイル飛んでくる可能性あるんだから
日本に住んでるのはリスクあると思わんか?
熊本市およびその都市圏を語るスレ214
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/20(水) 19:09:02.21 ID:Y+Ofb+QY
九品寺の熊本整形の跡地は
マンションができるみたいだな。
熊本市およびその都市圏を語るスレ214
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/20(水) 20:22:00.89 ID:Y+Ofb+QY
>>941
何のマンションが来るかはまだ情報不足ですが
あの広さですから結構大きめのが建つのではないでしょうかね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。