トップページ > 地理・人類学 > 2021年01月17日 > qQaXw6B9

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000001020101220020111016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】

書き込みレス一覧

【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 01:20:00.28 ID:qQaXw6B9
1963年の日本の人口1億人に満たない時代に合併した100万都市に完敗の
当時℃田舎の5万都市の熊本ではその周辺無人村じゃあ編入合併しても
5万人都市の糞田舎のままだったもんに言われてもな(笑)
やっと車時代になった今頃周辺の℃田舎を編入合併して市域広げやっと
70万人の実力は47万の大分市程度の似非政令市くん
頭大丈夫?w
> あれじゃ廃止された路線電車の代わりがまったく出来ていないポンコツだよ
代替連節バス見たことないだろw
https://www.youtube.com/watch?v=DnxoGtI7-cU
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
702 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 01:41:43.36 ID:qQaXw6B9
現在もこんなデカイ差(爆笑)
交通インフラ未整備の熊本市って周辺の市町村の面積1,603.67km2もあってわずか110万人(人口密度685人←どこの村落なの?)なのに
都市圏なんておこがましいwwwww
因みに北九州市は周辺の行橋市、中間市、苅田町、水巻町で面積637.96 km2で人口1,109,537人(人口密度1,739人)
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 07:36:22.77 ID:qQaXw6B9
いつものことだが熊本人は相手を貶める為なら根拠のない嘘を平気でつく人種のようだね。
>日本一治安が悪いと評判の北Qの成人式も一味違うなw
平成30年10万人当たり刑法犯罪件数北九州市は20政令市で12位なんだが・・・
http://ssl.city.kitakyushu.lg.jp/files/000830014.pdf
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
706 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 09:05:01.28 ID:qQaXw6B9
大都市近郊区間が利用できるのは九州では福岡市と北九州市だけ
だから大都市では無い糞田舎熊本市は勿論omit(笑)
【JR九州】大回り乗車(基礎編)・大都市近郊区間 誰よりも分かりやすく、細かすぎるほど紹介します! 福岡近郊区間 大回り乗車とは
https://www.youtube.com/watch?v=6B_SmBiJAW4
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 09:24:08.27 ID:qQaXw6B9
鹿児島中央→博多→小倉  あれ途中の熊本は?もちろん何も見るものが無い熊本はスルー(笑)
駅近歴史観光スポット/ほぼ食べ歩きvlog
https://www.youtube.com/watch?v=vKw5Yd-i_c4
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
709 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 11:00:26.70 ID:qQaXw6B9
【2019年 港湾別貨物取扱量ランキング】
1名古屋194,435,695
2千葉 140,011,215
3横浜 110,623,229
4苫小牧107,293,505
5北九州98,600,057←西日本最大港湾、国際拠点港湾、特定港
6川崎 98,207,152
7神戸 94,008,505
8東京 87,806,264
9大阪 85,189,129
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
<参考>
番外  博多34,232,716
番外  八代4,309,182←10万都市主要港
番外  熊本3,725,805 ←5万都市主要港←ココ(笑)(笑)(笑)
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
710 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 13:10:18.83 ID:qQaXw6B9
北九州港は物流だけでないよ。旅客船も勿論寄港するよ。
クルーズ客船「ぱしふぃっく びいなす」2020年12月9日(水)入港に続き国内最大クルーズ客船あすかU5月28日門司港寄港ですね!
ところで熊本港に大型クルーズ船が寄港する日はいったいいつになるのだろう?w
https://www.news24.jp/nnn/news1078d1l406kepvdo7uw.html
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
712 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 14:38:16.41 ID:qQaXw6B9
田舎町熊本は今だ市中心部を信号待ち当たり前のチンチン電車がのんびり走ってますw
一方、大きなターミナル小倉駅ビルに吸い込まれる都心もスイスイ定時運行の北九州都市モノレール!
北九州モノレール 市内を南から北上し、最後は駅ビルに突入する列車に乗ってきた【北九州特集D】
https://www.youtube.com/watch?v=mtnN9LOchq8
毎年大赤字の 熊本路面(ちんちん)電車
