トップページ > 地理・人類学 > 2021年07月01日 > Jky9SW4s

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000100010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★4

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★4
822 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/01(木) 02:07:25.45 ID:Jky9SW4s
>>804
今後は敦賀がどう伸びるかがポイントだろうな。
単に東京、大阪、名古屋の三大都市圏の終着駅というだけでなく、西日本(関西、中国、四国、九州)、中日本と日本海側の結節点になる。
西日本全体からの乗り換え駅ということで、福井県に約1000万人の文化圏が誕生する。
https://toyokeizai.net/articles/amp/323175?display=b&amp_event=read-body
この潜在能力の高さを先取りして、敦賀近辺での次世代産業の集積が始まっている。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★4
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/01(木) 10:46:28.01 ID:Jky9SW4s
>>823
米原は鉄道分岐点というだけ。それも北陸本線の一部の特急客が乗り換えに使うというだけ。
大半は米原で降りずに、名古屋まで行ってしまう。
名古屋からのぞみに乗り換えた方が快適に東京まで行けるし、名古屋が目的地なら米原は無関係。
敦賀は終着駅。全ての乗客が乗り換えとなり、ここが新しい日本海側全体のターミナルになる。
今やってることは原発を次世代産業に転換する作業。EVや5G、LNG基地などに置き換わっていく。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★4
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/01(木) 14:06:59.05 ID:Jky9SW4s
県内イオン初進出。イオンリテールの進出も検討されてるし、イオンモールもできそうだな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c25b6c54f1725e6988a43bcd6bb456cb082be345


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。