- 【大型再開発】鹿児島市・都市圏スレ106【進行中】
366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.23.74)[]:2020/03/26(木) 12:33:09.34 ID:Awsn/afCd - 市電延伸で新ルート案提示
鹿児島市の市電を、鹿児島湾に近い本港区エリアまで延伸する方策について検討する委員会が開かれ、市はこれまで議論していたルートに加えて、JR鹿児島中央駅と本港区エリアを直接結ぶルート案などを示しました。 市は新しいルートを、新年度中にも決めたいとしています。 26日、鹿児島市役所で開かれた市電の路線計画の策定委員会には、県や国の担当者、それに経済の専門家など合わせて18人の委員が出席しました。 鹿児島市は中心市街地の活性化をはかるため、JR鹿児島中央駅から鹿児島港や観光施設がある「本港区エリア」までの市電の延伸について、9年前から検討を続けていて、これまでは「本港区エリア」と既存の電停を結ぶ6つのルート案で検討を進めていました。 26日は、市側がこれまでのルート案に加え、JR鹿児島中央駅から「ナポリ通り」と「パース通り」を経て、本港区エリアを直接結ぶ新たなルート案を示しました。 また、本港区エリア内を海沿いに走るルートも示しました。 26日の委員会では、これらのルート案の中から、JR鹿児島中央駅と本港区エリアを直接結ぶルートなど4つの案を候補として、延伸するルートを決めていく方針が確認されました。 出席した委員からは、軌道の敷設が景観に与える影響や、JR鹿児島中央駅を利用する観光客にとっての利便性を配慮して、ルートを選ぶべきだなどの意見が出されました。 鹿児島市は新年度に開かれる委員会で、ルートを決定したいとしています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200326/5050009721.html
|
|