https://www.youtube.com/watch?v=419ga4Id96s
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 14:54:37.92 ID:qQaXw6B9
熊本人wまた嘘がバレタな(笑)
グロ−バルMICE都市北九州市は小倉駅新幹線口のプリツカー賞受賞磯崎新設計の国際会議場など開催で大盛況!
一方なんちゃって政令市熊本市の絶不調サクラマチは国際会議は開催されたの?w
8年連続で過去最高 日本国内での2019年国際会議開催件数
都市別に19年の開催件数(カッコ内は前年比)の上位を見ると、(1)東京(23区)561件(84件減)
(2)神戸市438件(19件増)(3)京都市383件(35件増)(4)福岡市313件(20件増)
(5)横浜市277件(121件増)(6)名古屋市252件(50件増)(7)大阪市204件(52件増)
(8)北九州市150件(17件増)←ココ(9)仙台市136件(20件増)(10)札幌市102件(7件減)。
上位10位以内の都市の顔ぶれは前年と同じで、横浜市と名古屋市の順位が入れ替わった。
19年に日本国内で開かれた国際会議の参加者総数は、前年比8.4%増の199万3790人。
このうち外国人参加者数は同1.8%増の21万3394人となった。参加者総数は14年に次ぐ2番目の実績、
外国人参加者数は16年に次いで2番目の実績だった。
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
714 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 15:02:28.21 ID:qQaXw6B9
小倉駅新幹線口のすぐ側にある漫画ミュージアムなどサブカルチャー施設あるあるCity小倉は沢山の国内外の人の集客で賑わっている!
(北九州) 小倉のオタク街に行きました (あるあるctiy) OTAKU town in Kitakyushu
https://www.youtube.com/watch?v=Wnf-jGpRYjw
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 15:05:20.30 ID:qQaXw6B9
父と息子のちょい散歩。小倉
https://www.youtube.com/watch?v=PvXpQUflJG8
日本一新幹線主要駅から近い、駅ちか、海ちかまちなかフットボール専用スタジアムミクニワールドスタジアム北九州、
1日11万人の乗降客を誇るターミナル駅小倉駅、日本初都市モノレール北九州モノレール、
サブカルチャーの殿堂あるあるCity小倉、焼うどん発祥のだるま堂がある鳥町食堂街、
日本初アーケード商店街、世界的建築家ジョン・ジャーディ設計リバーウォーク北九州、
1602年戦国大名細川忠興公が築城小倉城天守閣、日本遺産シュガーロード長崎街道の起点常盤橋、
日曜日の旦過市場、小倉フェリー発着場・・・
J2北九州 観客動員数3,352人←最高の立地!ベストフットボール専用スタジアム^^♪
https://stadio.jp/j2-league-attendance/
J3熊本 観客動員数1,712人←ボットン便所臭いど℃舎熊本には僻地陸上競技場がお似合い(爆笑)
https://stadio.jp/j3-league-attendance/
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
718 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 18:10:08.56 ID:qQaXw6B9
てか商業自慢する割には田舎熊本はパルコからは逃げられるし
小倉にあるルイ・ヴィトンやロフトすら無いwwwww
熊本の小売りの実態は
唯一北九州に食いかかってくる商業も現実の数値を出せばいつものように熊本のショボイ数値
熊本がんばれ(笑)
平成28年小売業
事業所数
北九州市6,793店>熊本市4,292店
従業者数
北九州市49,232人>熊本市35,533人
年間販売額
北九州市1,049,461百万円>熊本市780,047百万円
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 18:53:56.67 ID:qQaXw6B9
また北九州に完敗w悔しさ百倍(笑)根拠のない経済規模が47万人大分市レベル熊本人の妄想w
ソースは無いの(嘲笑)
日本自体が人口減少時代に突入した今、大事になってくるのはいかに一人当たりの生産性を高めて、経済規模を拡大
させていくかである。輸出産業の自動車産業が主産業の北九州市は人員をカットして産業ロボットやAIを駆使して
工場自動化を進めコストコントロールした結果、コストダウンで下記のとおりこの10年で市内総生産114,667百万円、
一人当たりで262,976円増加している。つまり経済規模を拡大しているのである。一方、熊本市は一人当たり
生産性の低い田舎を編入合併して市域を広めて人口を70万人にした結果、経済規模は中核市の大分市程度の
市内総生産であり、人口に比べ著しく経済規模が小さな都市に成り下がっているのが現状なのです。
【北九州市市内総生産】
平成20年度3,634,426百万円 一人当たり3,704,062円
平成21年度 3,569,643百万円 一人当たり3,644,442円
平成22年度 3,680,243百万円 一人当たり3,783,460円
平成23年度 3,600,582百万円 一人当たり3,712,296円
平成24年度 3,472,160百万円 一人当たり3,590,741円
平成25年度 3,525,761百万円 一人当たり3,660,212円
平成26年度 3,620,686百万円 一人当たり3,781,012円
平成27年度 3,691,104百万円 一人当たり3,860,858円
平成28年度 3,696,732百万円 一人当たり3,889,540円
平成29年度 3,749,093百万円 一人当たり3,967,038円

