トップページ > 地理・人類学 > 2021年06月22日 > EkTrHTpY

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010010114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
富山市都市開発総合スレッド61

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド61
154 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/22(火) 17:28:01.70 ID:EkTrHTpY
各施設の今の状況
・県武道館→決定路線
・桜木町構想→(アリーナ含む内容で)事業パートナー募集/選定中
・市総→指定管理者制度導入/改修・保全で民間資本活用も視野

直近の首長コメント、議員の動き
・新田「森と市総の在り方を協議、(島田Cに)県武道館とうまく連携を模索」
・(NEW)市議30人でプロスポーツ振興議連発足。
 視察も含めアリーナ、サッカー専スタ協議。市総・県武道館の棲分議論も
ーー
上記を踏まえても市総改修orアリーナは議員連合発で再検討されそうなので、無理筋ではないね。
屋内体育施設がほぼ倍増するのだって見えてるし、使い分けは当然議論される。

サッカー専スタ、カターレは県の支援が手厚かったし、市は触れられないかな。
県総合はスタンド〜ピッチが遠いが、条件付きでJ1基準満たしてるわけだし、
当面は無いだろうね。

優先はグラの新B1適合でしょ。将来B2で階級固定されると遠征客も限定されるから
街なかへの効果や富山が報道されることも限定的。行政的にもB1にいてくれた方が効果が
でかいので、新B1の背中が見えるなら入ってほしいのが本音だろう。

まあ福井の爺さんは何を言っているか、よくわからんだろうがね。
富山市都市開発総合スレッド61
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/22(火) 20:56:29.39 ID:EkTrHTpY
>>158
少なからずグラ、カターレ、サンダバ、アクアとか
地域の活力源になってるだろ。
アランマーレだってハンドが盛んな富山県の選手の受け皿だし、
小矢部 RED OXもしかり。

グラのレベルは鼻くそか?
日本代表だって在籍してるぞ。
富山市都市開発総合スレッド61
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/22(火) 22:25:06.92 ID:EkTrHTpY
グラブ―が土日の試合後に街なかで飲んだり、食事したり、
遠征客が宿泊して少なからず街なかにお金落としてくれてるんだけどなあ。

アリーナが出来たり、市総が改修されてキャパが増えたら
来場客だって増えて波及効果もより出るんだけど。

鶏が先か卵が先か…の議論を何年もしてて、時間のロスが大きいわ。
富山市都市開発総合スレッド61
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/22(火) 23:31:11.11 ID:EkTrHTpY
>>169
見方が超近視眼や。
ワクチン出回って集団免疫持ったら、みんな自粛の反動で出歩くようになる。

都会なら野球場、サッカースタジアムに数万人、
地方でもサッカースタジアムや体育館に数千人くらいは人が戻ってくるわ。

今からアリーナは行政も動かしにくいだろうが、半年後、1年後なら
状況は変わっていることだって考えられる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。