トップページ > 地理・人類学 > 2020年10月03日 > UrOevGnn

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000022000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査29

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査29
628 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/10/03(土) 14:05:28.57 ID:UrOevGnn
新幹線の福井駅舎には三案あり、住民にもアンケート調査を行って一番支持されたのがこれだ。住民は一乗谷の歴史や価値を受け入れ、誇りにさえ思ってるだよ。
朝倉滅亡後も一乗谷の住民が北ノ庄に移住してきて、現在の福井市の基盤を
作ったことは知られているしね。
戦国時代の勝者って誰だよ。敗者が多いのがむしろ当然。甲斐の武田だって
織田に滅ぼされたけど、山梨の住民は誇りに思ってるだろ。一乗谷と同じく
豊かな文化が栄えた山口の大内も家臣に滅ぼされたけど、歴史や文化は住民は
誇りのはず。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査29
629 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/10/03(土) 14:16:12.68 ID:UrOevGnn
新幹線の駅舎は唐門ばかり強調されるが、モチーフにしてるのは木調のルーパーだけで
あって、他にも内装で笏谷石や越前和紙などを用いる。笏谷石は、安土桃山時代には、
安土城天主台入り口でも用いられた高級石だ。高岡の瑞龍寺での前田の墓石など、
江戸時代は全国各地の大名の墓石などでも多く使用された。
福井城や丸岡城では、笏谷石による石瓦が使われたのが特徴で、独自の石文化が栄えた
んだよ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査29
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/10/03(土) 15:29:22.72 ID:UrOevGnn
戦国時代に、荒廃した京都以上に豊かな地方文化が栄えたのは、駿府の今川、
越前の朝倉、周防の山口(商人文化の堺と博多は除く)。
そのうち、中世城下町の遺構が全域で残っているのは、朝倉の一乗谷のみで、
その価値は極めて高い。「勝者」も「敗者」も関係ない。これを日本全体の
遺産として守っていかないといけない。現在は国の三重指定を受けているが、
将来的には、文化的価値がさらに高まる可能性もある。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査29
640 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/10/03(土) 15:32:00.67 ID:UrOevGnn
>>639
周防の山口ではなく、周防の大内ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。