トップページ > 地理・人類学 > 2021年09月14日 > E5Q7Q3LT

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
札 仙 新 静 浜 岡 広 北九 福 熊

書き込みレス一覧

札 仙 新 静 浜 岡 広 北九 福 熊
351 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/09/14(火) 23:00:46.14 ID:E5Q7Q3LT
ヒロシマン乙

広島都心の集客力は中核市レベルw

岡山市 広島市 中心市街地商業施設比較(100億円超と地下街)

天満屋(岡山市表町)1031億 >>>>> 福屋(広島市八丁堀)515億 + パルコ広島(広島市八丁堀)164億

イオンモール岡山(岡山市岡山駅前)550億 >>>>> そごう広島(広島市紙屋町)388億

岡山高島屋(岡山市岡山駅前)185億 >>>>> 広島三越(広島市八丁堀)137億

岡山一番街(岡山市岡山駅前)115億 >>>>> 紙屋町シャレオ(広島市紙屋町)49億

岡山LOTZ(岡山市表町)103億


岡山市 広島市 中心市街地年間小売販売額比較
岡山市 岡山駅前・表町のみ>>>>>広島市中区全て

中心繁華街小売販売額
岡山市 岡山駅前・表町周辺(500mメッシュ内のみ) 2172億円
広島市 中区全て 1300億円 (現在は700億円ほど)    中区全部合わせても岡山中心部の500m四方の3分の1
※日本政策投資銀行 産業調査部 2018年5月 【広島市商圏における商業環境】
https://www.dbj.jp/topics/dbj_news/2018/html/0000030245.html

年間小売販売額と売場効率の推移 1996年〜

【広島市中区全て】 年間小売販売額の推移

1996年 3500億円
   ↓↓↓↓↓
2003年 2600億円  ←7年間で900億円減ってどんだけ衰退するの?
   ↓↓↓↓↓
2013年 1300億円  ←17年間で2200億円減ってどんだけ衰退するの?


広島中心部と広島駅前
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210326103725_6867666c.png


Googleが設定する岡山市広島市中心繁華街歓楽街エリア
https://imgur.com/wRtibUu
札 仙 新 静 浜 岡 広 北九 福 熊
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/09/14(火) 23:01:37.60 ID:E5Q7Q3LT
ヒロシマン乙

繁華街年間小売販売額ランキング

福岡(4850億円) > > > > 札幌(3100億円) > 仙台(2900億円) > > > 広島(1650億円) ←キミらこれ、静岡岡山熊本に完敗

2018年5月 株式会社日本政策投資銀行

札幌
https://imgur.com/tTK8zXW
仙台
https://imgur.com/1rYeACA
広島
https://imgur.com/a/0ThOENC
福岡
https://imgur.com/Hs5H5Ba

■資料による最新年の中心市街地年間小売販売額
福岡(博多駅 天神)4850億円
札幌(札幌駅 大通り)3100億円
仙台(仙台駅 一番町 国分町) 2900億円
広島(中区全域と広島駅周辺) 1650億円

■札仙広福中心部 年間小売販売額(億円)の推移
      1996 2003 2013(年)
札幌   4800 3700 3100
仙台   3600 3200 2900
広島   3700 3100 1650 ←なにこれ?wwwwwwwwww
福岡   5150 4300 4850

25年前までは、札幌と福岡、仙台と広島、それぞれライバル関係

20年前に、福岡が頭一つ抜け出し、続いて札幌、さらに続いて仙台と広島は依然ライバル関係

そして近年では、福岡が完全に抜け出して、仙台は下降する札幌を射程圏にとらえ、広島は完全に脱落


まあこういうことだw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。