トップページ > 地理・人類学 > 2021年03月31日 > Z2DBbcaX

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000005100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【北海道】アイヌ民族は先住民族ではない史総合スレ
最弱の中核市を決めようぜ!

書き込みレス一覧

【北海道】アイヌ民族は先住民族ではない史総合スレ
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/31(水) 15:45:38.54 ID:Z2DBbcaX
日本の地名は難しい読み方でも、漢字の雰囲気から、なんとなく意味を推理することができます。

ところが、北海道の地名の8割はアイヌ語由来によるものです。

読み方を見ても意味がわからないうえに、無理矢理(?)漢字をあてはめたような雰囲気がします。
北海道の難読地名の漢字だけを並べて、「さて何と読むでしょう」と問われても、よほどの知識がない限り読むことはできません。
そこで、見方を変えて、「その読みに、その漢字をあてるのか!!」という観点で見てみると、まるでそこはキラキラネームの世界!!
【北海道】アイヌ民族は先住民族ではない史総合スレ
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/31(水) 15:47:32.27 ID:Z2DBbcaX
アイヌ語地名で見る北海道 地図の特別展、札幌
社会・くらし
2019年8月7日 9:35


アイヌ語に由来する北海道の地名を、国宝6点、国指定重要文化財33点を含む約100点の資料で考える地図の特別展が、北海道博物館(札幌市)で開かれている。
小川正人学芸副館長は「地名はアイヌ民族が先住していた何よりの証拠。
親しみのある地名を通して北海道を見つめ直す機会になってほしい」と期待する。
【北海道】アイヌ民族は先住民族ではない史総合スレ
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/31(水) 15:53:48.46 ID:Z2DBbcaX
北海道の地名 (アイヌ語地名の研究―山田秀三著作集)

5つ星のうち4.5 (6)レビュー
形式・仕様: 単行本
価格: ¥6,600

ポイント: 66pt (1%) (プライム会員になるとさらに132pt獲得) プライムに登録
残り1点(入荷予定あり)

この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
【北海道】アイヌ民族は先住民族ではない史総合スレ
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/31(水) 15:56:34.71 ID:Z2DBbcaX
こんにちは。 北海道立アイヌ民族文化研究センターです。
以前に、このコラムでアイヌ語の方言について紹介しました(8月23日配信)。
 この夏、当研究センターは根室市でアイヌ語地名の資料展を開催しました。その会場でも、「地名にも、方言のようなもの、例えば「同じ地形でも北海道の東と西で呼び方が違う」といったことは、ありませんか?」というご質問をいただきました。

 アイヌ語地名には、まだまだ、よくわかっていないことが多く、あまりはっきりしたことは言えないようです。
ただ、アイヌ語地名研究の第一人者・山田秀三(やまだ ひでぞう)氏は、北海道の各地の地名を見てまわる中で、これは北海道の中でも地域による違いがあるのではないか、という例をいくつか挙げています。

○川の名に見られる「ホロ」
 川や沢を意味する地名のアイヌ語には、多く「ペッ」や「ナイ」が用いられます。
 このほか、山田氏によれば、川の名前に「ホロ(horo)」が付いている例があり、それらはおおよそ北海道の東部に見られる、とされています。
 ・幌呂(ほろろ)川:釧路地方(鶴居(つるい)村)
  「ホロ・ル」(川の・道)に由来するとされています。
 ・当幌(とうほろ)川:根室地方(標津(しべつ)町・中標津町・別海町)
「トー・ホロ」(沼・川)に由来するとされています。
 ※「ホロ」は、アイヌ語の単語として見ると、「水の中」などの意味を持つ語だと考えられます。
【北海道】アイヌ民族は先住民族ではない史総合スレ
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/31(水) 15:58:17.76 ID:Z2DBbcaX
温泉の名前に見られる「セセキ」
 温泉をあらわす地名は、北海道の西部や南部では、日本語から入ってきたと考えられる「ユ」や「クスリ」などが付いている例が多く見られます。
例えば岩内(いわない)町の雷電(らいでん)温泉の近くにある「湯内(ゆうない)川」」は、ユ・ナイ(温泉・川)に由来すると言われています。

 このほかに、知床半島の羅臼(らうす)町にある瀬石(せせき)温泉のように、セセク(sesek:熱い、熱くなる)に由来すると考えられる地名があります。
山田氏によれば、これは、おおよそ北海道の東部や北部に見られる、とされています。

  北海道の地名は、多くがアイヌ語に由来しています。
北海道を旅行されるときがあったら、また、北海道各地からのニュースに触れるときがあったら、あらためて、それぞれの地名に気にとめてみてはいかがでしょうか。

◎【参考】『北海道の地名』(山田秀三著、草風館発行、2000年)
  北海道立図書館などで閲覧することができます。
 ◎アイヌ民族文化研究センター発行アイヌ文化紹介小冊子 第9巻「地名」

 http://ainu-center.hm.pref.hokkaido.lg.jp/HacrcHpImage/05/pdf/05_005_09.pdf
最弱の中核市を決めようぜ!
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/31(水) 16:15:39.55 ID:Z2DBbcaX
>>23
山口はツトムくんでタイアップ中
津は世界一短い駅名Zで有名
富山は東京に薬売りに来てるから有名 
佐賀はガバイ婆ちゃんとはなわで有名
鳥取は砂丘砂丘で有名

>>21
船橋はヘルスセンターと屋内スキー場で有名だった
川口は鋳物工場と吉永小百合の映画で有名
八王子はユーミンの実家の呉服屋で有名


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。