トップページ > 地理・人類学 > 2021年07月01日 > hk4F3kRJ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
熊本市およびその都市圏を語るスレ211

書き込みレス一覧

熊本市およびその都市圏を語るスレ211
782 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/01(木) 22:59:04.68 ID:hk4F3kRJ
>>777
可住地=宅地に適してるわけじゃないからな。
ちょっとしたでこぼこでも宅地にするには、かなりの金が
かかる。鹿児島市は丘陵地が多いから宅地は少ない。
熊本市およびその都市圏を語るスレ211
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/01(木) 23:00:55.77 ID:hk4F3kRJ
未だにホテル進出が相次いでるのに驚き。

熊本市中心市街地、“コロナ収束後”へホテル進出攻勢
2021年6月30日(水)
 新型コロナウイルスの影響で、宿泊施設は依然厳しい営業環境に
置かれているが、熊本市中心市街地では収束後の需要回復を見据えた
県外資本によるビジネスホテルの進出攻勢が続いている。
 商業・物流施設の開発デベロッパー、三菱商事都市開発梶i東京都)は
下通2丁目に11階建て(延べ床面積約7300u)ビジネスホテルを
建設している。場所は熊本ワシントンホテルプラザ斜向かい。

客室数は247室、開業は来年末の予定。同社のホテル開発は、今回が
沖縄県に次いで2件目となる。入居するホテルは6月現在で非公表だが、
国内で展開する大手ホテルチェーンが入る予定だ。

 春日2丁目、JR熊本駅正面には書籍卸の潟gーハン(東京都)が
12階建て(延べ床面積2091u)を建設中。客室数は100室で、
開業は建物が完成する来年2月以降。運営元は非公表。同社は新規事業
として国内でホテル開発を手掛けており、九州進出は初めてとなる。
 両社では「好立地にあり、ビジネス需要が回復すれば安定稼働が見込める」
(三菱商事都市開発)、「ワクチン接種の進展で需要は期待できる」
(トーハン)と話しており、コロナ収束後の宿泊需要に期待している。
熊本市およびその都市圏を語るスレ211
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/01(木) 23:08:15.31 ID:hk4F3kRJ
毎度おなじみ、スレチの県データ大好きのサツマンコ
総務省 2019年度の住民税統計データ 1741自治体中

316位 熊本市 3,223,800円
〜〜
490位 鹿児島市 3,044,665円
熊本市およびその都市圏を語るスレ211
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/01(木) 23:11:33.39 ID:hk4F3kRJ
全国1,741市区町村の平均年収(所得)
総務省 2019年度の住民税統計データより

316位 熊本市 3,223,800円
〜〜
490位 鹿児島市 3,044,665円


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。