トップページ > 地理・人類学 > 2021年10月14日 > 3cZFPsWw

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000041333115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
札幌と福岡15

書き込みレス一覧

札幌と福岡15
274 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 18:06:54.73 ID:3cZFPsWw
>>271
どれもショボいな。
札幌の方が魅力的。
https://www.ikyu.com/kankou/arealist8330/
北九州もショボいな。
https://www.ikyu.com/kankou/arealist8368/
札幌には勝てないな。
札幌と福岡15
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 18:11:02.37 ID:3cZFPsWw
これがご自慢の観光スポット。札幌には絶対に勝てないな。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-hakata
札幌と福岡15
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 18:27:45.14 ID:3cZFPsWw
>>276
ちなみに同規模観光地の小樽VS門司港と下関の比較。
小樽観光。
https://otaru.gr.jp/
門司港観光。
https://www.mojiko.info/
下関観光
https://www.stca-kanko.or.jp/

小樽の方が上のような気がするな。
札幌と福岡15
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 18:41:47.73 ID:3cZFPsWw
>>278
じゃあ、この観光地行きたいと思う?
門司港観光。
https://www.mojiko.info/
下関観光
https://www.stca-kanko.or.jp/
福岡観光。
https://yokanavi.com/
北九州観光
https://www.gururich-kitaq.com/

札幌の方が良いんじゃない?
https://www.sapporo.travel/
札幌と福岡15
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 19:45:48.63 ID:3cZFPsWw
>>283
福岡に世界遺産とかあった?
札幌の開拓村の方が人気だよ。門司港よりも小樽運河の方が魅力的だし。
まあ、札幌にはお城が無いだけで他はすべて札幌が上だよ。
札幌と福岡15
285 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 20:05:11.43 ID:3cZFPsWw
これを真に受けるな。
https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/11696335
小樽は魅力的で門司港はダメだな。
札幌と福岡15
289 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 20:32:27.85 ID:3cZFPsWw
>>288
何処がかっかりなの?
説明して欲しいね。まあ、ストリートビュー見たら景観は良くないが?
札幌と福岡15
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 20:57:36.82 ID:3cZFPsWw
櫛田神社
筥崎宮
福岡城址
坂本八幡宮
福岡市はこれだけしかないぞ。神社はどこでもあるからこぎつけじゃない?
札幌と福岡15
299 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 21:38:11.42 ID:3cZFPsWw
>>296
下関に比べたらショボいな。下関は国宝ですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%90%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E4%B8%8B%E9%96%A2%E5%B8%82)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%90%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E4%B8%8B%E9%96%A2%E5%B8%82)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sumiyoshi-jinja_(Shimonoseki)_Honden.JPG
香椎宮はたいした事ないやん。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%A4%8E%E5%AE%AE
札幌と福岡15
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 21:45:42.70 ID:3cZFPsWw
>>298
博多が歴史の舞台になったのは元寇と白村江の戦だけだから。

まあ、小倉まで来たら歴史的な物が少しある。
平家が滅びた関門海峡の赤間神宮と平家の遺跡。宮本武蔵の巌流島と小倉城。
高杉晋作騎兵隊の功山寺と人道トンネル前の海峡の大砲。
まあ、歴女と歴男が来る程度だけどね。

元寇博物館を造れば良いやん。
札幌と福岡15
303 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 21:54:40.98 ID:3cZFPsWw
>>302
ここの下関の住吉神社の写真があります。国宝の本殿です。
https://otanisanso.co.jp/sightseeing/sumiyoshijinja-shrine/
博多と比べると全然違う。ちなみに本部は大阪だよ。
札幌と福岡15
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 22:00:57.46 ID:3cZFPsWw
>>302
北九州や札幌みたいに近代の歴史もないよ。
札幌と福岡15
305 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 22:08:49.64 ID:3cZFPsWw
博多はまさにこれだな。
https://www.youtube.com/watch?v=d1EUwrd0Mmg
札幌と福岡15
306 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 22:24:40.24 ID:3cZFPsWw
博多の祭りはほんと下品だな。けつ出しストリーキングだし。
https://www.youtube.com/watch?v=7im4v1ouq-o
札幌の雪祭りは幻想的で良いね。
https://www.youtube.com/watch?v=7N3hvxT7HGo
京都のほんとの祇園祭りて感じだな。
https://www.youtube.com/watch?v=IKuCpMAztD0
札幌と福岡15
309 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/14(木) 23:01:24.47 ID:3cZFPsWw
>>308
福岡はこんな事ないな。武蔵ファンが巌流島と小倉城に来る程度だからな。
まあ、義経とか高杉晋作とかもあるが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。