トップページ > 地理・人類学 > 2021年07月16日 > hshnkSOS

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
富山市都市開発総合スレッド62

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド62
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/16(金) 20:55:13.88 ID:hshnkSOS
>>41
大型雑貨店を2店舗誘致するとのインタビュー記事がちゃんとあるわけで
ミスリードをしているのは君の方だろ?
今のマリエにあるのは無印にしても小型店だし
サンキューマートやスリーコインズも雑貨店だが
それがどうしたというのかね
富山市都市開発総合スレッド62
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/16(金) 21:20:06.10 ID:hshnkSOS
企業向け資料で『3階に大型雑貨店をキーテナント(東急ハンズの写真)、2階にユニセックスのライフスタイルショップ(無印良品の写真)を配置する』
とのことだったが
これがことし4月のインタビュー記事内容『2階と3階に大型雑貨店を誘致』と一致するからなあ
低価格帯のサンキューマートやスリーコインズは核とはなり得ない
この辺はマリエでも日用品を扱うので残る可能性
富山市都市開発総合スレッド62
49 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/16(金) 21:58:26.90 ID:hshnkSOS
因みにここで言う大型雑貨店というのは既存比や県内としてのことだろうから
都会にあるような大型店ではなく核店舗として機能する大きさってこと
東急ハンズなら地方都市の標準規模の1500u前後の店
マリエの無印は500u、ファボに比べてもかなり小さい
移転で大きくするかのかもしれない
さらにスリーコインズやサンキューマートは200u程度
一般的に大型雑貨店と呼べるものでは無い
特にサンキューマートは万人受けするような店でもないし
記事で大型雑貨店を2つ誘致ってことはそれなりの物が揃う店を入れるってことだろ
富山市都市開発総合スレッド62
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/16(金) 22:19:22.12 ID:hshnkSOS
>>50
中央通りの再開発なら正式に計画が纏まって県の認可を受けた
いまは解体むけての手続き中


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。