トップページ > 地理・人類学 > 2021年01月17日 > 701SRnZ7

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010100204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
富山市都市開発総合スレッド57
福井・石川・富山・北陸総合スレ

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド57
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 17:37:23.75 ID:701SRnZ7
松本高山間の国道は川沿いを走るし冬の交通量は少ないから除雪しやすいのもあるね
夏は上高地行きのマイカーや観光バスがバンバン走ってるけど
福井・石川・富山・北陸総合スレ
422 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 19:24:49.33 ID:701SRnZ7
石川県は能登がまず消滅可能性市町村ばかりだから面積だけ広くても実質金沢〜小松間だけで人口をまわしてる
富山県はそこまで極端ではなく僻地の市町村でも子育てできないことはない
利賀村平村の子供は砺波高校進学だと砺波市内に下宿しないといけないけどそれくらいか
福井・石川・富山・北陸総合スレ
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 22:43:19.76 ID:701SRnZ7
>>423
そもそも100万人の2%って2万人だから計算できない人間の書き込みだと思うが
今は小矢部のアウトレットまで石川県から通勤してる人がいるからだいぶ差がなくなってるんじゃね
富山市都市開発総合スレッド57
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/01/17(日) 22:46:21.72 ID:701SRnZ7
>>899
上越経由だと遠いから今は糸魚川→白馬→長野市のルートが整備されてて新しいナビの人はみんなこのルートを使ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。