トップページ > 地理・人類学 > 2021年08月18日 > YVe23qwb

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000600006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Kobe】神戸と福岡22【Fukuoka】

書き込みレス一覧

【Kobe】神戸と福岡22【Fukuoka】
588 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/18(水) 19:16:37.77 ID:YVe23qwb
フクオカンコクかっぺ猿が、今度は東京や挙句には中国すら持ち出して大阪叩きって笑える
いくら自分らが全く勝ち目なく小さい都市で大阪圏の10分の1程度の規模だからって、
他都市に隠れて大阪叩きは見苦しすぎるなあ

地下鉄路線図

東京
http://livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/0/1/014f7b9e.jpg

大阪
http://livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/b/9/b97ee783.png

福岡(笑)チビすぎだろ、福岡ごときに地下鉄なんていらなくね?バスで充分だろこんなミニ街
http://livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/a/b/ab825dcc.png
【Kobe】神戸と福岡22【Fukuoka】
589 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/18(水) 19:16:58.43 ID:YVe23qwb
首都高速道路 総延長322.5 km
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5a/Tokyo_Metropolitan_Expressway_map-ja-4.svg/800px-Tokyo_Metropolitan_Expressway_map-ja-4.svg.png

阪神高速道路 総延長273.0 km
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5e/Hanshin_Expressway.svg/800px-Hanshin_Expressway.svg.png

福岡高速道路 総延長56.8 km(笑)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0d/Fukuoka_Expressway_Map.png/800px-Fukuoka_Expressway_Map.png
福岡市の周辺をぐるっとするだけ。交通量も少なく都会のように入り組んでもいないため走りやすいです(笑)ちっちゃい福岡市しか走らないミニ高速道路です
【Kobe】神戸と福岡22【Fukuoka】
590 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/18(水) 19:17:21.24 ID:YVe23qwb
首都圏 約3500万人
京阪神圏 約1930万人
中京圏 約939万人

福岡都市圏 約265万匹(笑)

どうやって追いつくの?
仮に高度経済成長で子供がばんばん生まれる時代だとしても、この大きい差は埋められないよ
まして今は超少子高齢化、しかも福岡は福岡市にだけ人口が集まる構造。その福岡市もいまだに人口160万程度(笑)ほんとチビだな
福岡市以外でそこそこの規模の都市は北九州と久留米だけ(笑)
北九州は絶賛人口大減少中、しかも福岡市とは山で阻まれて交流ほとんどなし
久留米は単なるゴーストタウン、大分長崎宮崎にも全く適わない雑魚
【Kobe】神戸と福岡22【Fukuoka】
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/18(水) 19:17:40.73 ID:YVe23qwb
最新版 百貨店売上ランキング
http://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-879.html

伊勢丹新宿本店(東京都) 2,740億円(-5.1%)
阪急うめだ本店(大阪府) 2,412億円(-3.8%)
西武池袋本店(東京都)  1,823億円(-0.9%)
JR名古屋高島屋(愛知県) 1,653億円(+1.6%)
高島屋大阪店(大阪府)  1,495億円(+1.6%)
三越日本橋本店(東京都) 1,330億円(-8.1%)
高島屋日本橋店(東京都) 1,307億円(+1.1%)←【大阪資本】
高島屋横浜店(神奈川県) 1,295億円(-2.3%)←【大阪資本】(横浜最大の百貨店も大阪資本www)
あべのハルカス近鉄本店(大阪府)1,258億円(+1.0%)
松坂屋名古屋店(愛知県) 1,163億円(-2.4%)




大丸神戸店(兵庫県) 744億円(-5.0%)
そごう千葉店(千葉県) 740億円(-2.0%)
岩田屋本店(福岡県福岡市)←【三越伊勢丹ホールディングス完全子会社】  732億円(-5.1%)←wwwww熊本と大して変わらねえじゃん
井筒屋本店(福岡県北九州市)←【北九州資本】 587億円(+1.6%)
トキハ本店(大分県大分市)←【大分資本】 573億円(-3.5%)
鶴屋本店(熊本県熊本市)←【熊本資本】  531億円(-5.3%)
博多阪急(福岡県福岡市)←【大阪資本】 491億円(-4.7%)

