トップページ > 地理・人類学 > 2021年05月31日 > 4TJW0R78

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
富山市都市開発総合スレッド60

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド60
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/05/31(月) 12:15:13.08 ID:4TJW0R78
>>590
森は発言が目立ったし、県の施設も
なんでも富山に作ってっていうやっかみもあるかな。

高岡の年配の人と話をすると往時は福井をしのぐくらいの
都市力や勢いがあったと聞くし、栄枯盛衰がはっきりついてるから
昔を知ってる人にしてみたら、「行政なにしとんがよ…」かな。

北陸道を断ったこととで人口規模がそれなりに近い他都市(福井、長岡、松本、小松など)と
比較してもアドバンテージが無くなったし、新幹線の現駅設置できなかったことで
中心部にとっては開業効果を最大に得られなかった。

数十年前にお釈迦になってる首長や国会議員が決めたことの尻拭いを
ずっとしてる状況じゃないのかね。
高岡はセリオをどう活用するか、声の大きい住民を抑えてどう行政費を構造圧縮できるか、
氷見・城端線LRT化と高岡環状道でゲームチェンジできるか、かな。
新高岡駅側にイオン3棟目誘致して、高級志向のテナントを入れたり、
出張・観光客のお土産購入&飲食拠点も兼ねるとか新高岡の都市化もやっていきたいところ。

長くなったけど、富山・高岡両輪で発展していってほしい。
富山市都市開発総合スレッド60
595 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/05/31(月) 13:27:01.95 ID:4TJW0R78
>>592
まあ新幹線については、県から現駅設置にするなら
県は支援しないって半ば新駅決定に誘導されたようなもんだから
その点はかわいそうな部分はあるけど、職員問題はね・・

当時、田んぼ一反売れば市の職員になれたってのも有名な話だよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。