トップページ > 地理・人類学 > 2021年10月06日 > CN6AKpoA

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022001016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
防金開発 ◆Dog.6X8U/I
防金鉱業 ◆Dog.6X8U/I
FC防金 ◆Dog.6X8U/I
富山市都市開発総合スレッド63

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド63
609 :防金開発 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2021/10/06(水) 17:22:05.36 ID:CN6AKpoA
>古文書における「金沢」の初見は、『高野山正智院聖教目録』に文明13年10月8日(1481年10月30日)付で記載された「加州金沢惣持寺」が知られている[6]。

「富山(外山)」の初出は応永五(1398)年、越中国守護畠山基国から守護代遊佐河内入道長護宛の書状だとされている。
書状には「東岩蔵寺領越中国太田保内外山郷」とあり、山城国(京都)東岩蔵寺所有の荘園だったことが確認できる。
富山市都市開発総合スレッド63
611 :防金鉱業 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2021/10/06(水) 17:46:06.65 ID:CN6AKpoA
金沢という地名の由来はイモを洗っていたオッサンが砂金を見つけたとかいう「金城霊澤」だとされている。

越中国には松倉城(魚津市)周辺等に「越中七金山」という当時では国内屈指のエルドラド(黄金郷)があった。
富山市都市開発総合スレッド63
615 :防金開発 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2021/10/06(水) 18:16:42.03 ID:CN6AKpoA
金沢が歴史にようやく登場するのが本願寺の拠点として「尾山御坊」が建立された天文十五(1546)年から。
織田信長隷下の佐久間盛政が攻め落とし、金沢城が築城されたのが天正八(1580)年とされる。

ちなみに富山城は神保長職により天文十二(1543)年に築城。
富山市都市開発総合スレッド63
618 :防金開発 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2021/10/06(水) 18:24:27.14 ID:CN6AKpoA
明治の日本の人口
https://livedoor.sp.blogimg.jp/rekineta/imgs/1/e/1e87133c.jpg
富山市都市開発総合スレッド63
620 :FC防金 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2021/10/06(水) 21:00:25.66 ID:CN6AKpoA
カターレ富山 1-0 ヴァンラーレ八戸
富山市都市開発総合スレッド63
625 :防金開発 ◆Dog.6X8U/I [sage]:2021/10/06(水) 23:52:13.62 ID:CN6AKpoA
富山石川両県知事懇談会を11日に能登空港でやるらしいが、レイムダックの谷本と何を話すんだ(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。