平成29年度  市内総生産
北九州市  3,749,093百万円 一人当たり3,967,038円
熊本市   2,543,944百万円 一人当たり3,445,179円←市内の経済規模が中核市人口47万人の大分市クラスwwww
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
722 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 20:59:40.76 ID:qQaXw6B9
「THE OUTLETS」がオープンする2022年には熊本に年間販売額で更に差をつけられますね!
【モトブログ】ゼファー1100で走行 戸畑駅からスペースワールド跡地 MetSupreme
https://www.youtube.com/watch?v=E5EwmeNlPdc
観光庁、「文化観光推進法」で支援する拠点、北九州市立自然史・歴史博物館、北九州市立児童文化科学館
の東田地区には他にユネスコ世界文化遺産官営八幡製鐵所、北九州イノベーションギャラリー、
北九州市環境ミュージアム、東田第一高炉跡などの公共観光施設も常設!
JR鹿児島本線「スペースワールド駅」に隣接し、電車、バスなど全ての公共交通機関のアクセスが良好
なばかりでなく総延長49.5km北九州都市高速「枝光IC」を利用すれば九州自動車道、関門自動車道、
中国自動車道、東九州自動車道とも直結しており、福岡県のみならず県外の山口県や大分県などから
更に外国人観光客の集客も見込めるイオンモール八幡東近くに2022年春開業アウトレット×エンタメの
大型施設「THE OUTLETS」
住所:福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1番101外
敷地面積:約270,000u(当プロジェクト全体面積)
延床面積:約75,000u
総賃貸面積:約58,500u
駐車台数:約4,000台(敷地外駐車場含む)
https://www.fashion-press.net/news/66875
同計画地内に移転する北九州市立児童文化科学館。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000903788.pdf
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000903789.pdf
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000903790.pdf
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
723 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 21:41:05.75 ID:qQaXw6B9
北九州港はクルーズ船が寄港するだけでなく九州最大長距離フェリー基地もある。一方熊本港は何もnothing(笑)
【阪九フェリー】
阪九フェリーつくし最高等級「特等室」での船旅。新門司港から神戸港まで12時間30分のフェリー旅【エンイチぶらり旅】
https://www.youtube.com/watch?v=XjlRL42o_cM&t=21s
【名門大洋フェリー】
名門大洋フェリー「おおさかU」スイートルームでの船旅。新門司港から大阪南港まで12時間40分のフェリー旅【エンイチぶらり旅】
https://www.youtube.com/watch?v=OgxwaqgxRGM
【オーシャン東九フェリー】
オーシャン東九フェリー最広の「4名個室」貸切での船旅。東京港から徳島港経由、新門司港まで35時間の気ままなフェリー旅【エンイチぶらり旅】
https://www.youtube.com/watch?v=txLkpiuSER4&t=104s
【古参】北九州vs熊本九州第二の都市は?2【新参】
724 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 22:53:47.53 ID:qQaXw6B9
九州最大長距離フェリー基地!新門司港に4番目の定期便航路、北九州〜横須賀、新航路が開設されますね^^♪
東京九州フェリー 大型高速フェリー「はまゆう」海上公試出航 2021 01 12
https://www.youtube.com/watch?v=UEyRBeMbT4U
東京九州フェリー 大型・高速フェリー「は ま ゆ う HAMAYU」海上公試帰港 1.5 2021 01 15
https://www.youtube.com/watch?v=a0yuumaWwmE


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。