岩田屋も東京資本。福岡百貨店No. 1が東京資本。さらに井筒屋は北九州資本。阪急にも侵食される福岡。福岡市資本の百貨店なんてない、本当福岡市ってろくな企業がないな。大阪資本の高島屋は東京や首都圏その他の地域にもでかでかと店出してるんで。福岡市ってなんかあんの?トライアルくらい?本当他県や北九州みたいな福岡市以外の資本に支配されてばっかだね福岡市は。さすが支店経済都市
トキハや鶴屋みたいに地元資本で福岡の百貨店と同じくらいの売り上げ上げてる百貨店の方が立派だ
【Kobe】神戸と福岡22【Fukuoka】
592 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/18(水) 19:18:44.58 ID:YVe23qwb
日本の工業を支えている都道府県はどこ?【製造品出荷額ランキング】
youtu.be/p6Mnb0KM7Ek
愛知>>>>神奈川≧静岡≧大阪≧兵庫>埼玉≧茨城≧千葉>>三重>福岡≧広島>群馬≧栃木≧滋賀>岡山>東京

メガシティ(巨大都市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3
首都圏 京阪神圏 中京圏 は完全なメガシティ
九州のお山の大将、福岡猿はまず中京圏の4分の1くらいになることから始めようか(笑)
チビすぎて比較対象にもならん(笑)

【財政破綻しそうな主な政令市ランキング】
1位 京都市
2位 広島市
3位 千葉市
4位=@横浜市
5位 福岡市
6位 名古屋市
ーー全国平均以下ーー
7位 仙台市
8位 神戸市
9位 大阪市
10位 札幌市
http://www.sankei.com/images/news/210319/plt2103190014-p1.jpg
1位から5位まではほぼ同じくらい危険wwwww

首都高速→民間企業
阪神高速道路→民間企業

福岡高速道路→公営企業wwwwwwww←税金使って見栄張って身の丈に合わない事してますなあ
【Kobe】神戸と福岡22【Fukuoka】
593 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/18(水) 19:19:13.42 ID:YVe23qwb
政令指定都市・粗付加価値額ランキング
出展元「2019年工業統計表 地域別統計表データ 令和2(2020)年8月25日掲載」
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/r01/kakuho/chiiki/xls/2019-k4-data.xls

粗付加価値額(あらふかかちがく)とは
売上高から原材料費や仕入原価などの変動費を差し引いたもの。
国レベルでは、国内総生産(GDP)が粗付加価値に相当します。
http://www.shikokuchuo-career.jp/14598311445410

順位/都市名/現金給与総額(万円)/原材料使用額等(万円)/製造出荷額等(万円)/粗付加価値額(万円)

1大阪市/52,650,350/223,622,531/382,126,015/149,241,035
2神戸市/33,499,261/198,304,905/343,984,187/133,761,509
3名古屋市/45,460,013/216,580,994/357,773,529/128,705,698
4川崎市/27,380,481/275,920,590/420,122,680/114,236,216
5横浜市/45,425,541/268,290,938/405,481,317/108,035,238
6京都市/29,854,686/110,639,801/266,530,139/102,568,129

7広島市/27,012,388/224,055,909/316,674,129/98,813,187
8堺市/25,893,477/254,233,601/363,163,952/86,783,109
9静岡市/21,331,571/123,064,915/212,237,476/83,818,552
10浜松市/31,122,756/119,086,050/201,133,759/78,876,511
11北九州市/23,058,016/155,910,130/232,813,660/74,667,057

12新潟市/14,842,089/70,127,669/117,544,299/45,427,720
13相模原市/17,835,373/96,146,803/140,178,669/42,959,358
14岡山市/12,572,609/60,370,947/105,800,909/39,300,262
15さいたま市/11,364,246/48,358,212/88,964,753/37,786,551
16千葉市/10,290,671/99,963,623/131,626,520/31,148,054

17札幌市/9,241,045/31,617,459/57,486,074/23,052,009
18仙台市/6,504,276/67,615,482/102,932,909/21,358,787
19福岡市/6,950,315/32,639,742/57,726,464/19,043,094←立派に支えてはりますなwwwwwwwwwww
20熊本市/6,801,342/27,122,530/45,876,321/17,664,908


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。